Search

検索したいワードを入力してください

「召し上がってください」の意味とは?例文や言い換え表現も紹介

更新日:2024年11月11日

「召し上がってください」というフレーズの正しい使い方を理解しているでしょうか。本記事では、「召し上がってください」の意味、使い方、類語、英語表現についてご紹介します。「召し上がってください」についての疑問や興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

「『召し上がってください』の意味は何だろう?」
「『召し上がってください』の使い方はこれで合っているのかな?」
「『召し上がってください』の英語でどう言うのかな?」
このように、相手に食べ物などを勧める「召し上がってください」の使い方について疑問に思ったことはありませんか?

本記事では、「召し上がってください」の意味や使い方、例文、類語について詳しく解説しています。また、メールでの使用例や英語表現についても紹介しています。

この記事を読むことで、「召し上がってください」の知識が広がり、相手や状況に応じて正しく使えるようになります。

「召し上がってください」の正しい使い方について興味のある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

「召し上がってください」の意味

「召し上がってください」の意味とは?例文や言い換え表現も紹介

「召し上がってください」は、「飲む」「食べる」の尊敬語で、「召し」は身分の尊い人、官位の高い人が呼び出したり、物などを請求することを指しています。「上がる」は、そのものが高い地位の者に渡されたり、ことが向かってなされることを意味します。

「召し上がってください」は上司や取引先の人に対して、「食べてください」という意味になります。また、「召し上がってください」の「召し」は、「召す」が連用形になった語です。

その「召し」が食物の「めし」の表現になったと言われています。現代ではお米やご飯のことを「めし」と言うと、ぶっきらぼうな印象を与えますが、尊敬の動詞である「召す」から派生した「召し(めし)」にも敬語の意識が入っていたと考えられています。

「召し上がってください」の使い方・例文

「召し上がってください」は、「召し上がる」という尊敬語と「ください」という丁寧語が組み合わさった言葉です。正しい敬語であり、目上の人に食べ物を食べてもらうという動作を促すために使用します。

以下で例文を列挙します。

相手に食べることを勧めたい場合

  • 以前美味しそうに焼き菓子を召し上がっていたから。取引先の○○さんには甘いお菓子を持っていくと喜ばれますよ。
  • 旅行のお土産がありますので、皆さんでどうぞ召し上がってください。
  • 美味しいお酒を見つけたので買ってきました。ぜひ召し上がってみてください。
  • 新しくオープンしたお向かいのお店のケーキはもう召し上がられましたか?
  • 休憩所に、コーヒーを準備しておりますので、よろしければ召し上がってください。

「召し上がってください」は「食べる」の尊敬語であり、「飲む」の尊敬語としても使える敬語です。また「お召し上がりください」も同じく「召し上がってください」と同じ部分で使用できます。どちらの方が前後の言葉と併せて言いやすいか、リズムか良いかで使用します。

  • こちらのディップは、ガーリックトーストと一緒にお召し上がりください
  • こちらのスープは是非温かいうちにお召し上がりください

また「召し上がってください」よりも少しフランクな表現、「お食べになる」という言葉も耳にします。この「お食べになる」を使用した例文も紹介します。

  • ここにあるクッキーは、もうお食べになりましたか?
  • 毎日野菜を沢山お食べになるので調子が良さそうです
  • いつもこの時間にお食べになるので準備しておきます

次に手紙やメールの文章の中で使える「召し上がってください」の表現を紹介します。

  • 出張先で珍しい特産物を見つけましたので送ります。○○さんがお好きな日本酒と一緒にぜひ召し上がってください。
  • 先日は素敵なお祝いを戴きありがとうございました。ほんのお礼の気持ちです。皆様で召し上がってください。
  • 手作りの焼き菓子です。3日以内にお召し上がりくださいね。
  • とても新鮮ですから、そのまま召し上がってもおいしいですよ。
  • 心ばかりの品ですが、皆様で召し上がってくださると嬉しいです。

食べてもらったことに感謝する場合

目上の相手に提供した食事や飲み物が口に合った場合、敬意を示した敬語表現をすると良いでしょう。「気に入る」の謙譲表現である「お気に召す」を使い、「お気に召していただきましてありがとうございます」と表現します。

  • 相手:「この間もらったケーキ美味しかったよ、ありがとう」
  • 自分:「お気に召していただきましてありがとうございます」

また、「喜んでいただきまして何よりでございます」は、食事に限らず目上の相手に「ありがとう」と言われた場合にオールマイティに使えます。「何より」は最上の事柄を表す際に用いられ、「一番良い」というニュアンスの謙遜した表現になります。

  • 相手:「この間もらったケーキ美味しかったよ、ありがとう」
  • 自分:「喜んでいただきまして何よりでございます」
次のページ:「召し上がってください」の誤った表現

初回公開日:2017年08月31日

記載されている内容は2017年08月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests