「話し合い」の敬語表現・話し合いの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年08月27日
「話し合い」の敬語表現
話し合いをするとき、目上の人が話し合いをしてくれたときに「話し合い」の敬語表現を正しく使えるでしょうか。「話し合い」はどのように敬語で表現するのでしょうか。まずは「話し合い」の敬語表現について丁寧語、尊敬語、謙譲語に分けてご紹介していきます。
丁寧語
「話し合い」の丁寧語は「話し合いをします」です。丁寧語は「です、ます、ございます」を用いて丁寧な表現をすることで相手に敬意を示す敬語表現なので「話し合い」に丁寧語の語尾「ます」をつけて「話し合いをします」となります。
「話し合い」の丁寧語「話し合いをします」という敬語表現を用いた例文をいくつかあげていきます。
「この件に関しては明日改めて話し合いをします。」
「これから話し合いをしますので集まってください。」
「今回は全員参加で話し合いをしましょう。」
尊敬語
「話し合い」の尊敬語は「話し合いをなさる」です。
尊敬語は動作主に敬意を示す敬語表現なので話し合いをするのは目上の人です。この目上の人の言動に敬意を示す表現を使わなければいけません。尊敬語の敬語表現である「なさる」という敬語表現を利用して「話し合いをなさる」ととします。
「話し合い」の尊敬語「話し合いをなさる」を用いた例文をあげます。
「この後3時から新しいイベントについての話し合いをなさるとのことです。」
「各代表の方々が集まって話し合いをなさる。」
「皆さまで話し合いをなさった結果A案を採用することが決まりました。」
謙譲語
「話し合い」の謙譲語は「話し合いをいたします」です。
謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す敬語表現であるため「話し合い」という動作を行うのは自分自身になります。「話し合い」を謙譲語にするには謙譲語の敬語表現「いたす」をつけて「話し合いをいたします」とすることで謙譲語にすることができます。
「話し合い」の謙譲語「話し合いをいたします」を用いた例文をあげていきます。
「関係者のみで話し合いをいたします。」
「今後の予定については本日話し合いをいたしますので少々お待ちください。」
「明日該当者を集めて話し合いをいたします。」
「話し合い」の敬語での使い方
「話し合い」の敬語表現は具体的にどのように使われるのでしょうか。ここでは「話し合い」の敬語表現の基本的な使い方、メールでの使い方、ビジネスでの使い方を具体例をあげてご紹介していきます。
敬語の種類
「話し合い」の敬語表現のところでもあげましたが敬語の種類には丁寧語、尊敬語、謙譲語の三つがあります。
丁寧語「話し合いをします」は「です、ます、ございます」などを使って丁寧に表現します。尊敬語「話し合いをなさる」は動作をする人に敬意を表す敬語表現なので動作主は相手です。謙譲語「話し合いをいたします」は自分の行動をへりくだって表現して相手に敬意を示します。
話し相手や実際に行動をする人に合わせて使い分けましょう。
使い方
「話し合い」の敬語表現は目上の人が話し合いをしてくれていることを表現したり、目上の人に自分が話し合いをすることを伝えたりするときに使われます。
「話し合い」の使い方としては丁寧語「話し合いをします」では話し合いをするということを目上の人に敬語を使って表現する際に簡潔に、シンプルに伝えることができます。
「話し合い」の尊敬語「話し合いをなさる」を用いると敬意をはらうべき目上の人が話し合いをしてくれている場合にその目上の人に対して敬意を示すことができます。
「話し合い」の謙譲語の「話し合いをいたします」は自分が話し合いをするときに用いられる表現です。
メールでの使い方
「話し合い」の敬語表現はメールではどのように使われるのでしょうか。いくつか具体例をあげて使い方をご紹介していきます。
丁寧語「話し合いをします」を用いた例です。「以前からご連絡していたように来週の木曜日午後3時から新しいイベントの件について話し合いをしますので、参加が難しいという方は今週金曜日までにご連絡ください。」
続いて「話し合い」の尊敬語「話し合いをなさる」を用いた例です。「上層部の方々で話し合いをなさった結果、イベントは延期になったとただいま連絡を頂きましたのでお知らせいたします。」
最後に「話し合い」の謙譲語「話し合いをいたします」の例です。「明日該当者を集めて話し合いをいたしますので結果が出次第ご連絡いたします。」
初回公開日:2018年03月28日
記載されている内容は2018年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。