[allpage_toc]
ビジネスでのプロフィールの書き方と例文
自分で自分のプロフィールを書くのは、なかなか難しく頭を悩ませます。誰が読んでくれるのかもわからないし、特に自慢できる要素がないと困ってしまいます。
住んでる地域、出身地、趣味、結婚しているか、仕事、家族構成だけを箇条書きにしただけではプロフィールとはいえません。では、いったいどんな書き方をすると相手に伝わるプロフィールになるのでしょうか。
基本
まずは基本のプロフィールに必要な基本の書き方です。すべてを書かなければないということはなく、職種や目的、対象で必要な項目を選択しましょう。
〇 写真・似顔絵
〇 名前・ニックネーム
〇 会社名・肩書き・所属
〇 略歴
〇 生年月日・年齢
〇 出身地
〇 趣味
この基本の書き方項目に職種別のポイントをプラスすると良いプロフィールになります。
また、雑誌やチラシなどの紙媒体で使える短いプロフィールの書き方とブログやホームページで使えるプロフィールの書き方を用途によって使い分けると良いでしょう。
社長
会社のHPに社長のプロフィールを掲載するのは必須項目です。経験が豊富なぶん、すべて書くと年表になってしまう、目立つ部分だけ拾うと自慢話のようにならないかという心配もあります。社長のプロフィールは経緯や、仕事に対する想いを伝えるのが大切です。
社長のプロフィールの書き方
基本に以下をプラスした書き方をしましょう。
過去の経緯|誰のためになぜこの会社でがんばったか
現在の理念|ミッションやこだわりをエピソードを交えて書く
将来のビジョン|将来を見据えて考えること
これらをプロフィールに書き込むことで、共感を持ってもらえる社長のプロフィールとなります。
演奏家
演奏家のプロフィールは基本プロフィールよりも活動をする理由、音楽を始めたきっかけなどを語ることが大切です。
書き方ポイントは次です。
・好きな演奏家、憧れの演奏家、影響を受けた演奏家
・音楽を始めたきっかけ
・活動をする理由
・格好よくみせようとしない
・共通点を見つけてもらう*出身や学校など
もちろん、他にも書けることはどんどん書きましょう。
著者
著者プロフィールの基本構成は「わらしべ長者」や「シンデレラ」の要素を組み込むことをします。書き方は基本情報に「どん底」「転機・好転」「実績」「現在」のストーリーで書きましょう。
著者の例文
著書の名前:〇〇〇〇〇〇
氏名〇〇〇〇
1970年生まれ。25歳年収240万円フリーターの時に負った5500万円の借金が、5年間で利息と遅延損害金で1億3500万円まで膨れあがる。会社に就職してサラリーマンになるとともに金融・法律を勉強、10年かかって借金の完済に至る。借金の苦しみを味わった視点から、借金で苦しむ人々が助け合うコミュニティー「法サロン」を立ち上げ、救済活動を行う。株式会社森金 代表取締役社長。飲食店チェーン経営、会計事務所経営などを行う。
カルチャー講師
カルチャー講師のプロフィールは味があるタッチの文章が人をひきつけます。「私はこういう人間」という率直な気持ちと「こういう人の役に立ちたい」という考えや生き方が伝わる書き方がポイントです。また、経験豊富の豊富さや講座のコンセプトも明記することで対象者の心に入り込むことができるプロフィールになることでしょう。
セミナー講師
セミナー講師のプロフィールには講演写真も掲載することをします。講演写真を載せることで「群衆の前で話せる」という印象とイメージをあたえます。また、名前は、ひらがなを併せて表記すると覚えてもらいやすいです。
肩書と専門分野
[no_toc]
セミナー講師として適任であることを伝えるために、肩書だけでなく専門分野を具体的に書くことは必須です。たとえば、「税理士」と書くだけでなく「相続・事業承継専門の税理士」という書き方をします。また、実績は具体的な数字「80名以上のセミナーで講師を務めた」「セミナーの参加者通算10,000名を超える」という実績を数値した書き方をプロフィールに記します。
プロフィールには、短い書き方のタイプと、長い書き方タイプの2タイプを用意します。
チラシや雑誌などの紙媒体では「短いバージョン」で講師のプロフィールを紹介します。
一方、ブログやホームページ、告知サイトでは、長いバージョンのプロフィールを使います。
短いプロフィール書き方例
名前: 東京 次郎
肩書: 「相続・事業承継」専門税理士。次郎税理士事務所 代表税理士
会社名: 次郎税理士事務所
クライアントの対象者: 「相続や事業継承が心配な方」向けに、税対策を支援
長いプロフィールの書き方例
ブログやホームページで使えるプロフィールの書き方です。
名前: 東京 次郎
肩書: 「相続・事業承継」専門税理士。次郎税理士事務所 代表税理士
会社名: 次郎税理士事務所
クライアントの対象者: 「相続や事業継承が心配な方」向けに、税対策を支援
実績: 相続・事業承継関連のセミナーは年間50件を超える。。
不動産相続対策、税務調査に強く、土地評価や税金計算の複雑な仕組みを
わかり易く話すのが得意と評価され、クライアントの希望者があとを絶たない。
ゆうちょ銀行を中心に大手金融機関、商工会議所などで講演依頼が多数。これまでの受講者数は10,000人を超える。
アーティスト
アーティストのプロフィールの書き方例
〇〇〇〇 プロフィール
〇〇美術大学美術学部一部芸術学部在学中より〇〇制作開始。バンドXXXのアルバム「000」に人形写真が起用される。雑誌「xxx」「xxxx」「xxxx」など掲載誌多数。〇〇芸術センター制作映画の東京太郎監督「xxx」、神戸あかり監督「xxx」にて作品使用。作品集に『xxx』『xxxxxl』(習談社)など。
〔公式サイト〕
カメラマン
カメラマンのプロフィールの書き方例
〇〇〇〇 プロフィール
1965年、東京都生まれ。報道写真家として国内外の雑誌で活動した後、〇〇の資格を保持するきっかけから動物写真家に転身。 動物専門の制作会社「xxxx」の代表で北海道在中。テレビ・書籍・雑誌などのメディアで活躍。現在は写真雑誌、動物雑誌の編集長としても活躍。著書には「クマxxx」「xxxxほたる」「キタキツネxxx」(凡平社)、「知床xxx」(日本レフ社)がある。
〔公式サイト〕
役者
役者を目指す人が仕事をいただくために、必ず通る関門にオーディションがあります。大勢の役者志望たちが受けるオーディションで自分を最高にアピールするためには「志望動機」を充実させると良いでしょう。
志望動機には以下の3つを自分の言葉で記載することが大切です。
・オーディションを受けたわけ
・オーディションに合格したあとの展望
・努力をしていること
そのオーディションごとに目的が異なるので、プロフィールの志望動機は都度、作成するのが良いです。
男性・女性別の婚活でのプロフィールの書き方とコツ
婚活に使用するプロフィールの書き方は、「背伸びしない」が鉄則の書き方です。身長や体重、学歴、職歴、年収と、ついつい背伸びしたくなってしまうのが普通です。身長を1センチごまかすぐらいは構いませんが、年収の誤魔化しはご法度です。
婚活は一緒に人生を歩む相手を探すための活動です。なので、嘘をついてしますと、せっかくいい出会いをしても嘘がばれ全てが台無しになってしまうことになりかねません。ここは正直に書いたほうが良いでしょう。婚活に使えるプロフィールの書き方を紹介していきます。
婚活サイト
婚活サイトでのプロフィールはとても大事です。プロフィールの書き方で重要といわれるポイントのひとつが「ニックネーム」です。
ニックネーム
ニックネームは、覚えやすくて簡単で読みやすいものがよいです。アルファベットや数字を使用したニックネームは避けましょう。普段の愛称が特に無いという場合は、名前を平仮名やカタカナにする書き方を呼びやすいよう2文字にする方法が一般的です。
たとえば「匠」を「タク」、「愛香」を「アイ」です。
[no_toc]
婚活パーティー
婚活パーティーの「プロフィールカード」は初対面の相手と交換し、お互いにそれを見ながらトークを展開させるための重要な要素が詰まったカードです。プロフィールカードが、婚活パーティーの成功のカギといっても良いでしょう。
基本情報は空欄にせず、すべて埋めましょう。空欄があると不信感をあたえてしまいます。
会話を盛り上げるための要素
婚活パーティーの「プロフィールカード」は自分の個性をアピールするためのものではなく、相手に好印象を持ってもらい、会話を盛り上げる起因になるアイテムです。「カレーの食べ歩きがマイブーム」や「近所の公園を散歩するのにハマってます」など、誰でも一緒にできそうなことを書くことがポイントです。
結婚相談所
結婚相談所のプロフィールは写真がポイントといえます。
・笑顔で明るい印象に。
・服装は暖色系や爽やかな色で。
・髪型、服装、メイクは清潔感を。
・女性はナチュナルメイク。
・背景はシンプルに
以上の注意ポイントに気を付け写真を撮りましょう。
街コン
気軽に楽しく参加できる、街ぐるみで行われる大型の合コンイベント「街コン」は参加者が多いのが特徴です。同性2名以上で1組となり、開催地区の定められた複数の飲食店を廻るので「プロフィールカード」は一般的なものより、会話が盛り上がる要素を組み込むことが大切です。
婚活の男女の文例
婚活でのプロフィールには休日の過ごし方や結婚したら、こんな夫婦になりたい。をさりげなくアピールすることが大切です。
男性の文例
僕は自然が好きで、週末は近くをハイキング、長期休暇にはキャンプもします。自然の中で美味しい空気を吸うととても癒されます。 この気持ちをパートナーと一緒に共感できたらとても幸せだと思います。将来は子供と一緒に手を繋いで休日にハイキングやお散歩に行けるような家庭を築きたいと考えています。
女性がちょっと引いてしまうようなマニアックなものは、ここでは控えたほうが良いでしょう。
女性の文例
趣味は映画鑑賞で、映画館で新作を見ることもありますが、自宅でCVDで見ることが多いです。特に最近は昔の名作にハマっていいます。自宅ではワインと自分で料理したおつまみを食べながら見たりしています。
さりげなく料理ができること、派手なお金遣いはしないことをアピールします。ファッション、ネイル、エステなど、お金がかかりそうなものは書かない方が無難です。
かわいいプロフィールの書き方
ブログやインスタなどで、かわいいプロフィールをみると強く印象に残ります。どんな書き方をするとかわい印象になるのかを紹介します。
記号と絵文字を散りばめる
[no_toc]
プロフィールに記号と絵文字を文中にバランスよくちりばめると、またたく間にかわいい印象に変化します。文中に使いたい「、」や「。」「/」の代わりに記号や絵文字を使ってみましょう。端末によっては絵文字が正しく表示されない場合があるので「♪」「☆」「♡」がです。
Webサービス・アプリでのプロフィールの書き方
メルカリ
フリマアプリのプロフィールの書き方は「自分は何者か」「どんなものを、どんな理由で」を記すこと、それと「連絡の頻度」を明確にすることがとても大切です。
メルカリプロフィール例文
こんにちは 3児のママです。主に子供が使わなくなったおもちゃ、サイズアウトした子供服などを中心に出品しています。中古品にご理解のある方へ、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
発送方法や商品の状態などの質問は、購入前にお願いします。
複数購入では、お気持ち程度の値引きできますので、ご相談ください。
なるべく早い返信、対応を心がけていますが、子育てと仕事でコメントをすぐに返せない時もあります。
遅くとも2日以内にはお返事いたします。
気持ちの良いお取引を心がけていますので、どうぞよろしくお願いします。
ミンネ
プロフィールの書き方は作家として活動しているのならば、お客様に信頼感を与える書き方が大切です。「自分は何者か」「どんなものを」が必須となります。書き方のポイントは客観的に簡潔に書くこと、情熱だけをダラダラ書くのはナルシスト感が強く伝わり、お客さんがひいてしまう可能性があるので気をつけましょう。
ミンネプロフィール書き方例文
ギャラリーHand madeへようこそ!
子供のために色々手作りしています。
購入してもらってからお作りしますので、お時間が掛かります。
楽しみにお待ちくださいね。
こちらからの連絡は、作品が完成したときにしかしませんので、ご了承ください。
作品はノークレーム、ノーリターンでよろしくおねがいします。
ランサーズ
クライアントが最初に見るプロフィールは、どういったクライアントの目についてほしいかを明確に記した書き方が大切です。そのためには以下のポイントふたつの書き方をおさえておきましょう。
・欲しい仕事に関係する経歴を具体的に記し、最初に持ってくる
・できる仕事を実績として具体的に表現
このポイントをおさえることで、クライアントが仕事を依頼しやすくなりますし、ミスマッチを防止することができます。
facebook
プロフィールは、Facebookをスタートするときに入力する項目なので、すべて埋めなければならないと考え、律義に記してしまい、予期せぬトラブルを招くこともあります。宗教や信仰、政治観などはナーバスな情報になるので興味がないなら空白でかまいません。音楽、映画、テレビ番組、本などといった比較的あたりさわりのない項目を埋めてみましょう。
一度プロフィールを見直してみることをします。
プロフィールの略歴の書き方
プロフィールは基本情報の他に略歴を明記すると目的に効果的に働きます。「専門分野がわかる」「何を知らせるか」を明確にした略歴の書き方ポイントを紹介します。
経歴
現在を先に書いて逆算していくと良いでしょう。今を書いて逆算する書き方にします。出身地や出身校は書いても書かなくてもどちらでもよく、出身地や出身校で共通点が欲しい場合は書きましょう。
[no_toc]
趣味
資格、家族、スポーツ、好物などを魅力的に映るアピールポイントとなりますが、マイナスイメージになることは控えましょう。
実績
数値化した実績は具体性があり、実際のイメージが伝わります。実績は必須ですので、必ずプロフィールに加えましょう。
マスコミ掲載歴
媒体名、雑誌名、など掲載の時期と共に記します。
プロフィールは信頼と共感の一歩
プロフィールは、自分自身を知ってもらい、共感と信頼を得るための一歩といえます。想いを込めて、人となりがギュッと詰まったPR文、自分の経験や考えを記すことが大切です。ただ、自分の言葉で想いを伝えるだけではなく、客観的に第三者の立場になってバランスの良い文章にすることを心がけましょう。
プロフィールを書くことは大切な出発点です。もう一度、自分のプロフィールを見直してみませんか。