Search

検索したいワードを入力してください

「余計なお世話」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月13日

「余計なお世話」は、「余計なお世話かもしれませんが、お手伝いしましょうか」などの使い方をします。「余計なお世話」は敬語の謙譲語のような形で使います。「余計なお世話」の使い方を例文を交えて解説いたします。ぜひご覧ください。

余計なお世話かもしれない

「余計なお世話でしょうが」というような形の敬語表現をする場合もありますが、「余計なお世話かもしれない」という場合もあります。

「余計なお世話かもしれませんが、お役に立てばと思って持って来ました」などの敬語の使い方をします。

余計なお世話だとは思うが

「余計なお世話だとは思いますが」などの使い方をする場合もあります。「余計なお世話だとは思いますが」は、丁寧語の形の敬語です。謙譲語の形で敬語にすると「余計なお世話だとは存じますが」になります。

「余計なお世話だとは存じますが、役に立てばと思って資料をまとめて来ました」などの使い方をします。

「余計なお世話」の類語の敬語表現

「余計なお世話」には似通ったニュアンスの言葉が多数あります。「差し出がましいようですが」「杞憂でしたら」「僭越ながら」などは、「余計なお世話」を使うのと似通った場面で使うことが多い表現です。これらの敬語表現をご紹介します。

差し出がましい

「余計なお世話」と同じく、相手のためになるようなことをするとへりくだって表現する際に使います。敬語ではありませんが、謙譲語のような使い方をします。

「差し出がましいようですが、お手伝いさせていただけないでしょうか」「差し出がましいようですが、パソコンのキー操作のやり方をお教えしましょうか」などの使い方をします。

杞憂でしたら

「杞憂」は「不安だ」「怖い気がする」という意味です。空が落ちてくるのではないかと不安に思ってもし落ちていても山が支えてくれるだろうと山に囲まれた場所に暮らしていた人がいる、という話からできた言葉です。

「杞憂でしたら申し訳ないのですが」「杞憂かもしれないのですが」は、「そのまま行ったら危険だ」と警告する際に使う敬語表現です。「危ない」「やめておけ」をへりくだった形で表現しています。

「杞憂かもしれないのですが、詐欺ではないでしょうか」「杞憂かもしれないのですが、その場所は治安がよくないと聞いたことがあります。行かない方がよいのではないでしょうか」などの使い方をします。

僭越ながら

「僭越ながら」は目上の人に対して何か意見をするような場面で使う言葉です。「余計なお世話かもしれない」は、相手のためになるようなことをする場面で使いますが、「僭越ながら」は、本来その人の立場では言うべきではないようなことを言ったりしたりする場面で使います。

「僭越ながら申し上げます。部長はもっと新入社員の面倒をみてやるべきです」「私の担当ではないことは重々承知しておりますが、僭越ながら言わせていただきます。機密が入ったパソコンを対策もせずにネットワークにつなぐべきではありません」などの使い方をします。

どうしても気になって

「余計なお世話かもしれないのですが、手伝いましょうか」は「どうしても気になって、やらせていただいても良いですか」などの敬語表現に言い換えることができます。

「余計なことならしないでくれ」というような受け取り方をされる恐れがある場合は、「自分がどうしても気になるので」などの言い方をすることでも、へりくだった形を取ることができます。

「余計なお世話だからやめて欲しい」の敬語表現

「余計なお世話かもしれないけれど、手伝いましょうか」などの声を掛けてもらったが、手助けは必要ない、という場面もありえます。

「余計なお世話ですので結構です」も、敬語表現ではありますが失礼にあたりますので、別の言い方をする必要があります。お礼を伝えて「お気遣いいただいてありがとうございます。ですが、なんとか自分でやれそうですので」などの伝え方をするのが一般的です。

「余計なお世話」の敬語表現を使いこなそう!

次のページ

初回公開日:2018年02月25日

記載されている内容は2018年02月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests