Search

検索したいワードを入力してください

「聞いてください」の敬語としての使い方|例文や言い換え表現も解説

更新日:2023年12月14日

「聞いてください」の敬語表現には、様々な種類があるのをご存知でしょうか。この記事では、「聞いてください」の敬語表現の紹介以外にも、使用する際の注意点や別の言い換え表現なども紹介しています。「聞いてください」の敬語表現を正しく使いたい方は参考にしてください。

「聞いてくださいの正しい使い方を知りたい」
「聞いてくださいの敬語表現って?」
「聞いてくださいの言いかえ表現って何があるの?」
よく耳にする「聞いてください」について、様々な疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?

本記事では、「聞いてください」の使い方・例文、敬語表現などを解説していきます。

「聞いてください」の敬語表現を自分の会話の中で上手に使うことができるようになれば、周りの人が話を聞くように優しく促すことが可能になります。

職場の同僚との会話の中でも、この敬語は効果的です。

「聞いてください」の使い方・例文、敬語表現などの理解度を高めたい方は、本記事を参考にしてください。

「聞いてください」の敬語表現

「聞いてください」の敬語としての使い方|例文や言い換え表現も解説

「聞いてください」という表現は丁寧語であるため、上司などの目上の人に使用することはできます。

しかし、「〜してください」という表現は命令形であることから、上から目線の印象を受け、相手によっては不快感を与えることがあります。

そのため、上司や目上の人には、「聞いてください」ではなく、より丁寧な表現に言い換えて、伝える必要があります。

ここでは、「聞いてください」の代わりに使用できる表現について紹介します。

「お聞きください」

1つ目は、「お聞きください」という表現です。「お聞きください」は、「聞く」の尊敬語である「お聞きになる」を使用した表現です。

「聞いてください」と比較すると、丁寧な印象を受ける表現です。しかし、「聞いてください」と同様に、「〜ください」という命令形の表現を含んでいます。

そのため、相手によっては、上から目線に感じ、不快感を与える可能性があるので注意が必要です。

そのような場合は、「お気軽にお聞きください」のように一言加えるといった工夫をしてみましょう。

「お聞きくださいませ」

これは1つ目の「お聞きください」の文末を変化させた表現です。

「お聞きください」という表現と比較すると、丁寧な印象を与えるのみでなく、語調が柔らかい印象を与えることができます。

「お聞きいただければと存じます」

「聞いてほしい」という意思を丁寧に、かつ、やんわりと相手に伝えることができる表現です。

この表現では、これまでの表現に含まれていた命令形の表現が含まれていません。また「存じます」と謙譲語も含まれていることから、謙虚さも窺える表現になっています。

この表現は、敬語を多く含んでおり、堅苦しい表現のため、会社の役員や重要な取引先など、あなたにとって、かなり目上となる相手に対して用いるとよい表現です。

「お聞きいただければ幸いです」

この表現は、「聞いてもらえると嬉しい」ということを意味しており、相手を強制しない物腰柔らかな表現です。

また「嬉しい」という意味合いを含んでいるため、「この質問をしてもいいのかな」のように相手を躊躇わせない表現であるといえます。

目上の人はもちろんですが、取引先とのやりとりで特に役立つ表現といえるでしょう。

「〜していただければ幸いです」という表現は、様々な場面で活用できる敬語表現のため、覚えておくと役立つでしょう。

「お聞きくださいますようお願い申し上げます」

1つ目の「お聞きください」という表現に「お願いします」というフレーズを加えた表現です。

「お聞きください」のみでは、命令形の表現となってしまうため、相手に不快感を与える可能性もあります。しかし、「お願いする」という意味を付け加えることで、相手より下手に出る表現になります。

また、「お願い申し上げます」という敬語表現は、「お願いします」の謙譲語であり、謙虚さも出すことができるので、相手により丁寧な印象を与えることできるでしょう。

「聞いてください」の敬語表現での注意点

ここまで「聞いてください」の様々な敬語表現を紹介してきました。しかし、相手のことを思って使用した敬語表現でも、間違った敬語やその場にそぐわない敬語表現を使用してしまうとで、相手に不快感を与えてしまうことがあります。

ここでは、「聞いてください」という敬語表現を使用する際に注意してほしいことについて、3つ解説していきます。

ビジネスではシーンに合った使い方を考える

敬語を使用するタイミングは、対面で話をするとき、電話で話をするとき、ビジネスメールを送るときなど様々です。

例えば、電話や対面で話をするときに「お聞きくださいますようよろしくお願い申し上げます」という表現は長すぎます。口頭で伝える場面では、手短に、かつ、丁寧に伝えることができる表現を選びましょう。

逆に、ビジネスメールでは、少し長めになってもいいので、より丁寧な表現を使用することがおすすめです。

相手との関係性を考える

次のページ:「聞いてください」の言い換え表現

初回公開日:2018年04月04日

記載されている内容は2018年04月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests