[allpage_toc]
不動産の仕事に応募する際の自己PRの書き方
業界や企業によって求められる人材像や能力が違うようにそれぞれに合わせて自己PRも変えていかなければなりません。今回は不動産業界について紹介していきますので、不動業界ではどのような自己PRが有効になるのかを考えていきましょう。
不動産業界の仕事は?
事務職では不動産事務所内での電話応対や来訪する顧客の応対、契約書や各種必要書類などの作成がメインの仕事になります。
営業職の仕事は実際に家を販売していくのがメインの仕事になります。賃貸なのか分譲なのか建売りなのか、また個人向けなのか法人向けなのかによって若干の違いはあるものの基本的に家を売る、不動産を売る大枠は同じだと言えます。
不動産業界に求められる人材は?
また顧客に合わせてスケジュールを組むためスケジュールの管理能力や体力も必要になりますし、一度担当した物件についてその人が一人で販売から契約までを行うことが多いですので、一貫性を持って取り組む責任感なども必要になります。自己PRを作成するにあたってこれらの能力を上手にアピールすることが大切になります。
自己PRの例文
また不動産業界の面接の場合は自己PRに限らず元気の良さや人当たりの良さをアピールすることで、より高評価を得ることが出来ますので、ハキハキと明るく答えることを意識しておきましょう。
例文
不動産業界においても、お客様の話をしっかりと聞き、コミュニケーションを取ることが大事だと考えています。私は、自分の能力を活かして仕事に取り組むことが出来ると考えて御社を志望しました。
未経験・転職・新卒それぞれの場合の自己PRのコツ
自己PRの核となる部分はそれほど大きく変わりませんがその細部については調整が必要になります。
未経験の場合
業界や企業によって扱う商品は違いますが、営業をかけて商品を売るということに変わりはありません。営業職経験者は営業の経験やスキルについて自己PRをしていきましょう。
営業職自体も未経験の場合は前職でのエピソードなどを踏まえてコミュニケーション能力などについてアピールするといいでしょう。不動産業界に向いている人は人が好きな人です。人と関わって仕事をすることが好きな人、苦にならないということをアピールすると良いです。
転職で前職も不動産業の場合
前職が営業職で今回の応募が事務職やその逆など、前職とは違う職種に応募する場合でも、自己PRの内容はほとんど変わりません。ただ職種を変えたい理由は具体的に記しておく必要があります。前職の職種が向かなかったのか、違うことにチャレンジしたいのかなど理由は様々ですが、納得できる内容である必要があります。
[no_toc]
新卒の場合
また新卒ではフレッシュさが求められていますので自己PRなどは元気よく答えていく必要があります。どれだけ自分でコミュニケーション能力などをアピールしても実際に人当たりの良さなどを感じることが出来なければ意味はありません。
不動産業界ではフランクになりすぎないように気をつけながら、面接官と仲良くなるつもりで、面接に取り組んでいくことが大切になります。
体験談を用いた自己PR例
説得力を持たせるためには自己PRの内容を裏付ける具体的なエピソードが必要になります。エピソードがあることで自己PRに信憑性が生まれますし、より具体的に相手に伝えることが出来ます。文章の構成は結論ファーストで、次にエピソード、そして最後にまとめとすることで、より理解しやすくなります。
例文
私は前職では飲食店で厨房調理をやっておりました。前職の職場は慢性的に人手不足に悩まされ、一人ひとりの負担が非常に大きい職場でした。負担が大きいからと辞めていく人も多く、残された人の負担は大きくなりました。どのように動けば負担が減るかを考えて教育方針なども変えました。アルバイトを大量に募集したこともあり、人手は集まり、教育方針を変えたことですぐに戦力になり問題は改善されました。
私は辛い状況でも諦めずに改善策を見つけていくことが出来ます。この能力を活かし、御社での仕事にも取り組んでいきたいと考えています。
未経験でも活躍できる!
不動産業界は基本的には客商売です。コミュニケーション能力が高いレベルで必要になります。人との関わりの中で働くことが苦にならない人、喜びを見いだせる人であることが重要になります。
人気の高い業界で、応募者も多いですが未経験や新卒であっても充分に活躍することは可能です。自分の能力をしっかりと売り込んで、不動産業界での活躍を目指しましょう。
就活を有利に進めるなら
「履歴書ってどうやって書けばいいの?」
「面接でなんて話せば合格するんだろう」
そんな人におすすめなのが
「就活ノート」
無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり!
大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です!
登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!