Search

検索したいワードを入力してください

「したり」の敬語表現・したりの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月12日

普段「~したり」や「~したりして」というような表現を使う事、ないでしょうか。この言葉は敬語表現するときも間違いやすい言葉でもありますが意味合いとしての使い方も間違いやすい二重トラップのような罠がある言葉でもあります。今のうちに正しく敬語を理解しましょう。

「したり」の敬語表現

「~したり」という言葉について使ったことはないでしょうか。実はこの言葉ですが敬語表現として間違っていること以外にも使い方自体間違ってしまっている場合も少なくない言葉になります。言葉遣いに気をつけなければいけない時や場面ではしっかりとした敬語で相手に伝えたいものです。

「したり」という言葉は「~したり~する」と繰り返し使う時にはよく口にする機会も多い言葉となり意外にもよく使われることの多い言葉でもあります。正しい意味を知り正しく敬語表現を扱えるように覚えていきましょう。

丁寧語

「したり」を敬語表現の丁寧語として表現しようとするならば「~したこと」や「~するなど」というように「たり」を変えて言い回しを変えるのも手です。丁寧語として子供にわかりやすく伝えたい時やお友達同士では「したり」と表現することは別段変ではありません。

「したり」という表現は語尾が曖昧な表現と捉われてしまうので相手に好印象で丁寧に伝えたい場合は「することや」「することなどは」と「こと」から続けて表現すると丁寧かつスマートに伝えることができます。

尊敬語

敬語として一番切り替えるものは丁寧語よりも尊敬語になる事でしょう。相手を尊敬して相手が主語で話を進めるものであるからです。尊敬語ができてやっと敬語を一つ知れたという事になります。

丁寧にですますと相手の立場を考えたり失礼のないように配慮する丁寧語とは違い、「したり」そのものが尊敬語では「なさったり」というように相手がする動作を尊敬語に変えるものです。「する」が連なる事によって「したり」になるので「たり」というところが敬語となるわけではなく「したり」が敬語表現として変化するのでお間違いないようにしましょう。

「したり」の敬語での使い方

実際に「したり」をどのように使う事ができるのでしょうか。敬語とはそもそも何かを細かく説明したのち、場面別に使い方を分けて説明していきます。

話し言葉でも使い間違いやすい単語なのでその時その場面を考えて適切な表現を心がける必要があります。そのためには敬語別でどのように「したり」がどのようにして変化するかを変わる必要が出てきます。

敬語の種類

先程すんなりと「したり」を丁寧語・尊敬語に例えて分けていきましたがそもそも敬語とはどのようにして分類が分かれているのか。知っておくと「したり」以外にも活用でき語彙力の幅も増える事でしょう。

敬語には3種類あり「丁寧語・尊敬語・謙譲語」とあることは敬語を学ぶ上でご存知の事でしょう。それぞれしっかりとした線引きがそれぞれあり、丁寧語は丁寧に話させば丁寧語になるのかというと曖昧な説明になってしまい何が丁寧かを考えなければいけなくなります。

丁寧語は話し相手に対する話者の敬意を表すもので「ですます」が語尾につき言葉を丁寧に包んでくれます。尊敬語と謙譲語は話の話題になっている人物に話者の敬意を払う言葉とされています。

使い方

では実際に話をする際の使用例を挙げながら説明していきます。実際に使用するときは話し言葉が多いことでしょう。

「見たり聞いたりした」というような表現も話し言葉でも敬語に変えることができ、「視聴することができます」と言い換えたり「ご覧になったりお聞きになることができます」というように言い換えることができます。

メールでの使い方

「したり」という表現を口頭以外で使う場面も少なくないでしょう。メールで使用する際は敬語をどのように使うのかを適切に考える必要があります。相手との文面での取引で使われる連絡手段のため感情がわかりづらく謙譲語と尊敬語をごちゃまぜにしてしまうと主語がなれなのかわからなくなってしまいます。

尊敬語を用いたメールの場合は「~なさったりご覧になられましてありがとうございます」という表現で謙譲語を用いる際は「致したり拝見させて頂きまして」などというように「したり」を「致したり」と変えることができます。

論文での使い方

それでは論文での「したり」の使い方はいかがでしょうか。論文では伝えたい趣旨を簡潔に綴る必要があります。そのため「~したり~することが」と平仮名を多く使う事はなるべく避けたいものです。その場合言い方を変えてまとめた意味合いをもつ言葉を選んで文字に起こす事を勧めます。

「見たり聞いたりした結果」という言葉では「見聞した所」というように相手に簡潔に趣旨を伝えるための内容をかく必要があります。

履歴書での使い方

履歴書において「したり」「だったり」などの「たり」という曖昧な語尾のある接続詞は避けましょう。望ましい表現方法はやはり「することや」「~ことや~することです」と言った文章表現としてふさわしいものを選び書き言葉と話し言葉との違いを考えながら表現することが大切となります。

履歴書で「だったり」「それなんかも」「と言う訳で」などの話言葉はNGワードにもなっている程のタブー表現です。

次のページ:「したり」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年02月09日

記載されている内容は2018年02月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests