Search

検索したいワードを入力してください

「頑張ります」を敬語にして書くコツ|メールでのより丁寧な表現の例

更新日:2024年10月15日

仕事で相手に「頑張ります」という気持ちを伝える場合、上司などに話し言葉では敬語として使用できますが、メールや文書ではもう少し具体的な言葉を工夫する必要があります。ここでは「頑張ります」に代わる仕事上のメールで使える言葉やその使い方のコツをご紹介します。

「頑張ります」は話し言葉では敬語として使える・仕事のメールなどではより具体的な表現が必要

「次回は頑張ります」「これからも頑張ります」というように、ビジネスシーンでは「頑張ります」というフレーズがよく使われます。

面と向かって話す時や電話で話す時には「頑張ります」という言葉は目上の人や仕事関係の相手に言っても失礼にはあたりません。話し言葉の場合は「頑張ります」は敬語として通用します。

でもこれがメールや文書になった場合には表現にもう少し工夫が必要になります。「頑張ります」は文字になった時にはビジネスシーンでは少し砕けた言い方という印象になってしまうからです。

「頑張ります」という気持ちを具体的に伝える

仕事上の文書はもちろん、メールでも意気込みを伝えようとして「頑張ります」という言葉を使ってしまうことがあります。でも「頑張ります」を文字で受け取る側は少し軽い印象をこの言葉から感じてしまう恐れがあります。

文字にして「頑張りたい」という気持ちを伝える場合は、「何に関して頑張るのか」「いつまでに頑張るのか」「どのくらい頑張りたいと考えるのか」など具体的な表現を加える工夫が大切です。

なぜなら文書やメールは話し言葉のように声や顔の表情が伝わらないため、どうしても言葉に深みが無い印象を与えてしまうからです。

敬語を使って誠意を伝える

しっかりと誠意が伝わるように、「頑張りたい」気持ちを文書やメールで表現するときは敬語を用いて伝えましょう。後に例で示すように、「頑張ります」を敬語を使って言い換える言葉は実にたくさんあります。

声や表情で伝わらない分、その敬語を強調する言葉や置かれた状況に合う言葉を選んで使いましょう。そうすることで相手にしっかりと伝えたい気持ちが誠意とともに伝わりやすくなります。

敬語に関する基本的な知識

「頑張ります」の敬語への言い換えの前に、ここで敬語に関する基本的な知識を確認します。敬語は相手と自分の社会的関係の中で目上の立場の人に「敬意」を表現する言葉です。

敬語は相手に敬意を示して呼ぶ「敬称」、話題中の立場が上の人の事に敬意をあらわす言い方を「尊敬語」、自分の事をへりくだった言い方をすることで相手に敬意をあらわす「謙譲語」、いろいろな場面で相手を気遣い丁寧な言い方をする「丁寧語」などがあります。

これらの敬語をバランスよく使う必要があり、過剰に使い過ぎるのは逆に失礼になる場合もあるので注意しましょう。例えば「社長様」などは敬称の「社長」に重ねて「様」をつけている「二重敬語」にあたり間違った使い方です。

「頑張ります」の言い換え

では具体的に「頑張ります」のいろいろな言い換えの言葉を見ていきましょう。同時にどんな場面で使うのに適した言葉かということも考えます。

励む

「励む」は「頑張る」の尊敬語です。相手が目上の人の場合に「励まれている」のように使う例もあります。

自分が「頑張ります」という言葉を言い換える時は「励みます」という言い方になります。「励む」の意味は「気持ちを奮い立たせて行う、精を出す」というものなので、「励みます」を敬語として使う場合は「いつもの仕事に精を出す」「気持ちを奮い立たせて頑張りたい」というような状況で使うのが適しているでしょう。

努める

「努める」は「頑張る」の謙譲語です。「頑張ります」を言い換える時は「努めさせていただきます」という言い方になります。

「努める」という言葉の意味は「努力する」「力をつくして何かをする」という意味なので、「頑張ります」の代わりに「努めさせていただきます」という言葉を使う場合はこれから始まるプロジェクトなどに関して「力をつくす」という意味合いで使うのが適しています。

尽力する

「尽力する」はもともと「助ける」という言葉の敬です。そのため「尽力いたします」と言い換える時には「誰かのために頑張ります」というニュアンスを含むことになります。

「頑張ります」の代わりに「尽力いたします」という言葉を使う場合は、相手に関わるなんらかの事柄に対して「助ける」「サポートする」という意味合いのある時に適しています。

精進する

「精進する」の意味は「心をそれだけに集中して努力する事」です。「頑張ります」の敬語ではありませんが、目上の人に対して「頑張る」気持ちを伝えるときに使える言葉です。

「頑張ります」を「精進いたします」に言い換える場合は、「一心に努力する」「わき目もふらず頑張る」という気持ちを伝えたい状況の時に適しています。

力を注ぐ

「力を注ぐ」という言葉は「自分の持つ力や精神をそこに集中する」という意味で使われる言葉です。上記の「精進する」とにたニュアンスで使われます。

「頑張ります」の代わりに「力を注ぎます」と言い換える場合は、「全力でその仕事をする」「持つ力を精一杯発揮する」という状況の時に適した言い換えです。

次のページ:謙譲語を使う

初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests