Search

検索したいワードを入力してください

就活での研究概要の書き方例・A4で1枚・2枚で書く方法

更新日:2024年01月24日

就活における研究概要の書き方についてご紹介していきます。就活時には、人物に関するあらゆる質問に備えておく必要がありますが、理系の学生であれば、研究テーマについて聞かれることも少なくありません。研究概要に関して詳しく紹介していくので、どうぞ参考にしてください。

就活での研究概要の書き方

まずは、就活での研究概要の書き方についてご紹介していきます。就活の場において、理系の学生であれば、研究概要について記載した書類の提出を求められたり、面接の場で実際に回答を求めれたりすることも少なくありません。

そういった意味で、まず就活の最初の関門とも言える書類選考の段階での研究概要の書き方について頭に入れておくと良いでしょう。基本的な書き方を抑えておくことで、そこから自分流のアレンジを付け加えていくことで、他の学生との差別化を図ることができます。

それでは就活での研究概要の書き方について、具体的に例を挙げながらご紹介していきます。研究概要の構成としては、研究テーマ、研究に至った背景、内容の説明、結論という流れで進めていくと良いでしょう。

まず、研究テーマは簡潔に自身のテーマについて記載していきます。例えば「私は、『バイオテクノロジーが人物に与える影響に関する研究』を行っています」などと簡潔にまとめておけば問題ありません。

続いて研究に至った背景としては、「近年、急速に拡大を続けているバイオテクノロジーの人類への影響に興味を持ち、今後どういった点で人間に貢献していけるのか自らの視点で確かめていきたいと考えたためです」などと記載しておくと良いでしょう。

ここでは割愛しますが、その後、研究内容の詳しい説明と研究から導き出した結論をまとめていくことで読みやすい研究概要が完成します。

就活での研究概要はA4に書くのか

続いて、就活で研究概要について記載する時の用紙に注目していきましょう。基本的には、ご自身の研究概要をA4用紙にまとめていけば問題ありません。企業側から「A4用紙5枚程度でまとめてください」、「A4用紙10ページでまとめてください」などといった指定が出ることも少なくありません。

特に指定がない場合は、A4用紙に記載しておけば問題ありません。反対に企業側からA4用紙以外でまとめるように指定があった場合は、その支持に従うようにしてください。基本的にはA4用紙での提出を求められますが、会社によってはB5やA3での提出を求めるケースもあるので、頭に入れておきましょう。

A4で1枚

就活での研究概要に関して、「A4で1枚」でまとめてくださいと指定されるケースも少なくありません。A4で1枚だと、おおよそ1000文字から1400文字程度の範囲内での記述となり、それほど多くの内容を盛り込むことはできません。

研究概要の中でも本当に伝えたいことをシンプルに記載しておき、後は面接の場で直接伝えるといった意識を持っておくと良いでしょう。A4で1枚という指定が出るということは、企業側としてもそれほど詳しい説明を求めているわけではなく、本当に概要の部分を一目でさらっと確認できる程度で良いと考えているケースが多いと言えます。

そういった採用企業側のニーズに応える意味でも、よりシンプルで簡潔な研究概要としていくと良いでしょう。

A4で2枚

就活での研究概要の提出を、「A4で2枚」でまとめるという指示が出ることもあります。A4で1枚よりも分量は増えるとは言え、もちろんA4用紙2枚で全てを伝えきれるわけではありません。

本当の研究発表の場においては、A4用紙数十枚~数百枚程度使うこともあるので、そういった意味では、まだまだ序の口と言えるでしょう。したがって、A4用紙2枚という指定が出ることの意味をしっかりと考えて研究概要を構築していくことが大切です。

そこには、A4用紙1枚ほどの短さでは困るが、それほど多くの内容を求めているわけではないという採用企業側のニーズを汲み取ることができます。そういった中で、A4用紙1枚の時より、研究の中身や問題点、課題点に具体的に踏み込みつつ、簡潔にまとめていくことで、企業側のニーズにきっちりと応えることができます。

就活での研究概要に図を入れても良いのか

続いては、就活での研究概要に図を入れても良いのかについてご紹介していきます。就活における研究概要については、とにかく見る側の立場に立ってわかりやすい書類を作成することがポイントと言えます。

そういった意味で、研究概要に図を入れることは全く問題ありません。図を入れることで、視覚的に見やすくなり、研究の中身に関する理解の手助けとなるのであれば、積極的に使っていきましょう。

一方で、図を入れるとどうしてもスペースを多くとってしまうことになります。A4で1枚やA4で2枚といった少ないページ数であれば、文字数との兼ね合いも考えながら、図を入れるかどうか検討していきましょう。

就活での研究概要は「ですます」調で書くのか

続いて、就活での研究概要は「ですます」調で書くのかという点に関して確認しておきましょう。基本的に企業側からの指定がなければ、文体にこだわる必要はありません。「~である」などと書いたからと言って、それが理由で選考に落ちることはないでしょう。

一方で、「ですます」調で書いてくださいという指定があった場合は、しっかりとその指示に従うようにしてください。そうでないと、企業側の指示に従えない学生ということで、選考に落ちてしまう可能性が高くなっていきます。

就活での研究概要は大学院と博士で違うのか

次のページ:就活での研究概要のパワポでの提出の仕方

初回公開日:2017年11月24日

記載されている内容は2017年11月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests