間違いも多い「見てもらう」の敬語表現と例文|謙譲語/丁寧語/尊敬語
更新日:2024年09月16日
ビジネスシーンで使われる「見てもらう」の表現には、普段聞き慣れない難しいものもいくつかあります。ビジネス用語もしっかり使いこなせるようになりましょう。
高度な敬語表現①「ご高覧」
「ご高覧・御高覧」は、「見てもらう」を非常に丁寧に敬意を込めて用いる場合の表現です。目上の人や客に対しての、公文書でのお知らせや公の場での宣伝の際に使用しされます。公の場で用いる表現であり、堅苦しい言葉でもあるので1対1の状況には不向きです。似た言い方として「ご観覧」という言葉もあります。
例:こちらは新しく開発した商品です。ご高覧の上、ご高評賜れば幸いです。
例:御高覧ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
これは、初対面の場合やあまり接点がない人に対する表現になるので、状況に合わせて正しく使いましょう。
高度な敬語表現②「ご査収」
「ご査収」も、「ご高覧・御高覧」と同様に「見てもらう」を非常に丁寧に敬意を込めて用いる場合の表現ですが、状況によって使える場合と使えない場合があります。「ご査収」には、「よく調べて受け取る」という意味があり、ビジネスで用いる際には「よく確認をしてお受け取りください」という意味を持ちます。
例:ご査収の程よろしくお願いいたします。
例:見積書を送付いたします。ご査収ください。
確認しなければいけないような資料がない状態でこの言葉を用いるのは不自然です。添付資料などがあり、細かく見てもらう必要がある場合に使用しましょう。
「見てもらう」の正しい敬語表現を使いこなそう
意外と使用頻度の高い「見てもらう」という言葉です。特にビジネスでは、相手と自分の立場や関係性、見てもらうときの状況、何を見てもらうのかということによって使い方に気をつけなければいけません。基本的に「見てもらう」の敬語表現を用いる場合には、謙譲語や丁寧語を考えるのではなく、尊敬語の「ご覧いただく」を使いましょう。
メールでは書き言葉ということを意識し、見てもらう対象によって言い方を工夫することがポイントです。「見てもらう」、「ご覧ください」ではなく「ご確認ください」や「お読みください」などと言い換えることができます。また、ビジネス用語として「ご高覧・御高覧」、「ご査収」という言葉も用いられます。
以上の表現を覚えて、「見てもらう」の敬語表現を正しく使いこなしましょう。
初回公開日:2017年09月10日
記載されている内容は2017年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。