Search

検索したいワードを入力してください

「教えてくれて」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月04日

あなたは敬語を正しく使えていると胸をはって言えますか。また同じ敬語でもいくつかの種類を使い分けることができれば、ビジネスシーンでかなり役立ちます。今回は「教えてくれて」というワードを使ってそれぞれの敬語表現や使い方をいくつかご紹介いたします。

「教えてくれて」を敬語で直接伝えるのではなく、メールを使用する場合はあとあと文面として残るので正しく使うことが重要です。

いくら敬意を相手に払っていても、敬語が上手く使えていなかったり丁寧に伝えようとするあまりに過剰に敬語を取り入れてしまったりすると、メールを読んだ相手から不快に思われてしまう可能性もあります。特にメールは読んでいる相手の状況や表情が分からないので間違った使い方をしないように気を付けましょう。

口語でも使う「お教えくださり」や「教えてくださり」でも問題ありませんが、メールなどの文面で表す場合は「ご指導くださり」や「ご指導いただき」が加えて一般的に使います。

ビジネスでの使い方

職場の上司や先輩、取引先やお客様などに対して正しい敬語を使うのは社会人として当然になります。特に「教えてくれて」と使う相手は後輩より自分より立場の上の方に使うことが多いです。

「ご教授くださり」
特定の専門的な分野や長期間に渡って教えてくれた場合に用います。ビジネスシーンで目にしますが教授や先生などに学問や芸術などを教わった場合に使うのが正しいです。

「ご教示くださり」
自分が知らない情報や手段を教え示す意味を表します。実際のビジネスシーンで適しているのがこちらの方です。

またこれらは口語よりもビジネスメールでよく使われます。

「教えてくれて」を敬語で使うときの例文

教えてくれてありがとう

丁寧語「教えてくれてありがとうございます。」

尊敬語「教えてくださりありがとうございます。」
謙譲語「教えていただきありがとうございます。」

美化語+尊敬語「お教えくださりありがとうございます。」
美化語+謙譲語「お教えいただきありがとうございます。」

敬語の種類を使い分けることによって、下にいく程より丁寧に相手に敬意を払った言い回しになっています。

また「ありがとう」を他の言い回しで表すことで、その場面により適した言い回しにすることができます。

「お教えくださり感謝しております。」
「お教えいただき心よりお礼申し上げます。」
「ご指導いただきありがたく存じます。」

口語ではあまり使いませんが、改まった席でのあいさつ、お手紙やメールなど文面で表す場合に用いられることが多いです。

「教えてくれて」を別の敬語で表してみよう

「教えてくれて」は、教えてくれた内容によって別の言い回しで表すことができます。

「ご指導いただき」「ご指摘いただき」「ご指南いただき」「ご教授いただき」「ご教示いただき」

メールでの使い方やビジネスでの使い方でも一部使用しましたが、このように教えてもらった内容で言い換えることができるので教えてもらった内容に適した表現にしましょう。

正しい敬語を使って相手に好印象を与えよう

敬語とは相手を敬った表現で相手を立てたり高めたりするときに使いますが、敬語を正しく使う事によって使っている自分自身の印象や品格を高めてくれます。

相手に敬っている気持ちが伝わり、さらに相手から自分の印象を良く感じていただければこれほど嬉しいことはありません。

なんとなく使っていた「教えてくれて」の言い方をきちんと理解し、使う相手やシーンによって正しく使い分けてみることで、相手から「教えてよかった」と感じてもらえる人になりましょう。

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests