Search

検索したいワードを入力してください

「住んでいる」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月28日

「住んでいる」の敬語表現についてまとめています。敬語の種類の説明から始まり、「住んでいる」の敬語表現を解説。その敬語の使い方を、日常会話やメールなどのシーンによってどのように使意分けるのかを、具体的な例文を使って紹介しています。

「住んでいる」の敬語表現

目上の人に話しかけるとき、ビジネスシーンなど、私たちは日常的によく敬語を使います。正しく敬語を使えると、相手とのコミュニケーションがスムーズになります。敬語はコミュニケーションにとって大切なツールですので、正しく使えることが大事です。

しかし敬語表現は、一筋縄ではいかない難しさがあるのも事実です。たとえば「住んでいる」を敬語で使うとしたら、どのような敬語表現があるのでしょうか。

これから「住んでいる」の敬語表現を紹介して、その使い方を解説していきます。

「住んでいる」の尊敬語

「住んでいる」の尊敬語は、前半部分を尊敬語にして「お住まいになっている」、後半部分を尊敬語にして「住んでいらっしゃる」もしくは「住んでおられる」、前半部分と後半部分の両方を尊敬語にして「お住まいでいらっしゃる」があります。

どの表現も文法的に正しいのですが、自然に聞こえて使いやすい表現は「住んでいらっしゃる」か「お住まいになる」でしょう。また、丁寧語を併用して「お住まいです」でも尊敬語として活用することができます。

「住んでいる」の敬語での使い方

私たちが「住んでいる」を敬語で使う場合は、目上の方に対して住所を尋ねるときや、その方が住んでいる場所について尋ねるときでしょう。ビジネスシーンで相手の住所を聞くときにも必要ですし、会話の流れの中で住んでいる場所について出てきたときに「住んでいる」の敬語表現を使うことになります。

それでは「住んでいる」という言葉の敬語を使った具体例を見ていきましょう。ただその前に、敬語の種類について整理しておきましょう。

敬語の種類

敬語には、3つの種類があります。それは、尊敬語、謙譲語、そして丁寧語です。

尊敬語

尊敬語は、相手の動作や持ち物など、相手に関わるすべてのことについて表現するときに使う敬語です。主語は必ず相手になり、それに続く言葉に尊敬表現が使われます。

語句の尊敬表現はたくさんあり、たとえば「行く」なら「いらっしゃる」や「おいでになる」があります。その使い方は、「○○さんがいらっしゃいます」のように「行く」を尊敬表現である「いらっしゃる」という尊敬語に変えて使います。

ちなみに「いらっしゃる」は「行く」の尊敬語であると同時に、「居る」や「来る」の尊敬語にもなっているので、どの意味で使われているのかは文脈の流れで判断します。

また、○○さんを○○様として相手の敬称も尊敬語にすることができます。「○○様がいらっしゃいます」とすれば、さらに丁寧な言い方になるでしょう。

謙譲語

謙譲語は、自分のことまたは自分に関わることを述べるときに使う言葉です。ですから、主語は自分か自分にかかわるものです。尊敬語のように、謙譲語もたくさんの表現があります。たとえば「行く」が「参る」「うかがう」のようにまったく新しい言葉になります。使い方は「私が参ります」や、「私の部下が伺います」のようになります。

丁寧語

丁寧語は、丁寧な言葉遣いで相手に敬意を表すことができます。文末を「~です」「~ます」「~ございます」とすることで、丁寧語を使った表現になります。

丁寧語を使う場合は、誰かを問いませんので自分に対しても使えますし、相手に使うこともできます。

「居る」なら「います」、「行く」なら「行きます」、「来る」なら「来ます」のように、いわゆる「です・ます調」に語尾を変えることで丁寧語になります。

使い方

「住んでいる」の敬語表現をどのようなシーンに使うことがあるのでしょうか。

目上の方や上司など敬語を使うべき相手に対して、住所を聞く場合や、相手が住んでいる場所について話題が出た場合などが考えられます。それでは、住所を聞く場合を例にとって、実際に「住んでいる」の敬語表現をどのように使うのかを参照しましょう。

次のページ:「住んでいる」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年03月03日

記載されている内容は2018年03月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests