[allpage_toc]
しかしながらの意味と使い方
「しかしながら」、この言葉の持っている意義には深いものがあります。「意味」と「使い方」を知っておくと、知識人としての自信にも繋がりますから、最後までお付き合いください。
漢字表記・「然しながら」には2通りの読み方がある
「然しながら」は、中世後期以前の古文では「さしながら」と読んだり、「しかしながら」と読んでも、「副詞」として使われる事が多く、中世後期以後では「しかしながら」と読んで、「接続詞」として使われる事の多い文節です。
然しながらのの意味
現代文で使われる場合の「しかしながら」は、「要するに何々」や「つまり何々」とか「結局何々」といった意味で使われることが多い文節で、この場合の品詞は「接続詞」です。前の言葉を否定する意味で使われる事が多いので、会話の中で多発するのは気をつけましょう。
然しながらの使い方
例としては、「さしながら荒るべきものと(蜻蛉日記より)」→「すっかり荒れてしまうとは」、という感じで使われています。
現代文で接続詞として使われる場合は、
例1. あなたのその態度は確かに良くありません。しかしながら、あなたの気持は分らないでもありません。
例2. その格好は少し派手すぎます。しかしながら、綺麗に見せたい意図は伝わります。
という風に、現代文では接続詞として使われることの多い文節です。
然しながらの類語・同義語
然しながらの類語にはどんな言葉がある?
然しながらの同義語にはどんな言葉がある?
一方でとしかしながらの意味の違い
例: 彼は政治家として活躍しています。一方で、画家としても一級の腕前の持ち主です。
例:彼は政治家として活躍しています。しかしながら、力を入れている絵の方は、まだ趣味の域を出ていません。
しかしとしかしながらの使い方の違い
「しかし」の例:君の言い分は一理あると思う。しかし今ここで言うべきではないと思う。
「然しながら」の例:あの時啖呵を切った君には驚いたよ、しかしながら、これ迄になるとはもっと驚きだよ。
[no_toc]
通常メールとビジネスメールと「しかしながら」
年配者でももちろんメールは使いますが、携帯やスマホでメールする場合には、一度に送信できる文字数がきまっていますから、長々しい接続語の「しかしながら」を使う事はほとんどないでしょう。
その代わりビジネスにおいては、「しかしながら」は頻繁に使われる言葉です。相手の申し出や依頼および要望などに対して、応じられない時などに、パソコンなどでメールを送ることが多いからです。
しかしながらの言い換え表現
例1:あなたの言い分は良く分かりました。ごもっともですが(しかしながらの言い換え)、返事は少し待って戴きたい。
例2:おほめの言葉を戴き恐縮しています。ですが(しかしながらの言い換え)まだまだ未熟者ですので、よろしくご指導ください。
というような言い換えをすることが良くあります。
ビジネスシーンなどで「しかしながら」を使う時の注意点
ビジネスシーンで「しかしながら」を使う場合、注意点がいくつかあります。
注意1:メールを使う場合は、いったん送信してしまったメールは取り消せませんから、「しかしながら」の言葉の前文は、言葉を選んで書くようにしましょう。
注意2:商談特に「しかしながら」を使う場合、相手の心証を害さないような配慮が必要です。相手の意見に対して、否定的な意見を言わなくてはならないからです。
注意3:「しかしながら」は余り繰り返して使わないようにしましょう。
しかしながらは公文書に使えるのか?
「しかしながら」は、「しかし」を丁寧に言う場合に使われることが多いフレーズですから、公文書では「しかし」より「しかしながら」を使うことが多いです。
口語における「しかしながら」の歴史
中世後期以前には、然しながらを「さしながら」と読んで、和歌の中で詠み句に使われたり、日記文にも多く使われていますが、「しかしながら」が接続詞として使われる頻度は、だんだん少なくなってきています。特に近年は使用度も少なくなっています。
書き言葉としてのしかしながら
しかしながらの敬語表現は?
例えば、「しかしながら→そうはおっしゃいますが。」「しかしながら→さようではございましょうが。」という言い回しなどが、適切な言葉といえるでしょう。
しかしながらの謙譲語にはどんなものがある?
では「しかしながら」を謙譲語的に表現するとどうなるでしょうか。
例:ごもっともとは存じますが、まことにおっしゃるとおりとは存じますが、などになります。
しかしながらの後は句読点を打つのか?
[no_toc]
例:これはなかなか手間暇のかかる作業です。しかしながら君の手際のよさには敬服します。という場合の「しかしながら」には句読点はつけません。君という名詞と連動しているからです。
例:彼は実に真面目に働いてくれます。しかしながら、労働時間のことも少しは考えて欲しいです。接続詞として使用しているこのような場合は、句読点をつけます。
しかしながらの6文字で知る日本語のみやび
日常の会話から段々消えつつある「しかしながら」ですが、意味や使い方、類語や同義語などを知れば知るほど、日本語の素晴らしさにも出会えます。時々ひも解いて知識を深めてみてください。