cms-import-tapbiz-wp

岐阜県にはドライブスポットがいっぱい!おすすめのスポットを紹介

[allpage_toc]

過ごしやすい季節になったらドライブを楽しみたいけれど、どこかよいドライブスポットはないものかとお探しではないでしょうか。岐阜県には、ドライブを楽しめるスポットがたくさんあります。

この記事では、岐阜県のデートにもおすすめできるドライブスポットを紹介していきます。

ドライブついでに立ち寄ってみたい観光スポットも紹介しているので、気に入った場所がみつかったら、各スポットを組み込んでドライブ計画を立ててみましょう。

岐阜県でドライブを楽しみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

デートにもおすすめの人気絶景ドライブスポット20選

ここでは、デートにもおすすめできるドライブスポットを紹介していきます。もちろん、家族連れやソロドライブにもおすすめです。

自然を満喫できる場所を中心に紹介しているため、四季の季節ごとに訪れてみると、それぞれ違った景色を楽しめます。いつでも出かけられるように、まずは気になるスポットをチェックしましょう。

がんだて公園

がんだて公園は、下呂温泉で有名な下呂市にある公園です。専用の巌立展望台からは、御嶽山の溶岩から成った「巌立」という絶壁の全貌を見ることができます。

がんだて公園の見どころは「巌立」だけではありません。通年営業しているため、円空上人ゆかりの不動明王や滝など、四季折々の景観を楽しめます。

がんだて公園は起点を下呂駅とした場合、車で40分ほどかかります。高速道路の場合は、中央自動車道中津川I.Cや東海環状自動車道の富加関I.Cが最寄りとなりますが、どちらからも2時間以上かかるため、時間にはゆとりを持っておきましょう。

巌立峡(がんだて公園)|日本三名泉を楽しもう|下呂温泉観光協会

北アルプス大橋

「北アルプス大橋」は、新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ、全長150m、高さ70mの橋です。

橋からは、笠ケ岳や鍚枝岳の四季折々の景色を眺めることができ、人気のドライブスポットとなっています。ただし、橋の途中で車を止めることはできないため、北アルプス展望園地駐車場に車を止めて散策しましょう。

「北アルプス大橋」は、奥飛騨温泉郷に位置しています。ナビやマップでルート検索する場合は、「北アルプス大橋」もしくは「高山市奥飛騨温泉郷中尾」で検索してください。

出典・参照:北アルプス大橋|飛騨高山観光公式サイト

北アルプス大橋 | 飛騨高山観光公式サイト

新穂高ロープウェイ

新穂高ロープウェイの魅力は、山々の美しさを感じられるだけでなく、2階建てロープウェイであることや施設やグルメが充実していることなどと、盛りだくさんです。

西穂高口駅屋上にある山頂展望台は標高2,156mの場所にあり、360°の大パノラマを楽しめます。食事やお土産、焼きたてパンに加え、露天風呂まで楽しめる施設も魅力的でしょう。

通年営業していますが、天気が悪かったり定期点検が実施されたりするときは、運休になる場合があるため、ホームページで運行状況を確認してから向かうことをおすすめします。

関東・甲信方面から車で向かう場合は、長野道の松本I.Cから高速道路に乗っておよそ90分で到着します。途中経路については、公式ホームページを確認してください。

出典・参照: 5つの魅力 | 【公式サイト】新穂高ロープウェイ

【公式サイト】新穂高ロープウェイ

金華山ロープウェー

[no_toc]

金華山の標高は329mです。その高さから眺める街並みには、岐阜市街や長良川、木曽・御嶽、養老・鈴鹿の山々を一望できるため、ドライブスポット・観光スポットとして人気があります。

ただし、展望台まで車で行くことはできません。麓に車を止めて、ロープウェーを使うか、登山道を使って散策気分で登っていきましょう。登山道を使って散策すれば、ヤマガラをはじめとする鳥類や、タイワンリスのような動物に出会える可能性もあります。

金華山展望台は、岐阜羽島I.Cからは約40分、一宮木曽川I.Cからは約25分、岐阜各務原I.Cからは約20分の場所にあります。

営業時間は一部期間を除いて、9時から18時となっています。詳しい時間は、ホームページを確認してください。

出典・参照: 金華山登山ガイド|岐阜市公式ホームページ

金華山展望台

付知峡

付知峡は、御岳山系からの雪解け水が流れる付知川が織りなす、渓谷美を堪能できるドライブスポットです。滝や散策コースもあるため、四季折々の渓谷美を楽しみながら散策して、滝や川、森林からのマイナスイオンを浴びましょう。

車で付知峡を訪れるときは、中央道中津川I.Cが最寄りとなり、国道257号で約50分かかります。通年開いているため、行きたい季節や見たい景色に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

県立自然公園 付知峡 | 中津川観光協会公式Webサイト

白山白川郷ホワイトロード

白山白川郷ホワイトロードは、石川県の金沢や白山・加賀温泉郷と、世界遺産である白川郷や飛騨高山を結ぶ白山国立公園内のドライブコースです。

岐阜県と石川県の景勝地を結ぶ、景観のよいドライブスポットです。車から降りて景色を楽しむための遊歩道や散策コースがあるので、滝や森林のマイナスイオンを思いっきり浴びましょう。

岐阜側では白川郷I.Cが最寄りのI.Cとなり、岐阜県馬狩料金所まで10分程度です。車種区分によって通行料金がかかるため、注意しましょう。

2023年1月現在、白山白川郷ホワイトロードは冬期閉鎖しています。閉鎖期間は2022年11月14日~2023年6月上旬頃までとなっており、石川県~岐阜県の通行、通り抜けはできないため注意しましょう。

営業は6月上旬から11月10日までとなっており、営業時間は6月から8月は午前7時から午後6時まで、9月から11月は午前8時から午後5時までです。変更することもあるため情報は、逐一チェックしてください。

アクセス・料金|白山白川郷ホワイトロード

奥恵那峡

奥恵那峡は、恵那峡の奥に位置し、紅葉も見応えがあります。奥恵那峡から苗木城跡へ至る間には、奥恵那峡の自然景観に加え、桃山公園の女夫岩や苗木城跡があり、ドライブしながら名所・旧跡を巡れるため、人気のあるドライブルートです。
奥恵那峡と苗木城跡へのみち – 岐阜県公式ホームページ(環境生活政策課)

せせらぎ街道

せせらぎ街道は、沿道に美しい緑が並び、清流のせせらぎも聞こえるような清々しいドライブルートです。せせらぎ街道は、清見町のほぼ中央を南北に縦断して走っており、飛騨地方の自然を余すところなく感じられます。

新緑の緑を見に出かけたり、紅葉を見に出かけたり、四季折々の景色を楽しめます。せせらぎ街道は、東海北陸自動車道・郡上八幡I.Cから車で30分程度です。

営業期間は、新緑が見どころになる5月中旬から6月中旬までと、紅葉が見どころになる10月中旬から11月上旬となっています。

飛騨せせらぎ街道 | 飛騨高山観光公式サイト

野麦峠

「野麦峠」は岐阜と長野の県境にあり、かつては飛騨から江戸までの重要な道でありながら、難所としても知られていた峠です。

かつては難所だった道も、現代ではドライブで簡単に行くことができ、復元されたお助け小屋で食事をしたり土産を買ったりできます。

野麦峠は高山西I.Cから車で100分程度、松本I.Cからは車で60分程度です。営業期間、5月1日から11月初旬までで、冬季は通行止めになるため、注意しましょう。

[no_toc]

野麦峠 | 飛騨高山観光公式サイト

富士見台高原

富士見台高原は、千島笹におおわれた高原です。ロープウェイで山頂まで登れば、360度の大パノラマが楽しめるスポットです。

ペアリフトや展望台リフトもあり、それぞれ営業時間が異なるため、出かける前にホームページを確認しておきましょう。

最寄りのI.Cは中央道園原I.Cで、富士見台高原には5分程度で到着します。中央道飯田山本I.Cも利用できます。

アクセス | 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

養老公園

養老公園には、養老の滝をはじめとする心癒される自然と、養老天命反転地や「岐阜県こどもの国」、ファミリーでも楽しめるスポーツ施設などがあります。

高速道路を使えば、名古屋からでも約1時間です。養老I.Cからは約10分、大垣I.Cからは約20分、関ヶ原I.Cからは約25分の場所に位置しています。

養老公園の開園時間は9時から17時までで、毎週火曜日と年末年始の12月29日~1月3日は休園日です。ただし、火曜日が祝日の場合はその翌日が休園日となります。また、荒天時も休園となることがあるため、直前に確認してから出かけましょう。

出典・参照: 営業時間・料金|ご利用ガイド|養老公園(岐阜県)アートと歴史にふれる自然の地形を生かした観光スポット

養老公園(岐阜県)|アートと歴史にふれる自然の地形を生かした観光スポット

池田山

池田山からの夜景は、夜景100選にも選ばれており、夜のドライブコースとしてもおすすめです。夜景を楽しむだけでなく、高い位置から花火を楽しむこともできます。

昼間もパラグライダーや、登山道を使った登山に挑戦できるので、アクティブなドライブルートにしたい方はぜひ行ってみましょう。

営業時間や休日などを気にせず訪れることのできるスポットですが、工事で通行規制が発生している時間帯や場所があるので、確認してから出かけましょう。

池田山|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

中山七里

中山七里は、四季の景観に富んだ景勝地として知られる場所で、飛騨木曽川国定公園にも指定されています。

中山七里の景観は、ドライブ中の車窓からも見ることができるので、約28kmという長い行程を楽しみましょう。屏風岩や羅漢岩、孝子ヶ池、牙岩、円空岩などを紅葉と一緒に目に収められます。

中山七里は、中津川I.Cからは約50km、富加関I.Cからは約35kmです。

中山七里の紅葉 – 下呂市ホームページ

大井ダム

大井ダムは、大正時代に木曽川本流をせき止めて建設された、大規模ダムです。戦前に建設されたダムの金字塔のひとつとされており、土木や建築に興味がある人なら一度は見ておきたいスポットです。

大井ダムが造られたことで恵那峡が生まれたといわれ、古き人造物と自然の雄大な姿双方を楽しめます。

大井ダムへ向かいたいときは、恵那峡を目指して進んでください。カーナビには「岐阜県恵那市大井町字奥戸」を入力すると、左岸を指定できます。

大井ダム[岐阜県] – ダム便覧

乙姫岩

[no_toc]

乙姫岩は、木曽川の中洲にある巨大な岩場で、奇岩と渓谷のコントラストを楽しめるスポットです。

乙姫岩のある木曽川には乙姫橋がかけられており、欄干には浦島太郎や乙姫のモニュメントがあります。乙姫岩と呼ばれる場所には、乙姫岩の他、龍宮岩もあるので見逃さないようにしましょう。

ドライブついでにさらに上流に向かうと、浦島太郎が釣りをしていたとされる「寝覚めの床」という景勝地もあります。乙姫岩は岐阜県中津川にあり、中津川I.Cから車で20分程度です。

乙姫岩|岐阜県中津川市

御母衣湖

御母衣は「みぼろ」と読み、御母衣湖は日本初のロックフィル式ダムとして建造された、御母衣ダムのダム湖です。御母衣湖の堰堤には展望台があり、静かな美しい湖面を眺められる絶景スポットです。

御母衣湖のほとりには、荘川桜と呼ばれる樹齢500年の桜が2本見られる荘川桜公園もあります。春のドライブでは、毎年美しく咲き誇っている荘川桜を見るために、荘川桜公園にも足を運んでみるとよいでしょう。

御母衣湖は岐阜県高山市にあり、荘川I.Cから約15分で到着します。

御母衣ダム | 飛騨高山観光公式サイト

中尾高原

中尾高原は温泉地で、周辺には槍ヶ岳や錫杖岳、笠ヶ岳、焼岳など、北アルプスの絶景が広がっています。中尾高原にある中尾温泉は、焼岳を熱源としているため、ドライブついでに温泉に入ることもおすすめです。

新穂高ロープウェイや上高地、乗鞍岳、飛騨高山なども近いため、すべてを満喫できるドライブルートを組み立ててみるのもよいでしょう。中尾高原には温泉だけでなく、おもちゃ博物館や中尾白山神社、北アルプス大橋など、見どころもたくさんあります。

高速を利用する場合は、高山I.Cもしくは松本I.Cが最寄りのI.Cとなります。

中尾高原の魅力

川浦渓谷

川浦渓谷(かおれけいこく)は、エメラルドグリーンの神秘的な水面が見られる断崖の渓谷です。飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれているため、紅葉シーズンのドライブは特におすすめです。紅葉シーズンを逃した方は、春の岩ツツジを目指してみましょう。

川浦渓谷は岐阜県関市にあり、美濃I.Cからは1時間10分程度かかります。

川浦渓谷|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

天竜峡

天竜峡は、天竜川の浸食によって造りだされた峡谷です。奇岩断崖やアカマツやカエデ、サクラなどの植物、天竜川と川下りの舟といった、水墨画に描かれるような世界が広がっています。

天竜峡は長野県飯田市に位置し、三遠南信自動車道の天龍峡I.Cから車で約2分です。

名勝 天龍峡(天竜峡) – 飯田市ホームページ

ドライブがてら立ち寄りたいスポット9選

[no_toc]

ここからは、ドライブついでに立ち寄りたい観光スポットを紹介していきます。

ドライブに行きたいけれど、自然を求めていくのか、レジャーを楽しみに行くのか目的が定まらないというときに、向かってみると楽しめるでしょう。

郡上八幡城

郡上八幡城は、日本最古の木造再建城です。明治維新を受け、城は解体され石垣だけとなっていましたが、昭和8年に木造で再建されました。

郡上八幡城は 岐阜県郡上市八幡町にあり、郡上八幡I.Cから約12分です。東海北陸自動車道を使ってドライブしているときは、郡上八幡I.Cで下りて立ち寄ってみてください。営業時間は月によって変わることがあるため、事前にホームページで確認しましょう。

出典・参照: 郡上八幡城 | 岐阜郡上市・郡上八幡の日本最古の木造再建城

郡上八幡城 | 岐阜郡上市・郡上八幡の日本最古の木造再建城

岐阜城

岐阜城は、かつて稲葉山城は呼ばれており、もとは斎藤道三公の居城でした。織田信長公がこの城を本拠地としていたことで有名ですが、天守閣からの眺望のよさや、岐阜城にかかる月の映え写真などでも知られています。

岐阜城の天守閣は、金華山ロープウェー山頂駅から歩いて8分程度です。金華山にドライブで出かけたときには、岐阜城にも立ち寄ってみましょう。年中無休で営業はしていますが、開館時間は季節や状況によって変更されるため、事前にホームページで確認してください。

岐阜城天守閣|岐阜市公式ホームページ

藤橋城

藤橋城は、プラネタリウムを備えた展示館になっています。1階にプラネタリウムがあるため、ドライブで立ち寄って星空を眺めるのもよいでしょう。2階は星の展示室、3階は旧藤橋村の歴史と民俗の展示がされています。

4階は展望室になっているので、周囲の山々や揖斐川の素晴らしい景観を一望できます。

藤橋城は岐阜県揖斐郡揖斐川町にあり、名神高速大垣ICから1時間30分程度かかるでしょう。毎週月曜日と火曜日は休館日(それぞれ祝日の場合は、その日を除いた週初めの平日2日間が休館日)で、営業時間は午前10時から午後4時30分までです。

藤橋城・西美濃プラネタリウム – MEGASTAR オフィシャルサイト

白川郷

世界遺産で有名な合掌造りの村・白川郷は、富山にほど近い山間に位置しています。高速道路を利用する場合は白川I.Cから約5分、荘川I.Cからは約45分で白川郷が見えてきます。

ドライブのついでではなく、目的地とされることも多い場所ですが、近くには平湯温泉もあるので、温泉巡りの途中でも立ち寄ってみましょう。

【公式】白川郷観光協会

飛騨高山

飛騨高山の古い町並みには一見の価値があります。出格子の連なる軒下や造り酒屋の杉の葉を玉にした「酒ばやし」など、古を感じさせる風情ある通りを散策してみてはいかがでしょうか。

飛騨高山の朝市に寄ってから、目的地へのドライブに出かけるのも楽しめます。飛騨高山地方には見どころがたくさんあるため、ドライブついでに立ち寄るだけでなく、目的地としても検討してみましょう。

一番近い高山I.Cからだと、10分程度で高山市内に入れます。白川郷I.Cや松本I.Cを利用することも可能です。

飛騨高山観光公式サイト

土岐プレミアム・アウトレット

土岐プレミアム・アウトレットは、ショップだけでなくフードコードやレストランも充実している施設です。ドライブ途中に立ち寄って、買物や食事をすることもできます。

土岐多治見I.Cからすぐの場所にあるので、東海環状道に乗っているときは、ぜひ土岐プレミアム・アウトレットに立ち寄ってみましょう。

営業時間は、ショップとフードコートが10時から20時、レストランが11時から21時、カフェが9時30分から20時です。

[no_toc]

土岐プレミアム・アウトレット – PREMIUM OUTLETS®

道の駅 古今伝授の里やまと

道の駅 古今伝授の里やまとは、岐阜県郡上市にある道の駅です。お土産や特産品だけでなく、焼きたてのパンを買うこともでき、レストランも併設されています。

郡上市近辺のドライブスポットに訪れるときは、朝食や昼食を調達するために立ち寄ったり、帰りに温泉で疲れをとるために立ち寄ったりしてみましょう。無料の足湯もあります。定休日は毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始で、営業時間は9時から18時です。

道の駅 古今伝授の里やまとは、ぎふ大和ICから約3kmの地点にあります。

【公式】道の駅古今伝授の里 やまと  郡上 大和PA やまと温泉 やすらぎ館

四国山香りの森公園及び香り会館

四国山香りの森公園及び香り会館では、香りをテーマにした体験教室に参加できます。公園も香りがテーマになっており、四季折々の香木やハーブの香りを感じられます。ドライブ途中で立ち寄って、香りに癒されてみてはいかがでしょうか。

四国山香りの森公園及び香り会館は山県I.Cから約10分、岐阜羽島I.Cから約1時間20分です。香り会館の営業時間は9時から17時となっています。

HOME | 四国山香りの森公園及び香り会館

下呂温泉

下呂温泉は、日本三大名泉に選ばれています。ドライブ途中に立ち寄るのも、最終目的地に設定して温泉で癒されて1泊するのもおすすめです。

下呂温泉は各高速道路のI.Cからは離れており、一番近い中津川I.C、高山I.C、富加関I.Cからでも約1時間かかります。

下呂温泉 旅館協同組合公式サイト

岐阜県のドライブスポットを巡ってみよう

岐阜県内には多くのドライブスポットがあります。近くのルートを組み合わせたり季節にあったルートを考えたり、ドライブ計画を練る時点から楽しめるでしょう。

自然の景観を中心にドライブルートを組み立てたときでも、ドライブ途中やドライブの前後に道の駅を組み込めば、食事やお土産の購入に活用できます。ドライブ計画を立てて、さまざまなドライブスポットに行ってみましょう。

モバイルバージョンを終了