「ただ」の敬語表現・ただの使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年07月03日
「ただ」の敬語表現って?
「ただ、そちらの場合ですと」。何処かで聞いたことがあるような表現です。この一文、実は敬語としては大きな失点があるとご存知でしたか。この表現、どこに問題があったのでしょうか「そちらの場合ですと」は敬語として問題ありません。
ただ、この一文をビジネス場面で使いたいなら問題が起きています。ではどこに問題があったのでしょうか。結論から行きましょう。「ただ」という冒頭の語に問題が発生していました。
「ただ、それは」という一文は敬語ですか?
こちらも結論から行きましょう。「ただ」という表現を用いたこの一文は敬語表現ではありません。「ただ」という表現は日本語での種類がいくつかに分けられる中で、接続詞の部分に当たりますが、「ただ」というこの表現をそのまま使えば敬語ではありません。
この記事では「ただ」という接続詞のビジネス場面での使い方や敬語表現、また、別の言い回しなどを例文などを用いてご説明していきます。ただ、とても間違えやすい表現ですから、正しい敬語表現の「ただ」をぜひとも覚えて頂きたいです。
「ただ」の敬語での使い方って?
「ただ」は日本語の中で接続詞に当たる言葉だとまずはご説明しました。では、接続詞の正しい敬語表現で、「ただ、そちらの場合ですと」の一文を置き換えるとどうなるのでしょうか。いくつかの例えを挙げてみましょう。「ただし」、「なお」、「もっとも」、「ちなみに」。
上記したのは接続詞の一例です。これらを置き換えて先の一文を見てみましょう。「ただし、そちらの場合ですと」、「なお、そちらの場合ですと」、「もっとも、そちらの場合ですと」、「ちなみに、そちらの場合ですと」、「しかし、そちらの場合ですと」。
いかがですか。「ただ」という表現はこの言葉の前にくる表現を繋ぐ言葉として使われます。「ただし」、「なお」、「もっとも」、「ちなみに」、「しかし」。どれも同じ接続詞ですが、一文の印象が一気に変わったと感じませんか。
では「ただ」を敬語で使いたい場合は?
では、ビジネスの場面などで「ただ」という接続詞を敬語として正しく用いたい場合はどのように使えばいいのでしょうか。例文などを使いながら、ご説明していきます。まずは敬語の種類について押さえてみましょう。
「ご希望なされる条件に付いては承知致しました。ただ、そちらの場合ですと一つ問題が挙げられるかと思われます」。この一文に三つの敬語を織り込みました。では、順を追って、ご説明していきましょう。
敬語の種類とは
日本語の敬語表現は大きく三つの種類に分けられます。「尊敬語」、「謙譲語」、「丁寧語」となります。前述した一文の中ではどの言葉がどこに当たり、また、それぞれの表現の違いとは何でしょうか。見て行きましょう。
尊敬語
「ご希望なされる条件に付いては承知致しました。ただ、そちらの場合ですと一つ問題が挙げられるかと思われます」。尊敬語とは相手が自分より上の立場である場合に相手を敬って使われる敬語表現です。この一文では「ご希望なされる条件」という文がありました。相手の希望に対して「ご希望なされる」という表現を用いたことで尊敬語として表現されています。
置き換えてみましょう。この部分を敬語ではなく普通に表現すれば、「希望の条件」となります。「なされる」という助動詞などが使われて、こちらの表現は敬語表現である「尊敬語」に置き換えられました。
謙譲語
「ご希望なされる条件に付いては承知致しました。ただ、そちらの場合ですと一つ問題が挙げられるかと思われます」。謙譲語とは主体が下であると示すことで相手に対して敬意を表す敬語表現です。この文章では「承知致しました」という部分が謙譲語に当たります。
敬語表現なしの普通の文章に置き換えてみましょう。「解りました」となります。「承知する」という表現に「致しました」と繋げることで、「謙譲語」という敬語表現に置き換えました。「承知しました」という表現もありますが、これは謙譲語としてはNGです。
丁寧語
「ご希望なされる条件に付いては承知致しました。ただ、そちらの場合ですと一つ問題が挙げられるかと思われます」。尊敬語と謙譲語についてはご説明しました。では、丁寧語はどこにあったのでしょうか。「思われます」という表現がありました。
丁寧語とは「です」、「ます」という口調で表される敬語表現で、尊敬語、謙譲語よりも比較的、日常の場面でも使われる表現です。置き換えてみましょう。「思われます」を「思う」と表現すると、印象が随分違うと感じませんか。「です。ます。でした。ました」を用いられた表現が丁寧語となります。
この記事で使われているのも丁寧語となりますし、また例文として挙げた文章の中も全体的に丁寧語が使われています。
それぞれの敬語の使い方は?
相手を敬って相手の動作や言葉に敬意を示して使われる敬語表現が「尊敬語」であるのに対して、自分を下げることによって相手に敬意を示す表現が「謙譲語」です。「です・ます」調で使われる丁寧語は、文字どおり言葉を丁寧にすることで相手に対して敬意を表す表現となります。
上司やお客様などの動作に対しては「尊敬語」を用いるのが。同じく自分よりも目上の人物に対して自分の動作や言葉を表現する場合は「謙譲語」を、また、敬語表現の中でももっとも使われやすい表現で、立場を問わず相手に敬意を示す表現が「丁寧語」となります。
初回公開日:2018年03月30日
記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。