Search

検索したいワードを入力してください

「いつでも」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月21日

「いつでも」という言葉を敬語表現するにはどうしたら良いでしょうか。サービス精神で「いつでも」と言っても相手に「無関心」という意味や「どうでも」といった意味として取られない為にも適切な敬語表現を身につける必要があります。敬語とは何か、考えていきましょう。

「いつでも」の敬語表現

「いつでも」という言葉を口にしたことはありますか。「どんな時でも」といった意味で相手に伝えることが多い言葉です。そんな「いつでも」という言葉ですが、相手に伝える際にこの言葉自体が失礼に当たらないのか、コミュニケーションを考えると正しい敬語表現で相手に伝えられているのか不安になってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は「いつでも」という言葉に着目して、正しい敬語表現として相手に伝えることができるのか、敬語表現とはどういうものかという細かいところから考えていきます。

「いつでも」の敬語での使い方

「いつでも」という言葉の正しい敬語表現を考える前に、前提として知っておかなければいけないことがあります。それは「敬語とは」という基礎的な話です。基礎をしっかりと身につけていなければ、言葉を正しいものへと変化させて相手に伝えることもままならなくなってしまいます。

正しい敬語について理解し、応用として「いつでも」の敬語表現を相手にどのように伝えることができるのかを考えていきましょう。コミュニケーションを基礎から考えることは、周りの間違った認識を拭うきっかけにもなります。皆そう言っているからと間違った解釈のまま言葉を使わないように、言葉そのものの意味や使い方を理解して、正しい敬語を相手に伝えられるようにしましょう。

敬語の種類

基礎として、敬語には3種類ある事をご存知の方は多いでしょう。「丁寧語・尊敬語・謙譲語」の3種類です。それぞれ定義が分けられていて、丁寧語は単語頭に「お・ご」を設けて単語そのものを柔らかい印象で相手に伝えることができ、語尾には「です・ます」を加えることで言葉全体を柔らかく丁寧に相手に伝えることができる言葉遣いです。

尊敬語と謙譲語は言葉の主体となる人物が相手側かこちら側かによって使い分ける必要がある言葉遣いで、相手側であれば尊敬語を用いて相手に伝えることが正しい敬語の使い方となります。

「いつでも」の敬語での使い方

敬語の基礎を復習したところで、「いつでも」という言葉に当てはめて、敬語表現としてどのように使う事ができるのかを考えていきましょう。丁寧語であれば「いつでも~です」というように伝えることができます。

相手主体であれば「いつでも優しくしてくれて」と言うように「いつでも~られる(なさる)」という形で相手に尊敬語として伝えることができます。「いつでも~いたす」という表現であれば謙譲語表現としてこちら主体の話を相手に伝えることができます。

「いつでも」のメールでの使い方

メールで相手に「いつでも」を使う場面はどのような時でしょうか。多く考えられるのは、相手に感謝の気持ちを伝えたい場合と日程の確認、最後の文に付け加えて「いつでもサポートできます」という旨の文章です。意外にも多くの場面で「いつでも」を使う事ができます。

メールで相手に伝える場合は、本題としての「いつでも~できます」という事だけを相手に送らないように注意していきたいところです。なぜなら、メールで相手に感情を伝えるのは難しいです。挨拶を忘れず、本題を書き入れ、最後の文章に一言丁寧に相手を気遣う言葉も添えられるとベストでしょう。

ビジネスでの使い方

目上の方に対してやビジネスシーンにおいて、相手に「いつでも」と言いたい場面があるでしょう。使いやすい「いつでも」というこの言葉をよく使っている人も多いはずです。しかし注意しなければいけない事は、そのあとに続く動詞が敬語表現として変わる事で言葉としての敬語表現になるという事です。

上司に「日程はいつが良いか」と尋ねられた時は「いつでも」とだけで返さず、「いつでも調整いたします」と言うように相手に伝えることで敬語表現として相手に伝えることができます。

「いつでも」を敬語表現するときの例文

ここまでで、どのようにして「いつでも」という言葉を用いて敬語表現として相手に伝えることができるのかを確認することができたでしょう。では実際に日常的に使われやすい文章としてどのようなものがあるのか、どのように敬語表現として伝えることができるのかを例文を用いながら考えていきましょう。

日常的に使う事のできるフレーズから考えることで、ニュアンスも再確認することができます。相手に不快な思いをさせないためにも、どのようにして伝えることができるのかを再確認していきましょう。

連絡

「いつでも」という言葉を使いながら、「連絡」という言葉も交えて相手に伝えるにはどのようにすれば適切に伝えることができるのかを確認していきましょう。難しく考えずに、そのまま繋げて考えてみましょう。「いつでも連絡」と言うようになります。この言葉の場合、相手主体となる事は「いつでも連絡されます」と誰目線で言っているのかわからなくなってしまいます。

こちらが相手に連絡をする場合も待つ場合も主体はこちらとなるので、謙譲語で「いつでも連絡いたします」や「いつでもご連絡、お待ちしております」と言うようにあくまで連絡するのは相手の場合は「連絡」に丁寧語の「お」を付けて相手に伝えることができます。

大丈夫

次のページ:「いつでも」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年04月06日

記載されている内容は2018年04月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests