Search

検索したいワードを入力してください

「親身になって」を使った敬語別の表現と3種類の敬語別例文

更新日:2024年04月15日

「親身になって」の敬語表現には、どのようなパターンあるか、すぐに思い浮かびますか。本記事では、「親身になって」という言い回しの、敬語表現や使い方、例文などをご紹介しています。類似表現もご紹介しているので、それぞれの言葉による言い換え表現も参考にしてください。

「親身になって」とは

ビジネスシーンでは、日常会話とは異なる言葉遣いで会話をしたり、敬語を使うべき機会が多くなります。

そのため、ビジネスシーンでよく使われる言葉や表現を理解できていなかったり、誤った敬語を使ってしまったりすると、恥ずかしい思いをすることになってしまいます。

ここでは、日常会話だけでなく、ビジネスシーンでも多く使用される、「親身になって」という表現の敬語表現に関する正しい使い方をご紹介します。

意味

「親身になって」とは、「相手に思いやりの気持ちを持って、真剣に接すること」を表現できる言葉です。相手に対し、誠心誠意対応するときに使われます。

「親身」は「親の身」と書く通り、「血縁が非常に近い人」「肉親」「肉親に対するような深い心づかい」という意味があります。

「親身になって」とは、もとは「身内のような気持ちで」接することを言い、その心情を表す「思いやりの気持ち」という意味へと派生しました。

「親身になって」の使い方

ここでは、「親身になって」という言葉をどのようなときに使うことができるか、対象となる相手や、状況についてご紹介します。

「親身になって」の意味だけを理解していても、間違った状況で使用したり、使ってはいけない相手に対して使ってしまったりしたら、「語彙力のない人」になってしまいます。

「親身になって」の意味と一緒に使い方まで覚えてしまいましょう。

誰に使うのか

「親身になって」は基本的に誰に対してでも使うことができます。「親」という感じが入っていますが、目下の人に対してでも使うことができます。

誰かに「親身になって」もらったときに、その誰かが目上であっても、目下であっても、「親身になって」を使って表せます。

「○○先輩、先日は、親身になって相談に乗っていただいてありがとうございました」とも「○○くん、先日は親身になって考えてくれてありがとう」とも言えます。

丁寧語としての使い方

「親身になって」は、誰に対しても使うことができますが、使う相手に応じて、敬語表現を変える必要があります。

相手が目下や同輩の場合は、丁寧語を使っておくのが無難です。ただし、敬語のルールからすると、相手が目下や同輩の場合は、必ずしも敬語を使う必要はありません。

敬語としての丁寧語を使っておいた方が、美しい日本語として聞こえるので無難です。

例文1|丁寧語の例文

文章を丁寧語にするためには、語尾を「です/ます」の形にします。敬語の中でも一番軽い表現で、「言いっ放し」「言い切り」という少し乱暴な言い方を避ける表現です。

・鈴木くんは、親身になって相談に乗ってくれました
・鈴木くんは、いつでも親身になってくれます

尊敬語としての使い方

尊敬語は、目上の人の行為に対し、尊敬の表現をする際に使う言葉です。つまり、行為を表す動詞(述語)の主語は目上の人でなければなりません。

例えば、「鈴木さんが親身になる」であれば、主語は鈴木さんです。鈴木さんが目上の人の場合は「親身になる」を尊敬語にします。

「鈴木さんに親身になってもらう」だと、一見主語が鈴木さんのようですが、「親身になってもらう」のは自分です。この場合、尊敬語は使いません。

例文2|尊敬語の例文

目上の人が「親身になってくれた」「親身になって〇〇してくれた」という状況では、述語となる動詞の部分を尊敬語にして表現します。

・佐藤部長は、親身になって話を聞いてくださった
・佐藤部長は、親身になっておられた

謙譲語としての使い方

謙譲語とは、目上の人に対する自分の行動を、謙って表現する敬語です。

「鈴木さんに親身になってもらった」という場合、「親身になってもらった」のは自分なので、鈴木さんが目上の人の場合は、謙譲語を使うことになります。

次のページ:「親身になって」のその他の敬語表現

初回公開日:2018年02月09日

記載されている内容は2018年02月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests