Search

検索したいワードを入力してください

敬語「お疲れ様でございます」の使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年11月10日

ねぎらいの言葉である「お疲れ様でございます」という敬語は、ビジネスシーンにおいてどのように使われているのか、また言い換えるならどんな敬語がよいのかなどをわかりやすく解説しています。これを読めば、「お疲れ様でございます」の適切な使い方がわかります。

仕事をしていると、一日に一度は「お疲れ様です」と言ったり言われたりするものです。

では「お疲れ様でございます」はどうでしょうか。「お疲れ様でございます?お疲れ様ですじゃだめなの?違いは何?」と思われた方もいると思います。

そこで、今回は「お疲れ様でございます」という敬語について使い方や例文、他の言葉に言い換えるなら?など、詳しく掘り下げ、解説していきます。

敬語の正しい使い方は社会人として身につけたいものですが、何年たっても、自信を持って使いこなせていると言い切れる人は意外に少ないのではないでしょうか。

これを読めば、「お疲れ様でございます」の正しい使い方を知ることができます。ぜひ、お仕事にお役立てください。

「お疲れ様でございます」の意味

敬語「お疲れ様でございます」の使い方とは?例文や言い換え表現も解説

「お疲れ様でございます」という敬語表現の言葉ですが、実際あまり使わない、聞き慣れないという人も多いでしょう。では、「お疲れ様でございます」はどのような意味なのでしょうか。

まず「お疲れ様」のみに着目します。「お疲れ様」とは相手の労苦をねぎらう際に用いる言葉です。元々はねぎらうことは目上の人が目下の人に行うものとされていました。

しかし、時代は変化し「お疲れ様」という表現を目上の人や同僚に述べることが間違いではないということを会社の研修で学ぶこともあります。また、「お疲れ様」を挨拶として使用していることが増えています。

さらに語尾に「ございます」という敬語表現をつけることにより、より丁寧な表現になります。

「お疲れ様でございます」の使い方・例文

「お疲れ様でございます」という敬語は実際どのように使用するのでしょうか。ビジネスシーンで多く用いられがちですが、使い方を間違っていたら相手に失礼となり、自分自身も恥をかくこととなります。どのように使用するのが正しいのか確認しましょう。

ビジネスシーンの場合

同僚同士で「お疲れ様です」、「お疲れ様」、さらに砕けた言い方では「お疲れ」と言い合うことがあるでしょう。しかし上司といった自分より目上の人にそのような言い方をするのはタブーです。関係性によりますが、「お疲れ様です」と「お疲れ様でございます」を使い分ける必要性があります。

ただ、同僚に「お疲れ様でございます」という非常に丁寧な敬語を使うことはありません。寧ろ使用する相手が間違っていると言えます。使い方を間違うとねぎらいの言葉も無駄になってしまうので注意しましょう。

つまり、「お疲れ様でございます」は上司に使用することがわかります。しかし、「お疲れ様でございます」は敬語ではあるけれど、あまりにも丁寧すぎる表現なので違和感を覚える人もいます。使い方には注意が必要です。

「お疲れ様でございます」という敬語の例文をいくつか挙げてみます。使い方はケースバイケースです。「お疲れ様」と使い方は同じなのですが、前提として普段から敬語を使用する間柄の人に使用します。

  • 「本日は大変お疲れ様でございました。」

ビジネスシーンでもですが、地域の人が集まった際にも使用できます。

  • 「お疲れ様でございました。お先に失礼させていただきます。」

仕事が終わり、帰宅する際に上司に使用します。

  • (服の試着が終わり)「お疲れ様でございました。」(お客様に対して)

お客様が試着したことに対して疲れただろうという意を表した言葉です。

メールの場合

では、ビジネスでは欠かすことのできないメールでのやり取りにおいて、「お疲れ様でございます」は、どのように使えばよいでしょうか。

まず、一般的に社内でのメールにおいて、冒頭の書き出しの部分で定型文として使われているのは、「お疲れ様です」になります。

「お疲れ様でございます」が「お疲れ様です」をより丁寧にした敬語である、ということから、「お疲れ様でございます」をメールで使うのは社内メールで、上司など目上の人とやり取りする場合になります。

ただし、メールを送る時間帯によっては「おはようございます」など他の言葉に変える方が良い場合もありますので、臨機応変な対応が必要です。

「お疲れ様でございます」の注意点

「お疲れ様でございます」は非常に丁寧な言い方です。使うときに、何か注意する点はあるのでしょうか。

もちろん、社長のような立場の人に対して使っても、現代の考えでは使っても問題はありません。

しかし、元々の「お疲れ様」という言葉は「目上の人が目下の人に使うものだ」、という考えを今でも持っている人にとっては失礼になります。使うときは注意するようにしましょう。

その他、気をつけた方がいい注意点を挙げてみました。

次のページ:「お疲れ様でございます」の言い換え表現

初回公開日:2018年03月04日

記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests