cms-import-tapbiz-wp

「埋め合わせ」の意味と使い方・類語・方法・返事|デート/遊び

[allpage_toc]

「埋め合わせ」の意味と使い方

彼氏や彼女にデートでドタキャンされたときや、急な仕事で友達との約束を変更しなければならないときに、「埋め合わせ」という言葉が使われることがあります。「ごめん、絶対に埋め合わせするから」「今度、埋め合わせをさせて」というセリフを聞いたことがあるでしょうか。今回は「埋め合わせ」の意味や使い方と、上手な「埋め合わせ」方法を解説していきます。

「埋め合わせ」の意味

「埋め合わせ」とは、損失を他のもので補う(おぎなう)こと、償い(つぐない)です。(「償い」とは、相手に与えた損失を、金品や労力を提供して補うことです。)つまり、過ちや罪に対して、代わりの物事で補償することを「埋め合わせ」「償い」と言います。

「埋め合わせ」の使い方

「埋め合わせ」の使い方は、例えば待ち合わせの時間に遅れたときに、「埋め合わせにカフェ代をおごらせて」と使います。遅刻して待たせてしまった時間を、カフェ代で補償させてほしいという意味です。いくつか例を挙げて、「埋め合わせ」の使い方や、使うときの状況を見てみましょう。

埋め合わせをする

「埋め合わせをする」のは、相手に与えてしまった損失を、相手の利益になる別のもので補いたいと思っているからです。償いたい、なんとか許してほしいという気持ちや、申し訳ないと思う気持ち、また、なんとかその場をおさめたいという心理が表れています。

埋め合わせさせてください

自分が相手に不利益を与えてしまったときに、「このお詫びに、今度埋め合わせをさせてください」と申し出るように使います。また、相手から言われる場合もあるでしょう。

例えば、個人的な仕事の関係者との間に、期待した仕事が発生しなかった場合などに、「すみません、この件は何かで埋め合わせをしますので」と、代償の提案という形で使われます。この「埋め合わせ」は、他の仕事の紹介することで代償する場合もあれば、贈り物や飲み代をおごるなど、他の事で相手の気を和らげようとする場合もあります。必ずしも、損失と同じもので償われるわけではありません。

「埋め合わせさせて」という言葉を使うときには、今後も関係を続けたいので、相手の不利益を和らげたいという思いが含まれていることも多いでしょう。会社同士のやりとりというよりは、どちらかというと、仕事関係でも個人間でよく使われています。

埋め合わせしてね

与えられた損失に対して、代償を要求する場合に「今度埋め合わせしてね」というふうに使われます。例えば、デートの約束を当日にドタキャンされたら腹が立ちます。その苛立ちを収めるために、埋め合わせの確証を要求して「埋め合わせしてね」と言うことがあります。

また、やむを得ず与えられた不利益に対して、あえて他のものを要求することで、相手を気遣っている場合もあります。例えば急な仕事でデートを延期した恋人に、「この埋め合わせは、次のデートでしてもらうからね」と言う場合です。

もちろん残念な気持ちもあるでしょうが、相手が申し訳なく思っていることに対して、それは今度わがままを聞いてもらうから、この件に関しては気にしなくていいよ、という気遣いから発せられています。

何もせずに許してもらうことに、かえって負担や負い目を感じる人もいるので、プラスマイナスゼロにして、一旦この場は収めましょうという提案です。

「埋め合わせ」の類語

「埋め合わせ」に近い言葉は「代償」です。代償とは、他人に代わって損害の償いをすること、また、他人に与えた損害の償いとして、損害に相当する金品や労力を差し出すことです。埋め合わせの類義として使う場合は、後者の意味で使います。

他にも、埋め合わせの類語として、損害や費用などを補い償う意味の「補償」や、差し引いて帳消しにする「相殺」が挙げられます。

「穴埋めする」とは?

「埋め合わせ」に近い響きをもった言葉に「穴埋め」があります。穴埋めとは、穴を埋めて平らにすること、転じて、足りないところや欠損を補うこと、また、都合の悪い余白を代わりのもので補うことなどを意味します。例えば、「中止になった試合の穴埋めに、新人のお笑い芸人のコントが放映される」というふうに使います。

欠損を補うという意味では、損失を補う「埋め合わせ」に近いのですが、「穴埋め」には都合の悪いものを埋めるというネガティブな響きを感じる人もいます。代償の提案として使う場合は、「埋め合わせ」のほうが無難でしょう。

「埋め合わせ」の敬語

「埋め合わせ」を敬語として使うことはできるのでしょうか。言葉上の丁寧な言い方としては、「埋め合わせをさせていただきたい」になりますが、相手に損失を与えたときは、まずは謝罪です。「埋め合わせ」で許しを請うのは、その後です。

そもそも「埋め合わせ」って使わない?

[no_toc]

自分のミスで相手に不利益を与えてしまったときには、その場をなんとか収めようと、言葉や行いを尽くすでしょう。そんなときに、「この埋め合わせは必ずするので」と言いたくなります。相手が同僚などの対等な立場や、他のもので代償できる間柄なら、「埋め合わせ」をするのも一つでしょう。

しかし、相手が取引先やお客様などの場合は、安易に「埋め合わせ」を提案すると逆効果になることもあるので、注意が必要です。どうしても「埋め合わせ」をしたいときには、謝罪の後で、最後に許しを請うときに申し出ます。そのときも、相手との関係によって慎重に言葉を選びましょう。

「埋め合わせ」という言葉ではなく、他の言葉で表現する方法もあります。

他の言葉で表現する「心ばかりですが」

謝罪をする場面で「埋め合わせ」という言葉を使って、代償を強調することはありません。例えば、お詫びの品を贈る場合は、「埋め合わせ」ではなく「心ばかりですが」と言ったほうが、シンプルに謝罪の意が伝わります。

他には、「このお詫びに、今度ごちそうさせてください」と取引先の相手に伝える場合も、「埋め合わせ」という言葉は、あえて使わなくても良いでしょう。許すかどうかの最終判断は相手に委ねるという姿勢も、誠意の一環に映ります。

状況別!埋め合わせ方法

彼女とのデートをドタキャンしてしまったときや、自分のミスで会社の同僚に手間をかけさせてしまったときなど、何とか埋め合わせをしたいときの、埋め合わせ方法をご紹介します。

友達との遊びの約束の埋め合わせ方法

友達と遊ぶ約束をしていたのに、行きたかったライブのチケットが偶然の縁で手に入り、どうしてもライブを優先したいときなどの埋め合わせ方法です。事情をわかってくれる友達なら、許してくれるとは思うけれど、自分の都合で急な変更をするのは心苦しいし、友達も内心がっかりしているみたいなので、何かで埋め合わせしたくなります。

そんなときは、次に会うときのランチをおごる約束をしたり(予算1000円前後~1000円台)、カフェ代を払わせてと言ってみるのが良いでしょう。次の遊びの約束をしながら、お互いに気を使わずにできることがです。

そのときは、遊びの約束を果たせなくて申し訳なく思っていることと、おかげで助かったことを再度伝えておきましょう。

男女別デートの埋め合わせ方法

楽しみにしていたデートの約束を、急に変更する事態になったときに埋め合わせ方法です。楽しみにしていた分だけ、怒りや悲しみも大きくなるものなので、そうは見えなくても誠意の表現として、埋め合わせをしておきたいところです。

その心遣いが、かえって二人の仲を近付けることもあります。長く付き合っていれば、予期せぬいろいろな事が起こります。ピンチをチャンスに変える埋め合わせ方法を、男女別にご紹介します。

彼女へデートの埋め合わせ

仕事の都合でデートをキャンセルしてしまった男性に埋め合わせ方法です。デートを楽しみにしていた彼女は、彼の好みや行き先に合わせて、コーディネートや彼を喜ばせるサプライズを考えたりしています。

彼の事情を理解して、「気にしなくていいよ」「しょうがないよね」と言ってくれることも多いですが、その言葉はありがたく受けつつも、配慮として埋め合わせを提案してみましょう。その心遣いが嬉しいものです。

埋め合わせ方法は、彼女のわがままを少しだけきいてあげることです。具体的には、次のデートでは彼女が好きなショッピングに付き合う約束をしたり、行きたがっていたレストランでご馳走することを提案してみたりするのが良いでしょう。

彼女が欲しがっていたものをプレゼントすると提案してみるものです。

彼氏へデートの埋め合わせ

彼氏とのデートの約束をキャンセルしてしまった女性に埋め合わせ方法です。優しい彼氏は「仕方がないよ」「気にしなくていい」と言ってくれることも多いでしょう。その言葉はありがたく受けとりつつも、お詫びとお礼を込めて、何か形で表しておきたいところです。彼女への思いが一方的なものではないかという不安に駆られがちな男性にとって、彼女からの心遣いは思いのほか嬉しいものです。

埋め合わせ方法は、ちょっとしたものをプレゼントすることです。大げさなものでなくて構わないので、彼氏の好みやライフスタイルに合ったものを選びましょう。外で会うときのプレゼントなら1000円前後、彼氏のお家デートの手土産なら1000円前後から3000円くらいまでの差し入れなど、カジュアルに渡せるものが良いでしょう。

また、「お詫びに」と言って、手料理を差し入れしたり、家に招待して振舞ったりするのもです。

会社の同僚への埋め合わせ方法

自分のミスで、同僚に仕事を手伝わせてしまったときなどに埋め合わせ方法です。何かあったときには、お互い様になる関係でもあるので、気負わせないお返しがです。

女性の同姓同士なら、少量でもちょと高級な質の良いお菓子(500円前後~1000円くらい)をプレゼントしたり、ティータイムにカフェでテイクアウトのコーヒーやカフェラテを買ってくること提案するのがです。

男性同士の場合でも、コーヒー代は気軽でです。また、飲み代をおごるのも良いでしょう。

彼氏が埋め合わせしてくれるときの返事

彼氏の都合でデートがキャンセルになり、「埋め合わせするから」と言われたときに返事の仕方をご紹介します。「なんでもするから」と言われたとしても、「8万円の欲しいワンピースがあるの」と要求しては、引かれてしまう可能性があります。(彼の趣向や経済状況によって、要求できる場合、また、その要求を楽しんでくれる場合もありますが、よく見極めましょう)。

返事は、彼氏にとって実現が容易で、負担がそれほどかからないものを要求することです。彼の想定や予算の範囲であることが大前提です。本当に軽いものでよければ、「映画を見たい」「ランチをご馳走してもらうよ」「チョコレートドリンクで許す」などを、一つだけ要求します。

彼の負担でなければ、次のデートの行き先でテーマパークをリクエストしてみたり、カジュアルなアクセサリーを買ってもらう約束をして、実現したら喜びを表現するのも良いでしょう。

「何でもいい」はかえって困る

埋め合わせには、相手の不利益を解消したい気持ちと同時に、自分の罪悪感を和らげたい気持ちもが含まれていることもよくあります。埋め合わせをしてもらうことで、相手も楽になれる部分があります。

例えば、恋人に「埋め合わせしたい」と言われたら、相手の想定の範囲内で、「じゃあ、コーヒーでいいよ」など、軽い提案をしてみましょう。

関係を続けたいからこその「埋め合わせ」

[no_toc]

「埋め合わせ」には、いろいろな使い方があることがわかりました。代償の要求そのものではなく、よい関係を続けるための心遣いやコミュニケーションの一つとして使われることもあります。上手に使いたい言葉です。予期せぬ事態も、言葉の選び方一つで好転できたり、相手との関係がより深まったりします。
モバイルバージョンを終了