【種別】契約社員から正社員になる方法・履歴書の志望動機書き方
更新日:2020年10月02日
契約社員から正社員になるための履歴書の書き方
契約社員から正社員になることで会社に対する貢献度が違ってくると考えてください。そのため、履歴書には自分がどのように考えているかを記載することが重要です。志望動機には短期的な希望ではなく長期的な考え方を意識した表現にしなければなりません。
例えば、「入社していろいろな知識と経験を身に付けて、この仕事は自分しかできないと言われるように頑張りたいと思います」と言った表現がいいでしょう。契約社員は雇用期間を決めた契約ですから、本人の意思によって更新しないことも可能です。会社側から契約社員から正社員となって残ってほしいと言われる人材になればいいでしょう。
契約社員から正社員になる時の面接での答え方
契約社員から正社員になる場合、必ず面接があると考えていいでしょう。もちろん、それは新規採用のための面接ではありません。あなたのこれまでの働きぶりを評価した上での契約社員から正社員になるための面接です。どのような発言をするかではなく、どのような仕事のやり方をしてきたかが重要となります。
面接で頑張りますと言っても、これまで頑張っていなかったのであれば、誰も信用しないでしょう。将来を見込んで契約社員から正社員に登用するわけではなく、実績を評価されることを忘れてはいけません。
自己PR
契約社員から正社員になるための自己PRは、経営層に対して自分のことをよく知ってもらうとする意味があります。これまでの仕事はしっかりとやっていて、契約社員から正社員になることでさらにレベルアップすることをアピールしなければなりません。
もちろん、仕事内容が極端に変わることはありませんが、転勤を打診されることや管理職への登用への道も開けてきます。契約社員から正社員になった時の違いを意識しておかなければなりません。
新人としてのPRではなく、これまでの経験をアピールすることです。ただ、契約社員としていろいろな職場でやってきたことが、どのような技能となっているかを明確に説明するようにしてください。漠然とした表現ではPR不足です。
契約社員から正社員への登用に関する法律上の基準
契約社員から正社員への登用において、どのような法律が適用されるかを理解しておかなければなりません。単に長く勤めたいと考えているだけでは不十分です。
労働契約法では有期契約社員でも5年を経過することで、本人が希望すれば無期契約社員への登用が認められます。しかし、契約社員であることには違いありませんから、契約社員から正社員になりたいと考えている人は少なくありませんが、その理由を考えてみましょう。基本的な待遇については差を付けてはいけないと定められています。
ただ、契約社員と正社員では、いくつかの違いがありますから、それを整理しておきましょう。
勤務時間
正社員の勤務時間は一律ですが、契約社員の場合は個別に定めることができます。もちろん、定めたことは契約書として文書に残さなければなりません。主婦の人が社員として働く場合には勤務時間をずらしたり、短時間勤務にしたりして、働きやすい条件を付けたいと思う場合もあるでしょう。
正社員は就業規則で明確に定められていますが、契約社員は自由度が高いと考えてください。契約社員の方がいいと考えている人は家庭内の都合や体調管理のために週五日の仕事ができない人が多くなっています。このような働き方で長期間仕事をやっていくことも悪いことではありません。
複数企業との契約
正社員は他企業との雇用契約を結ぶことができないと就業規則に定めているところがほとんどですが、契約社員についてはそのような縛りはありません。したがって、二つの会社の契約社員となり、いろいろな経験を積むこともできます。
若い時にはいろいろな経験をすることで、将来の役に立つと考える人も少なくありません。契約社員として誰でもできるような仕事ばかりをやらされるよりも、営業や技術など身に付けた技能を次の仕事に活かせるようにならなければなりません。そのための手段として契約社員を選ぶことは積極的な態度と評価できるでしょう。
契約社員から正社員になった時の挨拶
契約社員から正社員になった時には職場内で挨拶をすることになるでしょう。ただ、これまでやってきたことが評価された結果ですから、特別に意識する必要はありません。仕事のやり方を変えるべきではないでしょう。
注意しなければならないのは、これまでは契約社員と正社員と言う違いがあり、そのためにコミュニケーションが取れなかった部分もあるはずです。その溝を埋めるために新しい気持ちで仕事に臨む決意であることを表現してください。
契約社員から正社員になった人が同じ職場にいることが、その職場内の雰囲気を変えることにつながります。悪い方向ではなくいい方向に変わるためには、あなたが頑張ることが一番でしょう。これまでの仕事を変えることが求められます。
正社員には経験を積んで、会社への貢献度を高めることが期待されています。そのための正社員です。その違いを意識した挨拶とこれからの仕事への姿勢が重要でしょう。
契約社員から正社員で変わること
契約社員から正社員への登用によって何が変わるのでしょうか。給料や雇用条件が良くなると考えているだけでしょうか。もちろん、それは正しいのですが、正社員としての仕事に対する責任が重くなることを忘れてはいけません。企業にとって正社員にする価値がある人材と評価してもらったのですから、その期待に応えることが重要です。
契約社員から正社員に変わることで仕事の内容はほとんど変わらないとしても、その意気込みの違いは強く意識してください。
転職するならマイナビエージェントがおすすめ!
一般的に転職を考える理由としては、「もっとやりがいのある仕事がしたい」や「スキルアップして市場価値を上げたい」、また「もっとお給料の良いところで働きたい」など人それぞれ異なることでしょう。
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。大手転職サービスのマイナビエージェントは、知名度を生かした豊富な求人数に加え、転職成功に向かって並走してくれる優秀なキャリアアドバイザーのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひマイナビエージェントを利用して、あなたの可能性を広げましょう。
初回公開日:2018年03月31日
記載されている内容は2018年03月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。