Search

検索したいワードを入力してください

「心配してくれてありがとう」の敬語表現・使い方と例文

更新日:2024年10月11日

誰かに心配してもらって「心配してくれてありがとう」と伝えたくなることって多々ありますよね。ですが、敬語で伝えるとなると悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。こちらではそんな時に「心配してくれてありがとう」を敬語ではどう伝えられるのかについてご紹介します。

こちらもまだトラブルが片付いていなくても使える一言です。「ご心配くださりましたこと」ということで、「あなたが心配してくれること自体が嬉しい」ということが伝わる一言と言えるでしょう。

ご心配くださり誠に感謝しております。

「ありがとうございます」を「感謝しております」に言い換えた表現です。どちらも丁寧に感謝の気持ちを伝えているフレーズですが、「感謝しております」の方がニュアンスとしてより丁寧に聞こえます。

ご心配くださりありがとうございます。

「ご心配いただきありがとうございます」の「いただき」を「くださり」に言い換えた表現です。「いただく」が謙譲語なのに対して「くださる」は尊敬語なので、「ご心配くださりありがとうございます」は、目上の方やより敬意を払いたい方に使うのが良いフレーズと言えます。

一言添えるだけで印象が変わる!

このように、「心配してくれてありがとう」という言葉の間に「誠に」とつけたり、「ありがとう」を「感謝」と表すことによって、自分の持っている気持ちの度合いやよりかしこまった雰囲気を伝えることができます。

「心配してくれてありがとうございます」ではダメ?

一見しておかしくないような言い回しですが、敬語としては誤りです。「ありがとうございます」と丁寧語を使っているのに、「心配してくれて」の部分は「平語」、相手を敬っていない言葉になっています。

気の知れた相手との日常会話の中で、サラッと出てしまう分には問題はないですが、敬語で話すのがベターな場面では、「心配してくれてありがとうございます」ではなく、「ご心配ありがとうございます」と正しい敬語を使った方が良いでしょう。

「心配してくれてありがとう」の別の敬語表現例

「心配してくれてありがとう」の別の敬語表現には、どのようなものがあるのでしょうか。他の表現も知って言葉の表現の幅を広げましょう。

お心遣いありがとうございます

「心配してくれてありがとう」という言葉から一歩踏み込んで、「心配する」=「自分のことを色々と考えてくれた、思ってくれた」ことへ感謝します、という言い回しです。

「心遣い」という言葉は、相手のことを思い巡らし、心をはたらかし気を使うことを意味します。「気遣い」よりも、より相手のことをおもっているという印象です。ですので、心配をかけてしまった、心配してくれてありがたい、という場合にも適した言葉であると言えるでしょう。

ご心配していただき恐縮です/恐縮に存じます

「心配してくれてもありがとう」と伝えたい時は、もちろん「心配してくれてありがたい」という気持ちがある時であるのも確かですが、「心配をかけてしまって申し訳ない」というような気持ちもある時ではないでしょうか。

そのような「申し訳ない気持ち」を前面に出せるのが、「恐縮」という言葉です。恐縮という言葉には、相手に感謝するという意味合いと、申し訳なく思うという意味合いの両方が含まれています。「心配してくれてありがとう」と思う以上に心配かけてしまって申し訳ないな、という時に使ってみましょう。

「心配してくれてありがとう」は心を込めて伝える

次のページ

初回公開日:2018年03月30日

記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests