cms-import-tapbiz-wp

コストコで購入できるウォータージャグ7選|メリットや注意点を解説

[allpage_toc]

「キャンプに行くことになったけど、ウォータージャグって必要なの?」
「頻度がそこまで高くないからこそ、初めてのウォータージャグ購入で失敗したくない。」
「たくさんの種類の中から、自分に合うウォータージャグを探すのって大変そう。」
特に、初めてウォータージャグを購入しようと考えている方は、このような不安を抱くこともあるでしょう。

この記事では、コストコで購入できるウォータージャグについてのメリットと注意点を紹介しています。

さらに、オススメの商品や購入時のポイントについても解説しているため、ウォータージャグを購入する際や購入した後にも後悔することなく、自分の目的に合ったウォータージャグを見つけることができますよ。

どのウォータージャグを買えば良いのか分からない初心者の方はもちろん、ウォータージャグの買い替えを検討している方や、少しでもお得にウォータージャグを購入したいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

コストコで自分に合ったウォータージャグを見つけよう

コストコといえば、大容量の食品や日用品をお得に購入することができるという印象がありますよね。
大型の倉庫で、天井まで届きそうな山積みの商品たちを見上げていると、全てが目新しく、まるで宝探しをしているようなワクワクする気分が味わえます。

ついつい目的以外の商品を購入してしまった…という経験がある方も多いのではないでしょうか。

そんなコストコですが、実はキャンプ用品も取り扱っていることを知っていますか。
豊富なキャンプアイテムを取りそろえているコストコでは、キャンプやアウトドアシーンで用いることが多いウォータージャグの品揃えも豊富です。

そもそもウォータージャグとは、大量の水を持ち運ぶことができるタンクのようなアイテムです。水分補給から、手や食器の洗浄まで、用途に応じてさまざまに使い分けることができます。

最近のキャンプ施設は、水道設備が整っている所が多いですが、水汲み場まで距離がある場合は、何度も往復するのは面倒でしょう。

そんなときにウォータージャグがあれば、何度も水汲み場まで往復する手間が省けるので、快適にキャンプを行うことができます。

大容量のウォータージャグは、商品の特徴によって用途が異なり、キャンプシーンだけでなく、スポーツシーンやホームパーティーなど、さまざまな場所で使用することができます。

保冷・保温効果のあるアウトドア向けの商品から、デザイン性が高く、インテリアとしても使用できる商品まで種類はさまざま。
しかし、種類が豊富であるがゆえに、どんな商品を買えば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

ウォータージャグを購入する際のポイントや注意点を知り、コストコで自分の目的に合った、素敵なウォータージャグを見つけてみてください。

コストコでウォータージャグを購入するメリット

アメリカで誕生したコストコは、現在世界中に600を超える店を構える、会員制の倉庫型店です。
日本での店舗数は31倉庫におよび、現在もなお、店舗数の拡大が続いています。

コストコの魅力は、なんといっても豊かな商品ラインナップとコストパフォーマンス。
広い店内に展示されている多くのキャンプ用品は、見ているだけで楽しい気分になれます。

ここでは、そんな魅力いっぱいのコストコでウォータージャグを購入するメリットをご紹介します。

定価より安く買える商品がある

コストコは超大型スーパーならではの大量仕入れ、仲介業者を通さない直輸入で、低価格を実現しています。

そのため、コストコで販売されている商品は定価より安くなっているものが多く、人気のブランド商品も驚きの価格で購入することが可能です。

アウトドアショップと同様の品揃えを誇る

コストコはラインナップが豊富で、ブランドメーカーの高品質な商品から、コスパ重視の低価格商品まで、幅広い商品を取りそろえています。

また、コストコでは、広い店内を活かして展示販売をしています。
テントやテーブル、チェア、焚き火台といったキャンプ用品一式が展示されているため、サイズ感や使用感を実際に確かめることができます。

多くの商品を実際に見て、触ることができるため、使用するシーンを実際にイメージしながら商品を探すことができますよ。

「気に入って購入したけど、サイズが合わなかった。」
「他の商品と合わせてみると、思っていた感じと違っていた。」
といった購入後の問題も起こりにくくなります。

コストコだけで一通りのキャンプ・アウトドア商品を揃えることができるため、多くのアウトドアショップをはしごする必要もありません。

購入時期によってはさらに安く買えるかも

コストコでは、商品の入れ替え時期にセールを行うことが多く、通常よりさらに安く商品を購入することができます。

キャンプ用品の需要が高まる春から夏にかけてのキャンプシーズンが過ぎた時期は、商品が値引きされていることが多いため、悩んでいた商品をお得に購入できるチャンスです。

コストコでは、シーズン前に店頭販売が始まり、シーズンになってからは売れた商品から店頭販売が終了となります。その際に売れ残った商品がセールの対象となるのです。

しかし、シーズンが終わってすぐのセール期間が過ぎても、売れ残る商品が時々あります。
すると、売れ残った商品を売り切るために、さらにもう一段階コストダウンして最終セールが行われます。

有名なアウトドアブランドや、高品質な商品は人気が高くすぐに売り切れてしまい、選べる商品数はかなり少なくなります。
しかし、どこよりも安く、商品の購入を希望される方は、最終セール期間での購入がオススメです。

コストコでウォータージャグを購入する際の注意点

アウトドアショップと同等の品揃えを誇り、定価よりもお得に購入することができるコストコですが、購入する際の注意点もあります。

コストコでウォータージャグの購入を検討される場合は、注意点も頭に入れておくと、スムーズに買い物ができるでしょう。

メーカー保証が付いていない可能性がある

日本の正規輸入の商品には「品質表示シール」が付いています。
このシールが付いていれば、商品を正しく使用しているにもかかわらず、商品に不具合が出たときに、無料で同じものと交換が可能です。

しかし、コストコでは直接メーカーから仕入れを行っているため、品質表示シールが付いていないことがあります。
そのため、購入した商品が保証外になってしまうことを頭に入れておきましょう。

ただし、コストコには返品保証制度があります。
コストコ店舗内にある、メンバーシップカウンターで返品の手続きが可能です。

一般的に店舗に返品する場合は、購入したときのレシートの提示を求められることがほとんどだと思います。
しかし、コストコでは必ずしもレシートは必要ではありません。
レシートがあった方がスムーズに返品手続きができますが、レシートがなくても購入履歴が全て記録されているため返品が可能です。

[no_toc]

商品がいつも揃っているとは限らない

コストコはアウトドアショップと同等の商品ラインナップがあります。

例えば、コストコで取り扱われている有名ブランドのスタンレーは、日本の正規店ではなく、アメリカから直接、大量に、安く仕入れています。
そのため、日本で販売されている定価の半額ほどでの購入が可能となっています。

しかし、一方で、有名ブランドの商品は競争率が高く、すぐに売り切れてしまうことが多いです。

コストコは季節商品の入れ替えが激しく、売り切れ後は再入荷しないことも。
せっかくコストコに行ったのに、欲しいと思っている商品がないということも考えられます。

狙っている有名ブランドの在庫があれば、迷わず購入することをオススメします。

ウォータージャグを選ぶポイント

ここでは、ウォータージャグを選ぶポイントについて解説していきます。

ウォータージャグと一口に言っても容量やデザイン、使用する目的などによって商品が異なるため、初めての購入ではどれを買えば良いのか迷ってしまうことも。

以下のポイントを参考に、自分に合ったウォータージャグを探してみてください。

使用する用途で選ぶ

ウォータージャグはハードタイプとソフトタイプの2種類に分けることができます。それぞれに利点があるため、使用する用途によって使い分けるのが良いでしょう。

ハードタイプのウォータージャグは使い勝手の良さが特徴。また、安定感があり、保冷効果が高い商品が多いのも利点といえます。
用量も多いので、夏場のキャンプやバーベキュー、スポーツシーンでの水分補給として使えます。

ただし、かさばるので持ち運びや自宅保管の際には不便さがあります。車移動の方や自宅の保管スペースにゆとりのある方にオススメです。

一方ソフトタイプのウォータージャグは伸縮性になっており、たたんでコンパクトに収納することが可能です。
ハードタイプのウォータージャグに比べて保冷効果はあまりありませんが、食器や手洗い用の水を溜めるだけであれば充分といえます。

比較的安価で持ち運びもしやすいため、荷物を少しでも軽くしたい方にオススメです。

ブランドを見て選ぶ

ウォータージャグに限らず、初めて買う商品は種類が多く、どれを買えば良いのか迷った経験はありませんか?
そんな方にオススメなのが、ブランドを見て選ぶ方法です。

「デザイン性を重視したい。」
「機能性と価格のバランスが取れた製品がいいな。」
など、自分が重視したいポイントと合致するブランドを選べばおのずと種類が絞られ、選択しやすくなります。

自分好みのブランドをいくつか探し、そこからさらに比較して選ぶことで、より自分の理想に近いウォータージャグに出会えますよ。

必要な容量を考えて選ぶ

ウォータージャグは使用する人数によって、適切な容量が変わってきます。

使用する人数に対してウォータージャグが小さすぎると、何度も水を汲みに行かなければならないため不便です。
逆に、使用する人数に対してウォータージャグが大きすぎると、持ち運びが大変になってしまいます。

厚生労働省によると、成人が一日に必要とする水分量は2.5Lといわれています。
そのため、たとえば家族4人でキャンプに出かけた時の水分量の目安は8~10Lになるでしょう。

ただしあくまで飲み水としての水分量であるため、ウォータージャグを使う状況や場面によって適切な容量は異なります。
キャンプやバーベキューで使用する場合は、飲み水以外でも使用するか、水汲み場まで距離があるかなど、状況によって容量を選ぶことが大切です。

用途に合わせて複数のウォータージャグを持って行くと安心といえます。

出典:〈参考〉水|厚生労働省
参照:https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586571.pdf

デザインを見て選ぶ

ウォータージャグはその大きさから、かなりの存在感があります。
せっかく目立つのであれば、おしゃれなウォータージャグを選びたい!という方もいるのでは?
そんな方にオススメなのがデザイン重視のウォータージャグです。

ガラス製のウォータージャグや、どこか懐かしさの感じられるレトロなウォータージャグは見た目がとってもおしゃれ。
キャンプシーンだけでなく、部屋のインテリアとして使えば保管場所に困ることもありません。

ただし、デザイン重視のウォータージャグは使い勝手があまり良くなかったり、値段が高いのが難点。
デザイン性と機能性、価格のバランスを考えて、ウォータージャグを選ぶと良いでしょう。

コストコで購入できるオススメのウォータージャグ7選

コストコには、比較的安価なソフトタイプから、機能性抜群のハードタイプ、さらには、デザイン重視のおしゃれなガラスジャグまで、さまざまな種類のウォータージャグが販売されています。

豊富な品揃えを誇るコストコのウォータージャグは、種類が多すぎて何を買えば良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

ここでは、コストコで販売されているオススメのウォータージャグを紹介しています。
コストコでウォータージャグの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

igloo(イグルー)ウォータージャグ400S

この商品は、赤と黄色の配色がおしゃれなハードタイプのウォータージャグです。

イグルーは品質と信頼性の高さが人気の、世界的なクーラーボックスのブランドです。

高密度のウレタンフォーム「ウルトラサーモ」を使用することで、数時間経っても中の氷が溶けない、高い保冷性を実現しています。

[no_toc]

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

STANLEY(スタンレー)ウォータージャグ7.5L

この商品は、スタンレーが販売している高品質で、衛生的なハードタイプのウォータージャグです。

スタンレーといえば、ステンレス製の真空断熱ボトルが人気のブランド。
そのスタンレーが手がけるウォータージャグは、ずっしりとした安定感のある見た目と、2㎝近い厚さの断熱材を使用した高い保冷性が特徴です。

注ぎ口が分解できるようになっており、洗いやすく、衛生的。
また、内部にはアイスキャッチが付いているため、氷が詰まる心配もありません。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ピーコック ステンレスキーパー 広口タイプ8.1L

この商品は、飲み水としてだけでなく、手や食器を洗う際にも使いやすい、多機能ハードタイプのウォータージャグです。

蛇口はレバーを倒すと水が出る構造になっており、レバーを倒している間は水が出続けます。
そのため、手を離しても水が出続け、両手で洗い物ができるので非常に実用的です。

広口タイプで、大きな氷やペットボトルをそのまま入れることが可能なため、キャンプシーンだけでなく、スポーツシーンでも活躍します。
スポンジが奥まで届くため、洗いやすいことも利点。すみずみまで洗うことができ、衛生的です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

リマ ステンレスジャグ ムート10N

この商品は、レトロなデザインが特徴的なハードタイプのウォータージャグです。

ぽてっとしたどこか懐かしいデザインがおしゃれで、インテリアとしても違和感なく使用できるため、保管がしやすいです。

外面だけでなく、内面もオールステンレス。
さらに、内部はステンレスの2重構造になっており、保温・保冷性が高いのが利点です。

保冷剤などと一緒に食料や飲料を入れると、クーラーボックスの代わりとしても使用することができるため、非常に使い勝手が良いといえるでしょう。

500㎖のペットボトルであれば、6~7本収納できる大容量のため、大人数にも対応可能です。

Amazon
Yahoo!ショッピング

BUNDOK(バンドック)ジャバラウォータージャグ7.5L

この商品は、ジャバラの見た目が可愛い、ソフトタイプのウォータージャグです。

プラスチック製で使わないときは小さく折りたたむことができるため、持ち運びや収納に便利。

また、ソフトタイプは安定性に欠けるのがデメリットですが、バンドックのジャバラウォータージャグはスタンドが付いているため、安定感があり、設置場所を選びません。

蛇口が立ちっぱなしになるため、水を出しながらの作業が可能。
洗い物で使用する際は片手で蛇口を持つ必要がないので便利です。

Amazon

[no_toc]

楽天市場
Yahoo!ショッピング

Naturehike(ネイチャーハイク)ウォータータンク

この商品は、操作が簡単なソフトタイプのウォータージャグです。

押すだけで水が出る単純な構造になっているため、扱いやすいのが特徴です。
また、底部分が楕円形になっており、倒れにくく、安定感があります。

注ぎ口の内部にはロック機能が搭載されているため、使用しないときの水漏れの心配もほとんどありません。
上部に取っ手が付いており、持ち運びにも便利です。

Amazon

ブラックボードペイントグラス ドリンクディスペンサー

コストコには、おしゃれなガラスのウォータージャグも販売されています。

この商品のボトルの全面と裏面には黒板風のペイントが施されており、付属のチョークで装飾をすれば、オリジナルのウォータージャグになりますよ。

黒板ペイントなので、塗れた雑巾などで簡単に消すことができ、何度でも書いたり消したりして使用が可能です。

また、アイアンのスタンドが付いており、安定感があります。
部屋のインテリアにも馴染むのでホームパーティーにもオススメです。

蛇口が取り外せるようになっているため、お手入れもしやすく衛生的な構造になっています。

楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング

コストコでウォータージャグを購入するメリットと注意点を理解して購入しよう

いかがでしたか。
この記事では、コストコでウォータージャグを購入するメリットと注意点、購入する際のポイントについて紹介しました。

ウォータージャグには、特徴によってソフトタイプ、ハードタイプなど、さまざまな種類があり、使用する用途によって自分に合う商品が異なります。

ウォータージャグを選ぶ際には、上記で述べたことを含め、自分の重要視したいポイントに絞って商品を探すと、より自分に合ったウォータージャグを見つけやすくなります。

アウトドアショップに並ぶ豊富な品揃えと、直輸入ならではのお得価格での商品購入が可能な点などから、コストコでの購入はかなりオススメです。

また、広い店内を活かした店頭販売で、他のキャンプ用品などとのサイズ感や、使用感を実際に確かめることができるのも、コストコで購入するメリットといえます。

実際に目で見て確かめることで、
「買ってみたら、イメージと違った。」
と後悔することも少なくなるため、特に初めての購入を検討している方には、コストコでの購入をオススメします。

そんな魅力いっぱいのコストコですが、ウォータージャグを購入する際の注意点も知っておくと、購入の際や購入後に後悔することなく、さらにスムーズに買い物を楽しむことができますよ。

メリットと注意点を理解した上で、自分にぴったりの素敵なウォータージャグをぜひ、コストコで見つけてみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了