[allpage_toc]
履歴書をメール送付したときに返信はあるか?
手書きだと時間のかかる履歴書もパソコン作成であればスムーズに作成できますし、メールであれば即時送ることができますので、送付にも時間がかかりません。履歴書を作成すればメールに添付して送信しますが、ここで問題なのは企業からメールを受け取った旨の返信がくるかどうかです。企業から返信がこないと本当に届いたのか心配になりますが、返信はくるのでしょうか。
返信なしの企業が多い
メールであれば保管場所も必要ありませんし、管理も楽になりますので業務効率化のためにメールで履歴書の送付を求める企業は多いです。業務の効率化が目的である以上、メールすべてに返信するのは手間がかかりすぎますし、負担となるので返信しない企業が多いです。
まれに返信がある場合もありますが、返信しない企業は多いので、本当に届いているかを確認するためにも、メールアドレスなどは何度も確認しておきましょう。
履歴書をメール送付した後に再度メールは送るべきか?
再度メールを送ってしまうと企業に返信を催促することになりますし、手間をかけさせてしまいます。メールアドレスさえ間違っていなければ確実に企業のもとに履歴書は届いていますし、仮に送付先のアドレスが間違っている場合は送信時にエラーメッセージが送られてきます。
どうしても気になる場合は履歴書が届いたかメールしても構いませんが、基本的にはメールの送る必要はありません。
履歴書をメール送付するときのメールの書き方・例文は?
メールの添付データを開くときには、企業も慎重になりますし、安全なファイルであり、履歴書のデータであることを知らせるためにも、必ず本文と件名の記入は必要です。またメールのマナーも評価の対象となっていますので、例文を参考にしながら、正しいメールマナーを守って履歴書を送付しましょう。
本文
「○○株式会社人事部御中 いつもお世話になっております。○○大学○○学部の○○と申します。御社選考に必要な履歴書をデータとして添付しておりますので、ご査収ください。また選考のご機会を賜りますようお願い申し上げます。」
履歴書を送付する場合も、基本的なメールマナーは同じです。送り先を明記し、挨拶、自己紹介をしてから本題へと移ります。データを添付している旨を伝えるだけでもいいですが、面接への意気込みや入社意欲の高さなどを伝えておくことで、好印象を与えられる場合もあります。その場合も多くは書きすぎず、簡潔に記すことを心がけましょう。
件名
企業では一日に何十、何百ものメールをチェックしなければならない場合もありますし、件名で内容が判断できないと、その時点で読むのを後回しにされてしまう可能性があります。また件名次第では読まずに削除されることもありますので、注意しなければなりません。
また件名の後には必ず自身の名前や大学名、学部名などを記しましょう。「応募書類送付の件について○○大学○○学部○○」と記すのが正しい件名ですので、自身の情報を付けるのを忘れないようにしましょう。
履歴書はメール送付か郵送どちらがいいのか?
企業から履歴書の送付方法について指定がある場合は、それを守らなければなりませんが、指定がなければどちらの方法で送っても問題はありません。しかし自由ではあるものの、送付方法によって与える印象が違ってくる場合もありますし、方法次第ではマイナスの印象を与えてしまうこともあります。履歴書を送付する場合には、手書きで郵送か、メールで添付のどちらがいいのでしょうか。
業界・企業によって異なる
特にIT系の場合は手書きの履歴書を送ると、それだけでマイナスの印象を与えてしまうこともありますので注意しましょう。反対に老舗の企業であったり、人と人とのつながりを大切にしている企業の場合は、メールでの送付は悪印象になることも多いです。
その場合は手書きで郵送が好印象ですので、志望先の業界や企業によって送付の方法を変えるようにしましょう。
[no_toc]
履歴書をメール送付するときにはパスワードは必要か?
しかしメールで送付する場合はどうでしょうか。企業にデータとして送付する場合も、パスワードを付けておいた方がいいのでしょうか。
付けている方が好印象
履歴書をメール送付するときの写真は?
メールを上手に使って履歴書を送付しよう
正しいマナーを知って、メールで間違いなく企業に履歴書を送付していきましょう。
就活を有利に進めるなら
「履歴書ってどうやって書けばいいの?」
「面接でなんて話せば合格するんだろう」
そんな人におすすめなのが
「就活ノート」
無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり!
大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です!
登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!