Search

検索したいワードを入力してください

「希望する」の敬語表現・希望するの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年02月11日

「希望する」は「営業部への配属を希望します」「面接は1日を希望します」など、さまざまな場面で使います。「希望する」の正しい敬語表現の方法をシーン別の例文を交えて解説いたします。また「お願いする」との意味の違いも解説します。ぜひご覧ください。

「希望する」の敬語表現

「希望する」は、丁寧語の形で敬語にすると「希望します」になります。謙譲語の形で敬語にすると「希望いたします」です。

「営業部への配属を希望いたします」「人数の問題で無理かもしれませんが、可能ならばA班を希望します」などの使い方をします。

謙譲語

「希望する」は、謙譲語の形で使うことが多いです。謙譲語では「希望いたします」になります。「広報への配属を希望いたします」などの使い方をします。

「希望する」の敬語での使い方

「希望する」は「お願い」や「よろしく」と頼むことが相応しくないような場面で使います。

返事が返ってくるのが当然であるような場面では「ご連絡を希望する」ではなく「ご連絡をお願いいたします」「ご連絡をよろしくお願いします」と伝えます。

返事が戻って来ない可能性もあるような場面では「お願いします」ではなく「希望する」と言います。「ご連絡を希望します」「ご連絡いただくことを希望しています」などの伝え方をします。

敬語の種類

敬語には「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」があります。「希望する」は謙譲語である「希望いたします」を使うことが多いです。あるいは丁寧語の形で敬語にして「希望します」という場合もあります。

使い方

「希望する」は「してもらえるかどうかは相手次第だが、こちらの気持ちだけは伝えておきたい」というような場面で使います。「広報への配属を希望いたします」「Aさんに教育係になっていただけることを希望しています」などの使い方をします。

「よろしくお願いします」と伝えても問題ないような場面でも使うことがあります。この場合はへりくだった形の敬語表現になります。

「1日、2日、5日でしたらご対応できますが、面接はいつになさいますか」「1日を希望いたします」などの使い方をします。

「希望する」のシーン別の敬語表現・例文

「希望する」は「よろしくお願いします」をややへりくだった形で伝える場面や、やってもらえるかどうかは相手次第たが、一応こちらの意向を伝えておく、という場面で使います。

メールでの使い方

「午前中は出かけていることが多いので、ご連絡いただけるのでしたら午後を希望いたします」「子供の世話がありますので勤務時間は一日5時間以内を希望いたします」などの使い方をします。

履歴書での使い方

「営業部への配属を希望しています」「本社勤務を希望しています」などの使い方をします。

「希望する」の類語の敬語表現

次のページ:「希望する」と「お願いする」の違い

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests