Search

検索したいワードを入力してください

「つもり」の敬語表現・つもりの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月25日

「つもり」という言葉を口にしたことはないでしょうか。使いどころによってはもしかしたら適していない言葉の表現であるかも知れません。正しい敬語表現を行っていても実は「つもり」は相手に失礼に聞こえてしまいかねないシビアな言葉に当たりますので、注意していきましょう。

「つもり」の敬語表現

「つもり」という言葉を普段口にしたことはありますでしょうか。「~したつもり」や「~するつもり」など過程の上で想定するときに使う言葉であります。しかしこの「つもり」という言葉は普段目上の方やビジネスシーンなどの相手に敬意を払うべき場では適切な言葉であると言えるのでしょうか。

言えないのであれば普段から失礼な言葉を上司に使っていたかも、なんてことになってしまいます。手遅れになる前に、相手に言葉を伝える際は適切な言葉を選び、相手に不快感を与えずに自分の言葉を相手にしっかりと伝えられるように考えていきましょう。

丁寧語

丁寧語で「つもり」という言葉を用いる際はどのように使えることができるでしょうか。丁寧語であれば「つもりです」と言うように変えるだけで相手に丁寧な印象を与えることができます。もっと丁寧に伝える際は「おつもり」というように「お・ご」を単語頭につけて相手に伝えることができます。そうすると「おつもりです」というようになります。

この場合、自分がそう考えている場合には「お・ご」を付けないようにしましょう。相手に自分が偉いと言うように感じさせてしまいかねません。相手が主語に当たる場合や第三者が「このようにするつもり」という事を相手に伝える際に「おつもりです」と使えると良いでしょう。

尊敬語

尊敬語で「つもり」という言葉を使う際、どのように言い伝えることができますでしょうか。尊敬語を使う際は相手が想定している事なので、相手に対して聞く際に「つもり」という事を使うという事になります。

相手に対して「つもり」を使い際は尊敬語としては「おつもりですか」と言うように伝えてしまうと目線が同じとして捉われてしまい、失礼に聞こえてしまう言葉になります。

相手が主語として「つもり」を適切な形に直すのであれば、他の言い方で「このようにする予定ですか」と変えたりする必要が出てきます。「つもり」という言葉自体、相手に対して使うのではなく、自分に対して想定できる範囲のことを聞くものなので少し相手に対して使うのは失礼と捉われかねない言葉になります。

謙譲語

想定を相手に伝える際はやはり自分の事が多い事でしょうから、相手には謙譲語で話す「つもり」はビジネスシーンでも使う頻度の高い言葉である事と言えます。その際、「つもり」を「~したいと思っている」という考えから「思う」の謙譲語「存じる」を用いて「したいと思っている」=「つもり」とし、「所存」という言葉が適していると言えます。

「つもり」の敬語での使い方

ここまでで「つもり」をどのように敬語表現として表すことができるかを紹介していきました。ではどのような定義で各敬語表現として今まで言い表すことができたのでしょうか。その事を考えない限り、適した敬語表現に「つもり」を変化させることが難しくもなってきてしまいます。

敬語とは具体的にどのようなものなのか、どのような定義で言葉を変化させることができるのかを考えて、「つもり」という言葉を適切な敬語表現に変化させることができるのかを考えていきましょう。

敬語の種類

敬語とはどのようなものなのか、序盤で触れた通り「丁寧語・尊敬語・謙譲語」の3種類があります。この3種類全てが敬語という枠になっています。それぞれ定義分けがされていて、丁寧語は単語頭に「お・ご」を付けて単語そのものを丁寧に表し、語尾には「ですます」を付けることによって言葉全体を優しく締めくくるような言葉遣いを指します。

尊敬語・謙譲語は主語が相手側かこちら側かによって使い分ける必要があり、敬語の中でもこの「尊敬語・謙譲語」の使い分けが難しく、大切なものとなってきます。

相手が主語の場合は尊敬語を用いることで相手を敬い、持ち上げたような言い方で表現することができます。逆に謙譲語はこちら側が主語になり、こちら側を下げた言い方をすることで相手の立場を上げるような言葉遣いの事を指します。

使い方

では実際に「つもり」を適切に使えるように場面別で考えていきましょう。口頭で「つもり」を相手に伝える際は親しい仲であればそのままの形でも良い事でしょうが、知人などであれば最低でも丁寧語として使っていきたいところです。

口頭で「つもり」を丁寧語で相手に伝える際は「つもりです」と自分の事に対して伝えることができます。相手のことに対して「つもり」という言葉を使うとなると、「こうするつもりですか」と言うようになり、相手に「浅はか」という印象を与えかねなくなってしまうので、注意が必要です。

メールでの使い方

メールにおいて「つもり」という言葉を用いるためにはどのように言葉を敬語表現として変化させることができますでしょうか。メールにおいて「つもり」を使う際は相手に感情が伝わりにくいものとなるため、親しい仲以外には尊敬語・謙譲語を適切に使って相手に伝えることが重要になります。

その際はメールにおいての構成も忘れずに考え、挨拶から始まり相手に意思表明として「つもりです」と言うように伝えるようにしましょう。相手本人の事に対して意思を問う「つもり」という言葉はメールでも避けることが望ましいです。

「つもり」を敬語表現するときの例文

次のページ:「つもり」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年03月23日

記載されている内容は2018年03月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests