Search

検索したいワードを入力してください

「出来る」の敬語表現・出来るの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年07月01日

普段何気なく使っている「出来る」という言葉、敬語として使用する場合に悩まれる方は多いのではないでしょうか?今回はこの「出来る」という言葉について、意味や敬語としての使い方を調べていきます。例文など合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

「出来る」の敬語表現を確認しましたので、次は使い方について紹介していきます。

「出来る」という言葉には複数の意味があるため、場面によって使う敬語表現も変わってきます。使い方次第では相手に間違って伝わってしまうこともありますので、しっかりと確認していきましょう。

敬語の種類は何を使えばいい?

実際に日常生活やビジネスシーンで「出来る」を敬語表現する場合は、まずは敬語のルールに従い、自分のことに関しては謙譲語を、相手のことに関しては尊敬語を使いましょう。

また前述したように、場面によっては「出来る」という言葉を別な言い方に変えて使用する方が良い場合もあります。使う場面を見極めて適切な言葉選びが重要となりますので、よく考えながら使いましょう。

使い方は?

自分の動作に対して謙譲語として使う場合は、「できます」を使用します。「ご準備できます」や「ご用意できます」といった使い方です。

また、上司などに「明日までにできるか?」「はい、できます」といった会話で使う場合も、「できます」で失礼には当たりません。

「出来る」という言葉は、名詞に付属して使うことが多い言葉です。「できます」という使い方以外の言葉にする場合は、その名詞に合わせた動詞で置き換えることが良いでしょう。

例として、「明日までに資料はできるか?」「はい、できます」といった会話では、「明日までに作成いたします」と言い換えます。

メールでの使い方は?

メールでの使い方も実際に対話上で使う場合と一緒ですが、文章で「出来る」を使う場合、読みやすさなどから「できる」とひらがな表記にした方が良い場合もあります。

例としては、動作に纏わる言葉で「出来る」を使う場合はひらがなで「できる」を使用し、名詞について「出来る」を使用する場合に漢字の「出来る」を使用すると読みやすく伝わりやすい文面になります。

例えば、「私は車の運転ができます」や「この機械の操作ができます」といった場合はひらがなで、「明日までに資料が出来上がります」の場合では漢字といった使い分けになります。

実は間違っていた使い方

例えば、「ご利用できます」といった文章を、街で見かけることがありませんか。しかし、実はこの使い方では間違っています。

「ご利用できます」は、「(相手が)使うことができる」という相手の行動に対しての敬語なので、尊敬語を使う必要があります。しかし、「ご~ます」は謙譲語の形式なので、「ご利用できます」の表現は間違っていると言えます。正しくは「ご利用になれます」となります。

しかし、一般的に浸透してしまっているため、人によっては不快と感じたり、間違いと気づかない人もいることでしょう。とはいえ、目上の人に使うには間違った敬語に変わりなく、マナー上失礼に当たるため、正しい表現を使用しましょう。

「出来る」を敬語表現で使った例文

それでは実際に「出来る」を敬語表現にした場合の例文を、口語調の原文と、敬語表現に直した文と比較しながらご紹介していきます。よくビジネスシーンで使う言葉を中心にまとめて行きますので、参考にしてみてください。

原文(口語)敬語表現
あと10分で用意できるあと10分でご用意できます
ここから参加できるこちらからご参加いただけます
明日までにできる明日までに出来上がります
一年間使うことが出来る一年間ご利用になれます
新しい店舗が出来た新店舗を開店いたしました
資料はいつできる?資料の完成はいつ頃になりますか?

「出来る」の別な敬語表現は?

「出来る」の敬語表現をいくつかご紹介していきましたが、別の敬語表現はあるのでしょうか。あまり日常で使うことや使っている人は見ないのですが、出来るの別の敬語表現はあります。

それでは例文と一緒に紹介していきます。

おできになる

「出来る」の別の敬語表現は、「おできになる」です。「できる」の頭に「お」を付け、出来るの別表現である「なる」を付けたものになります。分類としては尊敬語にあたります。

使用する例としては、「社長の奥様は、テニスがおできになる」「息子さんは、英語がおできになるのですか?」といった可能や能力を表す意味になります。

多い間違いとして、「おできになられる」という使い方があります。「おできになられる」は、二重敬語になってしまうので失礼になっていまします。正しくは「おできになる」です。

こちらも尊敬語の表現ですが、やはり目上の人へ能力について問うような質問はマナー上失礼になりますので、相手自身に「おできになりますか?」と質問をするのは控えましょう。

これであなたも「出来る」子に!

次のページ

初回公開日:2018年03月01日

記載されている内容は2018年03月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests