[allpage_toc]
上司に「ご確認お願いします」はOK?
「ご確認お願いします」普段使ってOK?
みなさんは、この「ご確認お願いします」という言葉の成り立ちや使ってよい相手、使用する場面、目上の人に使って良いのか、また適切な言いかえ方法などわかりますか?ここでは、多くの人に身近な、この「ご確認お願いします」という言葉について詳しく説明していきますのでご参照ください。
「なるべく早く」を正しく使っていますか?
「ご確認お願いします」の成り立ちは?
つまり「確認」に丁寧語である接頭語の「ご」をつけて「ご確認」と表現し、「願う」という言葉に、こちらも丁寧語の「お」をつけて、「する」という言葉を丁寧に「します」として、「お願いします」としています。「ご確認お願いします」という言葉は、「確認願う」という言葉を丁寧に表現したものです。
目上の人に使ってOK?
しかし、前述のように、この「ご確認お願いします」という言葉は「確認」と「願う」という言葉をそれぞれ丁寧語に言い換えてできたものです。つまり、この「ご確認お願いします」という言葉は丁寧語ではあるものの、この言葉自体には「尊敬」や「謙譲」の意味は含まれていません。従って、正確には目上の人に使うのには正しくない言葉であると言えます。
会社内では「ご確認お願いします」は目上の人に使っても良い
会社内の連絡や、ビジネスシーンにおけるやり取りでもある程度フランクな関係にある相手になら使っても差し支えないでしょう。ただし、取引先などとりわけ改まった相手に対してはより適切な言葉に言い換える必要があります。その場合の言い換え方については次の項目でご説明します。
「ご確認お願いします。」の目上の人への使い方は?
「ご確認の程、お願いいたします。」や、「ご確認の程、よろしくお願いいたします。」という言い方はより丁寧で目上の人に対して使うのにふさわしい表現であると言えます。
「程」という語を加えることで、相手にお願いする内容でありながら行動を促すニュアンスを和らげることができるとともに、「いたします」という表現で、相手に対して自分をへりくだる「謙譲」の意味も含みます。
「ご確認お願いします」のしてはいけない言い換えは?
「ご確認願います」という言い方は相手への失礼にあたるため、適切ではありません。そもそも「確認」と「願う」を敬語にした「ご確認お願いします」という言葉は最低限の敬語です。その「ご確認お願いします」という言葉からさらに敬語を省いた「ご確認願います」という言葉は敬語として不正確で不十分であると言えます。
また、「ご確認してください」という言葉も適切ではありません。「~してください」という言葉は日本語としては理論上おかしい言葉遣いではありませんが、実際に文章として使う敬語としては正しくありません。正しく言い換えるなら「ご確認お願いします」と同じく最低限の敬語にはなりますが、「ご確認ください」という言葉を使うべきです。
「ご確認お願いします」と言われたら?
「ご確認お願いします」という文章に対しての返信ですから、確認したことを相手に伝えることが最低限必要です。さらに感謝の言葉を加えれば十分です。以上のようにして、「~について確認いたしました。ありがとうございます。」や「確認いたしましたので、ご連絡申し上げます。ありがとうございました。」などと返信するのがよいと言えます。
[no_toc]
「ご確認お願いします」が伝えられるおすすめのはんこ
以下におすすめのスタンプをご紹介いたしますので、参考にしてみてください。
おしごとスタンプ ぱんだデザイン 確認お願いします
シヤチハタ オピニ お願いごとスタンプ ご確認ください
「ご確認お願いします」のビジネスでの使い方は?
添付資料の確認をお願いしたいときは?
まず、添付資料について何を確認してほしいのかを明記する必要があります。「~について、添付資料をご確認ください」、またはさらに丁寧な言い方をするなら、「~について添付資料をご確認の程、よろしくお願いいたします」と表現します。特に添付資料のページを指定したい場合は、「~について、添付資料の〇枚目をご確認ください」と加えてもよいです。
「ご確認お願いします」の丁寧語は?
「目上の人への使い方」で説明したように、「ご確認の程、よろしくお願いします」と「程」をつけて表現したり、「ご確認お願いいたします」と「いたします」を加えることも一つの方法です。
さらに、「ご確認をお願いできますでしょうか」や「ご確認をお願いしてもよろしいでしょうか」という婉曲表現を使ってより丁寧な言い方にすることもできます。
「ご確認お願いします」は二重敬語?
二重敬語って?
[no_toc]
「ご確認お願いします」は二重敬語に入る?
「ご確認お願いします」の意味と使い方をおぼえましょう
また、目上の人に対しては「ご確認お願いいたします」とより丁寧な表現にするか、「ご確認のほど、お願いします」と「ほど」を間に入れるなどが正しい表現ですので、取引先など目上の人に使う場合にはそのように気をつけてみてください。