[allpage_toc]
敬語「いらっしゃいましたら」の意味は?
「いらっしゃいましたら」は、語尾を変化させて「いらっしゃいませ」とすると歓迎の挨拶の言葉になります。「いらっしゃいませ」は、歓迎の挨拶でも最上位の敬意をあらわし、接客するうえでは、かかせない大切な挨拶の言葉です。
敬語「いらっしゃいましたら」の使い方は?
敬語の種類は?
使い方は?
「呼びかけ」での使い方として、例えば、飛行機や電車で急病人が出たときの乗客にお医者さんがいるかどうかの呼びかけ、販売での購入希望者への呼びかけ、バスやエレベーターで降りる人への呼びかけなどがあります。
「お願い」での使い方は、電話の取次ぎのお願い、荷物の受け取りのお願い、寄付のお願い、購入のお願いなどがあります。
「お伺い」での使い方は、電話の取次ぎのお伺い、荷物の受け取りのお伺い、寄付のお伺い、購入のお伺いなどがあります。
メールでの使い方は?
「挨拶文」での使い方は、健康を気遣ったり、近況を尋ねるなどです。
「お願い」での使い方は、アポイントのお願い、荷物の受け取りのお願い、寄付のお願い、購入のお願いなどがあります。
「お伺い」での使い方は、アポイントのお伺い、荷物の受け取りのお伺い、寄付のお伺い、購入のお伺いなどがあります。
書き言葉での使い方は?
「挨拶文」での使い方は、健康を気遣ったり、近況を尋ねるなどです。
「お願い」での使い方は、アポイントのお願い、荷物の受け取りのお願い、寄付のお願い、購入のお願いなどがあります。
「お伺い」での使い方は、アポイントのお伺い、荷物の受け取りのお伺い、寄付のお伺い、購入のお伺いなどがあります。
敬語「いらっしゃいましたら」の例文は?
・この中にお医者様がいらっしゃいましたら名乗り出てください。
・お心当たりの方がいらっしゃいましたら正面入り口までおこしください。
・○○様がいらっしゃいましたら、電話口までお願いします。
・部長、お客様がいらっしゃいました。
・○○先生は、ただいま、英語の講義中でいらっしゃいます。
・その後の経過は、いかがでいらっしゃいますでしょうか
・お知り合いの中に簿記の資格をお持ちの方はいらっしゃいましたらご紹介いただけませんでしょうか
・お元気でいらっしゃいましたのに信じられません。
・今回の展示会にご興味ある方がいらっしゃいましたらぜひおこしくださいますようお願いします。
・○○先生は、現在は△×病院の院長をしていらっしゃいます。
・次の階は、4階家具売り場でございます。お降りの方がいらっしゃいましたらお知らせください。
[no_toc]
「いらっしゃいましたら」の別の敬語表現例は?
いらしたらは?
敬語としては、「いらしたら」よりも「いらっしゃったら」の方が敬意が高いので、相手や場所によって使い分けるといいでしょう。
使用例
・まだ、ここにいらしたんですか。もうこんな時間です。
・いらしたことがわかればお渡ししたのですが
・○○さんがいらしたらこれをお渡ししてください。
・明日こちらにいらしたら全部お話したいと思います。
おりましたらは?
使用する際の注意点としては、「降りましたら」や「折りましたら」・「織りましたら」などの同音異義語と間違えられないように気をつけます。
使用例
・受験票を忘れた方がおりましたら挙手をお願いします。
・何か質問のある方がおりましたら個別に聞きに来てください。
・心当たりの方がおりましたら名乗り出てください。
・スマホを拾った方がおりましたら届け出ていただけるようお願いします。
お見えになりましたらは?
使用例
・会長がお見えになりましたらこれをお渡しください。
・お客様がお見えになりましたら、もっと緊張感を持って接客してください。
・外国から親善大使がお見えになりましたらレセプションを行う予定です。
・社長がお見えになりましたら始める予定です。
おられましたらは?
「おられましたら」は、「おりましたら」と同じ意味ですが「おりましたら」よりも敬意が高いので相手や場所によって使い分けます。
使用例
・閉店時間なのでまだ、店内に残っていらっしゃる方がおられましたら速やかに退出していただきますようお願いします。
・購入ご希望の方がおられましたら追加注文可能ですのでご遠慮なくおっしゃってください。
・まだ、受け取ってない方がおられましたら、申し出ていただくようお願いします。
・AB型の血液が不足しています。献血していただける方がおられましたらぜひご協力をお願いします。
いらっしゃいましたらを正しく使おう
言葉は難しく捉えようとすると余計に難しくなります。ポイントさえしっかり抑えれば理解することは、十分可能です。正しい使い方をしっかりマスターしてビジネスに役立てましょう。