「大変ですね」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年10月05日
ビジネスでの使い方
ビジネスシーンで「大変ですね」という敬語を使うときは注意が必要です。「大変ですね」という敬語は若干目上からのニュアンスが感じられますので言い換えた敬語を使うほうが無難でしょう。しかし「大変という」言葉を使いうまくへりくだる表現にすることもできます。言いにくいことを伝えなければならない状況で「大変」という言葉を使います。
「言いにくいのですが~」という言葉を「大変」を使って書き換えます。「大変申し上げにくいのですが」というように書き換えることでへりくだる表現にして、申し上げるという敬語を使います。
また、電話で何回もコールが鳴った後で電話を取るときなどは「大変お待たせしました」と詫びの言葉をいれてから電話応対をします。
目上の人への使い方
例えば目上の方が「~が大変だったよ」といった話しを掛けられた時には「大変でしたね」といったように会話をすることなど使い方があります。気持ちが知られている上司が相手なら「大変でいたね」「大変ですね」といった場合でもねぎらいの気持ちや、寄り添う気持ちは感じ取ってくれることでしょう。
「大変ですね」を敬語表現するときの例文
相手をねぎらいたい気持ちになるときは日常にあります。取り込み中の仕事が忙しい相手に対してのねぎらいの気持ちや、大雨や大雪といった天気が悪い時に届け物をしてくれた業者の方にねぎらいの気持ちや感謝の気持ちを伝えたいときです。
また上司が出張へ行くときや、遠方から来た目上の方に対してねぎらう気持ちを伝えようとする場面はあるでしょう。
「大変ですね」を敬語表現するときの例文を紹介します。
同僚や同じ部署など
同僚が取り込み中の仕事が大変だった時に「大変ですね」と声をかけたくなる時があります。そのようなときは「大変ですね」という以外に言葉を付け加える事でニュアンスが変わってくるでしょう。
「大変ですね、何か手伝えることがあったらおっしゃってください」や「昨日は夜遅くまで大変だったと思います。お疲れさまでした」といった言葉を使ってもよいでしょう。
目上の人物に対して
上司の出張にねぎらいの気持ちをかけたい時は
・「長期にて遠くへのの出張、大変と存じますが、気を付けていってらっしゃいませ。」
遠保から来た目上の方に対してねぎらいの気持ちを伝えたいときは
・「遠距離にて移動中は大変だったと存じます、お越しいただきましてありがとうございます。」
このように「大変ですね」という意味を入れた敬語をつかうと良いでしょう。「大変ですね」「大変でしたね」という敬語だけだと表現が不足しているような印象があります。
夜遅くまで「大変ですね」
仕事が夜遅くまでかかる、夜遅くまで仕事をしている人に「大変ですね」と声をかける場合をかんがえてみましょう。
「夜遅くまで大変ですね。」という言葉ではあいまいな印象があります。「大変ですね」の言葉に付け加えて敬語を用いれば印象が変わります。
・「夜遅くまで準備が大変ですね。明日は私も作業に加わりますのでよろしくおねがいします。」
夜遅くまでの準備がある相手の状況をこちらがわかっている事を付け加えたり、そのことに対して自分がどう対処できるのかを言うことであいまいな印象にならないでしょう。
「大変ですね」の別の敬語表現例
「大変ですね」という言葉を別の敬語表現でするとどうなるのでしょうか。「大変ですね」という「大変」の対象が明確になるように敬語を考えましょう。
「大変」は強い意味の言葉で使われますのでその類義語にはいくつかあります。
「大変感動した、大変影響をうけた」
「大変感動した、大変影響をうけた」という意味を別の敬語表現ですることを考えましょう。
・「部長の仕事に対する信念に感銘を受けました。」
「感銘を受けた」という敬語にすることで「大変感動した」とか「大変勉強になった」といったニュアンスも表現できます。
被害や病気に見舞われた相手へのねぎらい
初回公開日:2018年02月20日
記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。