「お支払い」の敬語表現・お支払いの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年07月05日
「お支払い」の敬語表現
「お支払い」という言葉は主にビジネスシーンで多く使われており、またプライベート(日常生活)においても、何らかの事情で特定機関への入金をしなければならない場合は、この「お支払い」という言葉が普通に飛び交うことが多くあります。
その際でも「お支払い」の敬語表現が多く使われ、敬語というのは主に「目上の相手に対する敬語表現」と、謙譲語表現による「相手と話者との関係を問わない敬語表現」とがあるため、用途によってさまざまな敬語が使われることになります。
「お支払い」という言葉が使われるタイミング
先述しましたように、「お支払いください」や「お支払いの確認をさせていただきます」などの言葉が交わされるのは、主にビジネスシーンでのやり取りや、特定の金融機関との金銭上のやり取りにおいて見られる場合がほとんどで、この場面はビジネスシーン・プライベート(日常生活)を問わずさまざまな状況で認められます。
たとえばヤフオクなどで商品を購入する際でも「お支払い」という言葉が使われ、特に金銭上の連絡交換となるため、非常に重要な視点をもって「お支払いいただきます・お支払いをご確認させていただきます」などの言葉が頻繁に飛び交うことになります。
このヤフオクなどの通販サイトにおいても、必ず相手に対しては「お支払い」の旨を伝える敬語表現が使われ、この際に正しい敬語が使われていなかったり、ぞんざいな対応を印象付けてしまうと、取引がスムーズにいかない場合も多くあります。
「お支払い」の敬語での使い方
「お支払い」という言葉を敬語表現に置き換える場合、基本的に「お支払い」という言葉そのものを敬語表現に置き換えるのではなく、表現全体を敬語表現として、当たり障りのない表現にする形となります。
・現金でお支払いなさいますか。
・前日までのお支払いの形となります。
・この度はお支払いいただきまして、誠に感謝いたします。
・お支払いいただきましたご入金額を、ただいまご確認させていただきました。
このように、「お支払い」という言葉はもともと「御(お)」という敬語表現(尊敬語による敬語表現)が付けられているため、その「お支払い」という言葉を含む表現全体を敬語表現として相手に伝える形となります。
敬語の種類
日本語の敬語表現には主に3種類あり、1つ目は尊敬語、2つ目は謙譲語、3つ目は丁寧語による敬語表現として認められます。尊敬語は「目上の人や立場が上位にある人に対して、話者が一方的に敬意を占める敬語表現」を意味し、もっぱらビジネス上のやり取りで多く使われる敬語となります。
謙譲語は「相手と自分の立場や関係性を問わず、話者が自発的にその立場や姿勢を低めて敬意を示す敬語表現」を指し、これはビジネス上のやり取りでもプライベート(日常生活)でも、非常に多くの場面で使われる敬語表現として認められます。
丁寧語というのは主に「です・ます調」で伝えられる敬語表現を指し、「不特定多数の人々に公示できる丁寧な口調による敬語表現」を指し、主に宣伝広告をはじめ、ニュースのテロップや、インターネット上のサイト広告などでも使われている敬語表現になります。
「お支払い」の基本的な使い方
「お支払い」という言葉は先述のように、主に「金融機関との取引」や、「特定の金融機関とのやり取りにおいて金銭上の支払い確認時」において使われることが多く、どの場合でも金銭を扱うことから「相手から得る信頼」を損なわないよう、十分に配慮された敬語表現が使われます。
・ご購入されました商品の代金につきまして、○月○日までにご提示させていただきました金額をお支払いください。
・お支払いされました金額につきまして、ただいまご確認させていただきました。
・当社におきましては、商品を発送させていただく前に、商品代金をお支払いしていただく方式となっております。
・さっそくのお支払いを、誠に感謝申し上げます。
このように、相手の「金銭上トラブル」にまつわる信頼の損失に配慮して、できるだけ丁寧な敬語表現がされる場合がほとんどです。
メールでの使い方
基本的にビジネスメールでのやり取りにおいても、この「お支払い」の敬語表現の伝え方は変わりません。特にメールでは文面上に情報が残ることもあり、相手も「いま自分はどんな取引をしているのか」という経過事情を反省できる利点があるため、多くの場合はこのように書面上の取引が交わされることがほとんどです。
・ご都合がつく日時でかまいませんので、○月○日までにぜひ代金をお支払いください。
・お支払いいただきました折りには、必ずご一報ください。
・お支払いのご確認をさせていただくため、ご入金後はご一報いただけると幸いです。
・ただいま○月○日ですので、代金をお支払いいただく納期日は△月△日となります。
このように、文面で伝える場合では口頭(会話)とは違い、取引の詳細を確認できる形で取引が交わされます。この際でも、相手の信頼を損ねることのないよう十分配慮された敬語表現が取られます。
お詫びでの使い方
「金銭上のトラブル」という言葉は現代でもよく聞く表現ですが、「お支払い」という言葉を使う場合は必ず金銭のやり取りが含まれるため、この「金銭上のトラブル」は避けられない場合も多くあります。
・先日にお支払いいただきました商品代金○○円ですが、商品発送の都合が整わなかったため、ご入金金額○○円をご返金の形で処理させていただきたく存じますがいかがでしょうか。
・誠に申し訳ございませんが、お支払いいただきました金額につきまして、○○円の不足が確認されました。
・ご都合が付日時で結構ですので、ぜひ商品代金をお支払いいただければ幸いです。
このように、「お支払い」にまつわるトラブルがあった場合、それが商品代金をはじめ何らかの料金額であった際には、必ず「○○円」と入金された金額提示を相手に伝え、その上で丁重な敬語表現がなされます。
「お支払い」を敬語表現するときの例文
初回公開日:2018年04月10日
記載されている内容は2018年04月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。