Search

検索したいワードを入力してください

「伝えてください」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月24日

この記事ではビジネスシーンで登場する「伝えてください」について書いています。敬語の基本から「伝えてください」の敬語の種類、使い方を説明しています。また、覚えておくと使える「伝えてください」の例文も載っているので参考になります。

「伝えてください」の敬語の種類は?

「~を伝えてください。」という言葉を日常生活のなかで使っているでしょう。では「伝えてください」というのはどの敬語に分類されるのでしょうか。いざ考えてみるとわからなくなってしまいませんか。

「伝えてください」という言葉は丁寧語です。日常生活の中で「伝える」という言葉を使いますよね。これを正しく使い分けると「伝える」の敬語の種類には丁寧語、謙譲語、尊敬語があります。まずは、基本の丁寧語、謙譲語、尊敬語についてみていきましょう。

丁寧語とは?

まずは丁寧語についてです。先ほども申し上げた通り、「伝えてください」はここに当てはまります。丁寧語とは、話し手が話し相手に対して、直接に敬意を表する表現です。末尾に「です」、「ます」を使います。自分と相手の立場は同等です。

例)行きます、食べます、伝えてください

謙譲語とは?

次に謙譲語です。謙譲語とは自分自身をへりくだった表現をすることにより、相対的に相手や話中の人に対して敬意を表わす表現です。文頭に「お」や「拝」をつけます。末尾は「~させていただく」になります。

例)拝見させていただきます、お伺させていただきます

尊敬語とは?

最後に尊敬語です。尊敬語とは話し手が聞き手や話題の主、また、その動作・状態などを高める表現です。文頭に「お」や「ご」がつき、文末「れる」「られる」がつきます。

例)お会いする、お話になる

「伝えてください」の敬語での使い方は?

敬語の種類は?

「伝える」の丁寧語が「伝えてください」ということは、すでにお伝えした通りです。

「伝えてください」の謙譲語は「お伝えください」や「お伝え願います」です。謙譲語は言葉のまえに「お」を付けるのがポイントです。

「伝えてください」の尊敬語は「伝えられる」や「お伝えになられる」です。最後に「られる」を付けます。

使い方は?

謙譲語は自分よりも目上の人に使います。ただし、社内の電話などで外部にいる人に伝える場合は、たとえ自分の上司であっても謙譲語は使わずに丁寧語を使います。尊敬語は自分が上司を主語にして話をした場合の述語に使います。

例1)部長にこの案件について伝えてください。
例2)A社の○○さんが部長に「よろしく伝えてください。」とおっしゃっていました。

メールでの使い方とは?

次のページ:「伝えてください」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年02月22日

記載されている内容は2018年02月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests