[allpage_toc]
「結婚式でみるあの花だよ」と言えば納得できる方も多いでしょうが、「ただの白いユリじゃないの?」となる方も一定数いらっしゃると思います。
結婚式を含め、様々な場面で贈られ活用されるカサブランカですが、大体の意味は知っていても詳しい意味は知らないという方は多いのではないでしょうか。
本記事ではそんなカサブランカの花言葉や送るべきイベント、栽培方法などまで詳しく解説しています。
この記事を読むことで、カサブランカを誰かに贈る際や栽培する際に、失敗することなく花言葉を活用することができるようになります。
カサブランカについて詳しく知りたい方は、是非最後までご覧ください。
カサブランカってどんな花?
カサブランカは1970年代にオランダで品種改良されて生まれた、様々な色の種類を持つ非常に綺麗なユリのことです。
そのあまりの綺麗さから、一時、世界的ブームになったことも有名で、現在も花嫁のブーケなどで大変人気のある花です。ここでは、カサブランカについて詳しく紐解いていきます。
カサブランカの種類
一般的にカサブランカと言えば白色のものを指していますが、近年多様な色のカサブランカが増えてきている傾向にあります。
かなり種類が多いため、厳密にはカサブランカではなくとも大輪のユリであれば、カサブランカとして売っている場合もあります。
カサブランカの特徴
完全に開花した時の花径は20cm以上にも上ります。
また、今でこそ様々な色のカサブランカが出てきますが、純白の花弁はカサブランカの非常に特徴的な部分の一つです。
あまい香りが強いことも特徴的ですが、さらに特徴的なのは花粉がかなり多いことで、その花粉は洋服などにつくとかなり取れにくいことも特徴です。
カサブランカの花言葉
純粋という花言葉は、カサブランカの何色にも染まっていない純白な花色から生まれた花言葉です。
無垢という花言葉は、キリスト教で聖母マリアの純白さを表すシンボルのカサブランカの花びらの美しさから名づけられました。
威厳という花言葉は、カサブランカが百合の女王と例えられるほど、美しさと厳しさを両立しているというところから名づけられています。
祝福という花言葉は、優雅で特別な印象を与える大きい花びらから名づけられました。
壮大な美しさという花言葉は、白というシンプルな色であるにもかかわらず華やかであり、カサブランカを他の花と比べた時の大きさから名づけられたものです。
雄大な愛という花言葉は、一凛でも大きなカサブランカのスケールの大きさから名づけられています。
甘美という花言葉は、特徴的な強く甘い香りが華やかな印象を与えるというところから名づけられました。
赤いカサブランカの花言葉
一般的な白色とは異なる派手な色をしている赤は、見栄を張るという意味の虚栄心という花言葉を持っています。
また、他方ではその派手な色から、魅力的であるために包容力があるように捉えられ、優しさという花言葉も持っています。
白いカサブランカの花言葉
[no_toc]
ですが、白が関連し名づけられた花言葉の意味が強いため、純粋や無垢という意味が強くなります。
白にはやはり、何にも色づけられていないきれいさという意味が含まれているのです。
オレンジ色のカサブランカの花言葉
見ているだけで気持ちを上向きにさせるとされるオレンジ色を身に纏ったカサブランカと、そのカサブランカの大きく豪快な咲きっぷりから由来しています。
ピンク色のカサブランカの花言葉
淡いピンク色は非常に華やかで幸福の色です。また、大きなカサブランカの花弁のゴージャスさと淡いピンクの意味が合わさって、富と繁栄という花言葉となっています。
カサブランカを花言葉と共に贈りたいイベント5選
そんな花言葉を生かして、普段では伝えにくいような感謝の言葉や愛の言葉を伝えることのできるイベントについて、5つ紹介したいと思います。
恋人や家族など大切な人へカサブランカを渡そうと思っている方は、是非参考にしてみてください。
1.母の日
カサブランカはキリスト教では聖母マリアに贈られた花とされているため、母の日にぴったりです。
雄大な愛という意味も持つカサブランカを、あなたを大きな愛で包み込んでくれているお母さんに贈ると喜んでもらえるでしょう。
2.誕生日祝い
また、永遠の絆や結びも意味しているため、大切な人の誕生日プレゼントとして贈ることが良いとされています。
大人でロマンチックな雰囲気にぴったりなカサブランカは、男性から女性へのプレゼントとして人気です。
3.結婚祝い
[no_toc]
見るものをうっとりさせるほどの美しさを持つカサブランカは、歴史的に花嫁に捧げられる花とされてきました。
女性を立てるという意味でも、とても良い花でしょう。
4.出産祝い
そのため、出産終わりでさらに美しくなった女性という意味が込められており、出産祝いでもカサブランカはたびたび贈られます。
また、先ほども述べた通り、聖母マリアに捧げるという神聖さや特別な女性への贈り物という点でも秀でていると言えるでしょう。
5.その他の記念日
高貴・美しさ・祝福などの意味があるため、どんな記念日でも活用できるでしょう。
結婚祝いだけでなく、付き合って何ヶ月記念日などでは愛を誓えます。
また、退職祝いや就職祝いなどでもカサブランカの花言葉は非常に便利で、言葉で伝えにくいことも伝えやすくなるため、記念日にはもってこいです。
怖い意味もあるカサブランカの花言葉
色によってはお祝いの席ではタブーになってしまう怖い意味を持つものあるため、注意しましょう。以下で詳しく紹介していきます。
裏切りという花言葉を持つ黄色のカサブランカ
これは、キリスト教においてイエスキリストを裏切ったとされるユダの着ていた服が黄色であったことが由来とされています。
そのため、キリスト教においてだけでなく、海外では多くの場合黄色に対して負のイメージを抱いていることも多いため、カサブランカの花言葉も裏切りとなりました。
紫色のカサブランカの花言葉「復讐」
そのため、紫のカサブランカを人に贈る場合は気を付けるようにしましょう。
ユリの仲間カサブランカの基本の育て方
[no_toc]
ここでは、そんなカサブランカの球根の植え付け方法とその球根の植え替え方について、紹介したいと思います。
育て方を間違えると、カサブランカの綺麗な花弁が咲き誇らなくなってしまう可能性があるので、注意しましょう。
球根の植え方
植木鉢は7~10号の底の深い鉢を用意し、できるだけ通気性の良いものにしましょう。
弱アルカリ性の用土と軽石を敷いた鉢底に、1/3程度まで入れます。その鉢にカサブランカの球根を2株程度10センチほど離して置き、上に用土をかぶせれば植え付けは完了です。
球根を購入したその日のうちに植え付けることも重要です。
植え替え方法
植え替える方法は、まず球根を掘り上げ古くなった根などを取り除きます。
カサブランカの球根は非常にデリケートであるため、球根を手で丁寧に洗い、その後オーソサイド液などを規定倍率に薄め30分ほど漬け込みましょう。
乾燥が一番の敵であるため、乾燥させないよう注意しましょう。
カサブランカの英語の花言葉
日本語に訳すと祝福・祝賀の意味になります。日本でのカサブランカの意味の方が数多く存在しますが、大元の意味はほぼ同じです。
百合の女王と称されるカサブランカこその花言葉です。
カサブランカの花言葉と共にプレゼントを贈ろう
とくに、黄色のカサブランカの裏切りや紫のカサブランカの復讐という意味は、大切な人へのプレゼントやプロポーズには向いていません。
色の意味や印象を大切にし、失敗しないためにも花屋さんに相談するなどよく考えてプレゼントするようにしましょう。