Search

検索したいワードを入力してください

「早とちり」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年03月29日

「早とちり」という言葉は何かを失敗した時などにふと口にすることもある言葉です。しかし、ビジネスシーンで使う場合は注意が必要です。「早とちり」の敬語表現は。別の敬語に言い換えることはできるのか。などについて解説いたします。ぜひご覧ください。

「早とちり」の敬語表現

「早とちり」は、相手の言う事や書いてあることをきちんと最後まで確認しなかったために、勝手な思い違いをしてしまったことを意味する言葉です。敬語で使う場合は「早とちりしてしまいました」「早とちりしておりました」などの表現になります。

「早とちり」という言葉は、「うっかりしていた」に近いニュアンスの言葉です。反省しているという意味合いはありません。そのため、既に損害が発生してしまっているような事柄に対しては使うべきではありません。

「朝礼があると早とちりして早く来てしまったんですが、今日は無かったんですね」「田中さんも飲み会に参加するのかと早とちりしていました。田中さんが行かないなら私も参加しなかったのに」などの使い方をします。

「早とちり」はビジネスシーンで使っても良いか

「早とちり」は相手に損害が生じていたり、迷惑が掛かっていたりする場合は使うべきではありません。「早とちりしておりました」「早とちりいたしました」などの敬語は、ビジネスシーンで使ってはいけない言葉だという訳ではありませんが、特に誰にも迷惑が掛かっていないような場面でだけ使うようにすべきです。

「ご連絡が無かったので何かあったのかと早とちりいたしまして、何度か着信を入れてしまいました。失礼いたしました」「お急ぎなのかと早とちりいたしました。わたくしの方は急いでおりませんので、ご返答はゆっくりで問題ありません」などの使い方をします。

あまり問題が生じないような場合であればOK

「早とちり」という言葉は敬語にすると「早とちりいたしました」「早とちりしてしまいました」などになります。これらの敬語には「反省している」「申し訳なく思っている」というニュアンスはありません。

「現場から直帰だと早とちりして家に帰ってしまいました」「現場直行だと早とちりしていました。今もう現場にいます」など、相手の迷惑になっている可能性がある場面での使うと失礼になります。

問題が生じている場合は早とちりでは済まない

「まだ完成していない書類をもう完成しているものだと思って相手先に送ってしまった」「着払いで送っていいと思って元払いにすべき荷物を着払いで送ってしまった」などは状況としては「早とちり」ですが、「早とちりいたしました。送ってしまいました」というような敬語を使うと反省の色が伝わりません。

このような場面では「早とちりした」とは言わずに、「確認不足でした」と言うようにしましょう。

「早とちり」の敬語での使い方

「早とちり」は自分がするものですので、敬語にする場合は「早とちりいたしました」など、謙譲語の形で敬語にするか、あるいは「早とちりしてしまいました」など丁寧語の形で敬語にします。

相手が早とちりした、という場合は「早とちりされました」「早とちりなさったようで」など尊敬語の形で敬語にします。しかし、敬語を使うべき相手に対して、「早とちり」という言葉を使うのはできるかぎり避けるべきだと言えます。

敬語の種類

敬語には「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」があります。「早とちり」はどのタイプの敬語にすることも可能です。丁寧語の場合は「早とちりしました」「早とちりです」、尊敬語の形で敬語にする場合は「早とちりなさった」、謙譲語で敬語にする場合は「早とちりいたしました」になります。

使い方

丁寧語の場合は「失礼いたしました。私の早とちりでした」などの使い方をします。尊敬語で敬語にする場合は「××さんが早とちりなさるなんて珍しいですね」「ポケモンと妖怪ウォッチは別物です。早とちりなさったんですね」などの言い方になります。謙譲語の場合は「早とちりいたしました」などの使い方をします。

メールでの使い方

「早とちり」は取るに足らないような思い違いや、相手に迷惑が掛かっていないような事柄に対して使います。

「Aさんが私の指導係になってくださるのかと早とちりしておりました。栄転とはいえ転勤されてしまうのは私にとっては残念です」「会社集合かと早とちりしておりました。現地集合ですね。承知しました。ご指摘いただいて本当に助かりました」などの使い方をします。

ビジネスでの使い方

次のページ:早とちりの言い換え

初回公開日:2018年02月13日

記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests