Search

検索したいワードを入力してください

「OKです」の敬語表現・OKですの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年04月03日

「OKです」を正しく敬語で言えますか。間違えた使い方をすると失礼になってしまったり敬語は難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。この記事では「OKです」の敬語表現について解説していきます。正しい敬語を使いたいという方はぜひ読んでみてください。

「OKです」の敬語表現

「OKです」という表現は「です」が付いているので敬語のような気がしますが、正しい敬語ではありません。「OKです」と正しく敬語で言う場合はどのように言うのでしょうか。「OKです」の敬語表現について詳しくご紹介していきます。

丁寧語

「OKです」の丁寧語にあたるものは「承知しました」です。分かっていることを意味する「承知」という言葉に「しました」という丁寧語を付け足すことで「OKです」を正しい日本語で言うことができます。

「了解しました」や「分かりました」も日本語で「OKです」と丁寧語で表したい場合は使うことができます。「了解」や「わかる」という単語の後ろに丁寧語「です・ます」の過去形「ました」をつけると考えると丁寧語としては成立します。

しかしビジネスシーンでは「OKです」は「了解です」や「分かりました」よりも「承知しました」という表現が好まれます。「OKです」というよりも「了解です」や「分かりました」という方が丁寧さはありますので親しい関係の上司など親しい目上の人へは使うことはあります。

しかし親しい目上の人以外の一般的なビジネスシーンでは「承知しました」を使うことが無難ですので時と場合で使い分けましょう。

「OKです」の敬語での使い方

敬語の種類

敬語の種類には丁寧語、尊敬語、謙譲語の三種類があります。

丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いて話し手に敬意を示します。

尊敬語は相手の動作に敬意を示します。例えば上司は目上の人で上司の動作には敬意を示して表現しなければいけません。なので上司が書類を見る場合、上司の動作に敬意を示して「上司が書類をご覧になる」となります。

謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す表現です。たとえば目下である自分が書類を見るときには上司に対して「書類を拝見する」となります。

「OKです」の尊敬語と謙譲語

「OKです」ということを言いたいとき丁寧語、尊敬語、謙譲語ではどのようにいうのでしょうか。丁寧語は先ほど述べたように「承知しました」になりますが、ここでは「OKです」の尊敬語と謙譲語をご紹介していきます。

まず尊敬語ですが、目上の人が「OKです」とOKをもらった場合「承諾いただきました」、「ご了承いただきました」、「許可をいただきました」など状況に応じて使い分ける必要があります。

続いて謙譲語ですが自分がへりくだって「OKです」と伝える場合には、「かしこまりました」や「致す」という謙譲語を使って「承知致しました」と言います。

使い方

会話では目上の人との関係や親しさによって使い分けましょう。

上司や目上の人に「OKです」と言う場合は「承知しました」が一般的によく使われます。

また礼儀に厳しい上司、会社でかなり役職の高い人、クライアントやお客様などに「OKです」ともう少し丁寧に言うには謙譲語を使ってへりくだり「承知致しました」や「かしこまりました」が使われます。

逆に目上の人側が堅苦しいのは好きではなく、「承知しました」は堅いと思うタイプの人であるときや、もっと気楽に話しくれることを望む目上の人には「了解です」、「了解しました」、「わかりました」の方がいい場合もあります。

メールでの使い方

メールでは「OKです」と敬語で表現する場合「~の件承知致しました(承知しました)」、「~の件かしこまりました」という形で使用されることが多いです。

LINEなどのチャット形式のものだと以前のやり取りがすぐに目に入るので「承知致しました」や「かしこまりました」のように一言で済ますこともありますが、メールで敬語を用いてやり取りするような相手には「承知しました」や「かしこまりました」の文言だけでなく何について「OKです」なのかを明記します。

また文頭に「ご連絡ありがとうございます」や「お世話になっております」など「OKです」という内容に入る前に何かしらの文言を入れてから内容に入ります。またメールの終わりも「OKです」という内容を伝えて終わりではなく「~しますのでよろしくお願いします」など何かしらの文章を入れて締めることが多いです。

ビジネスでの使い方

ビジネスでは「OKです」の敬語表現としては「承知しました」、「承知いたしました」、「かしこまりました」が主流です。

上司から「明日の会議の時間15時からに変わったよ」と言われて「OKです」と言いたい場合は「承知しました」、「承知いたしました」、「かしこまりました」と返答します。

同じ会社の上司で特にそこまで畏まる必要のないとき、「承知しました」は長いと感じるときには「了解です」や「わかりました」も使われます。

「OKです」を敬語表現するときの例文

次のページ:「OKです」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests