Search

検索したいワードを入力してください

「どう思いますか」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年03月02日

「どう思いますか」と敬語でどう言いますか。間違った敬語は失礼になるので敬語は難しいと思う人も多いのではないでしょうか。この記事では「どう思いますか」の敬語についてご紹介します。「どう思いますか」と敬語での言い方を知りたいという方は是非読んでみてください。

「どう思いますか」の敬語表現

最初に「どう思いますか」と丁寧語と尊敬語で尋ねるとどのような敬語表現になるのかをご紹介していきます。

丁寧語

「どう思うか」の丁寧語が「どう思いますか」にあたるので「どう思いますか」自体が丁寧語になります。

丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いた一番単純な敬語表現です。「ます」の疑問形「ますか」を「思う」につけて「思いますか」となります。

尊敬語

「どう思いますか」の尊敬語は「どう思われますか」です。尊敬語は動作主を敬う表現ですので「思う」という動作を行う話し相手に敬意をはらっています。

「思う」の尊敬語「思われる」を用いて「どう思われますか」という形で用います。

「どう思いますか」の敬語での使い方

「どう思いますか」を敬語で使うときにはどのような使い方をするのでしょうか。ここでは「どう思いますか」の使い方を具体例を交えながら詳細に解説していきます。

敬語の種類

敬語の種類には丁寧語、尊敬語、謙譲語の三種類があります。

丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いて話し手に敬意を示す話し方です。

尊敬語は相手の動作に敬意を示します。相手の動作自体に敬意をはらう敬語表現です。

謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す表現です。自分を下げることで相手を持ち上げます。なので動作主は必ず自分になります。

しかし今回は「どう思いますか」の敬語表現です。あくまで相手にどう思うのかを尋ねるのであって、「思う」という動作をするのは話し相手です。自分が「思う」という動作を行うわけではありません。ですので、自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す敬語表現である謙譲語は、今回の「どう思いますか」に関してはありません。

使い方

「どう思いますか」の敬語表現は目上の人の感想を尋ねる際によく使用されます。メールでの使い方とビジネスでの使い方について、丁寧語と尊敬語両方の具体例を挙げながらご紹介していきます。

メールでの使い方

メールでの使い方として丁寧語「どう思いますか」と尊敬語「どう思われますか」を用いて具体例をご紹介していきます。

まずは丁寧語を用いて相手にメールでどう思うのかを尋ねる例です。
「お疲れ様です。今年の忘年会の件です。今年の忘年会の景品はこれにしようと思っているのですがどう思いますか。他にいい案があれば教えてください」

つづいて尊敬語を用いた例です。
「お世話になっております。先日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。先日ご指摘いただきました件に関して再検討し、修正案を添付させていただきました。修正案についてどう思われますでしょうか。ご感想をお聞かせいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。」

丁寧語の場合「どう思いますか」が敬語ではありますがそこまで丁寧な表現ではないので畏まった内容のメールには向きません。丁寧な表現が求められる場面では尊敬語を使いましょう。

ビジネスでの使い方

ビジネスでの使い方として丁寧語「どう思いますか」と尊敬語「どう思われますか」を用いて具体例をご紹介していきます。

まずは丁寧語ですが丁寧語「どう思いますか」は丁寧さには欠けるため、使う場合は注意が必要です。丁寧な対応、正しい敬語が求められる場面では使用を避けましょう。

「明日取引先に行くんですが、このネクタイってどう思いますか。ちょっと派手ですかね。」

このように「どう思いますか」は親しい職場の先輩と話すときやカジュアルな会話の場面で使われます。

一方、尊敬語の「どう思われますか」はビジネスシーンでよく使われます。
「明日のプレゼンの資料完成したのですが、この資料どう思われますか。」

このように上司の感想を聞きたいときなどに使える便利な敬語表現です。

次のページ:「どう思いますか」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年02月20日

記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests