「いいと思う」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年06月24日
「存じる」で謙譲語が使われている
この「よろしいかと存じます」には「存じる」という動詞が使われています。「いいと思う」の「思う」を「存じる」という謙譲語に言い換えていることがわか分かりわかります。そのため、社長などと会話をしている場合であったとしても、自分の意見を述べる時には「よろしいかと存じます」というフレーズを使用する方が適切です。
場合によっては「山田社長はよろしいかと存じます」という敬語表現を使いたくなってしまうこともあります。しかし、謙譲語は自分の立場を下にして、相手に対して敬意を示すことのできる表現ですので、周りの人の動作に関してこのフレーズは使用すべきではありません。ここの例文で言及されている「山田社長」の身分を下にみなしてしまう文章になるからです。
「いいと思う」の謙譲語である「よろしいかと存じます」は自分の動作に関してのみ使用することのできる敬語である、ということを忘れるべきではありません。
「いいと思う」の敬語で表現力を増し加える
「いいと思う」という言葉以外にも自分の感情を率直に表現することのできるフレーズはたくさんあります。それでも「いいと思う」や「いいと思う」の敬語表現を使用することができれば、自分が普段使っている言葉に加えて、表現力を増し加えることが可能になります。周りの人も、自分の意見を理解しやすく感じるはずです。
普段から会社の会議に出席する機会が多かったり、周りの人に自分の意見について発言しなければならないのであれば「いいと思う」の敬語表現を習得することは必要最低限のスキルの1つになります。周りの人や目上の人に対して深い敬意を示しながらも、恐れることなく率直に「いいと思う」の敬語表現で自分の意見を伝えることが可能になるからです。
では「いいと思う」の敬語表現で自分の表現力を増し加えることにしましょう。いずれ、円滑なコミュニケーションをとることができるようになるはずです。
初回公開日:2018年04月09日
記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。