Search

検索したいワードを入力してください

「お越しいただく」という敬語の使い方|例文についても紹介

更新日:2023年12月13日

「お越しいただく」という敬語の正しい使い方はご存じでしょうか。本記事では、「お越しいただく」の意味、使う際のポイント、例文、英語表現について詳しく紹介しています。「お越しいただく」という言葉について知りたい人はぜひ読んでみてください。

「わざわざ、おいでいただいたのに、申し訳ありません」も「お越しいただく」の敬語表現が使われているフレーズです。

「来てもらったにもかかわらず、ごめんなさい」という意味合いを持ちます。

例えば、お客さんが自分のお店に来てくれたにもかかわらず、商品が完売してしまったため、お目当ての商品をお客さんに提供することができない場合があったとします。

もし、そのような状況であれば「わざわざ、おいでいただいたのに、申し訳ありません」という敬語表現を使うことができるでしょう。

「お立ち寄りいただく」

「お立ち寄りいただく」も「お越しいただく」の言い換え表現として使われます。

ただし、「立ち寄る」という言葉は「なにかのついでに訪れる」という意味を持つので、「お越しいただく」という表現よりは、少しカジュアルな印象になります。

例えば、不特定多数の人が参加できる抽選会などのイベントで「本日は、私どもが開催するイベントにお立ち寄りいただきまして、誠にありがとございます」のように、気軽な敬語表現として使うと良いでしょう。

「お越しくださる」

「お越しくださる」は、「お越しいただき」よりももっと丁寧な敬語表現です。

「お越しいただき」はこちらを主語として使う敬語表現ですが、「お越しくださり」は、相手を主語にして使う敬語表現となり、より丁寧な印象になります。

つまり、「お越しいただき」は謙譲語で、「お越しくださり」は尊敬語なのです。

使い方としては、「ご多忙の所、遠路はるばるお越しくださり、誠に感謝申し上げます」や「急なお願いにも関わらず、弊社にお越しくださり、本当にありがとうございます」など、相手を主語として使うといいでしょう。

「ご足労いただく」

「ご足労いただく」というフレーズを使うことによっても「お越しいただく」の敬語表現をすることができます。

「お越しいただく」と同じような意味を相手に伝えることができますが、「ご足労いただく」の方が、よりかしこまった言い方になります。

そのため、結婚式や会社のパーティーなどで使うことのできる、実用的なフレーズです。

例えば、「本日は、遠いところからご足労いただきまして、誠にありがとうございます」といったような敬語表現をすることができます。

相手に対する深い敬意を示すことが可能になるので、不特定多数の目上の人に対して挨拶をしなければならない時に使うことができるフレーズです。

「お越しいただく」の丁寧表現

それでは、「お越しいただく」の丁寧表現について、紹介していきます。

「お越しいただきありがとうございます」

前にも述べましたが、「お越しいただく」という言葉はお礼や感謝を伝える場面で使用されます。

ですので、「お越しいただきありがとうございます」は、相手がわざわざ自分のところまで出向いてくれた時に、「わざわざ来てくれてありがとう」の感謝の気持ちを伝えるための丁寧な表現です。

ビジネスのシーンでは、通常は冒頭の挨拶などで使われますが、場合によっては最後の挨拶の時に「本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございました」のように使われることもあります。

「お越しいただきますようよろしくお願いいたします」

「お越しいただきますようよろしくお願いいたします」は、相手にこちらに来てくれるように頼むときに使う丁寧表現です。

ただし、こちらは来てもらうことを念押しするような表現にもとらわれかねないので、より丁寧な表現にするには、「お越しくださりますようよろしくお願いいたします」のほうが、相手が主語になるため、印象がいいかもしれません。

「お越しいただきたきたく存じます」

「お越しいただきたく存じます」は、相手にこちらに来てほしいことを、とりわけ丁寧に促す表現です。

目上の方や、お取引先様、お客様などにも、安心して使用できる表現で、手間をかけさせてしまうが来てほしいという時に使います。

自分よりもより目上の方に使う表現としてふさわしい言い回しです。

「お越しいただければ幸いです」

「お越しいただければ幸いです」は、口頭よりもメールや文書で使われやすい丁寧な表現です。

「この度は私事ですが結婚する運びとなりました。つきましては、簡単なお披露目パーティーを開催致しますので、お越しいただければ幸いです。」

このように、相手に来てもらえるかどうかのお伺いを立てる際に使う表現で、目上の方や上司、お取引先様にも使用できる敬語表現です。

「お越しいただけますでしょうか」

「お越しいただければ幸いです」のように相手にきてほしいとお伺いを立てる表現とは違い、「お越しいただけますでしょうか」はすでに来てもらうことが決まっている相手に対して使われる表現です。

「この度は弊社の採用にご応募いただきありがとうございます。つきましては、〇月〇日△時に、弊社5階会議室までお越しいただけますでしょうか。」

このように、就職活動中の学生に対し、面接の日時を知らせる際に使えます。

丁寧な表現ですが、目上の人や上司に対しては「来てくれることを促す」という意味ではあまりふさわしくないかもしれません。

次のページ:「お越しいただく」の英語表現

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests