Search

検索したいワードを入力してください

「だから」の敬語表現・だからの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年04月04日

日本語はふだんから正しく使えているでしょうか。今回は「だから」の敬語表現や使い方をご紹介します。接続詞1つぐらい気にする必要はないと思われるでしょうが、正しい日本語を使えている人はそれだけで相手に与える印象が変わってきます。ぜひ正しい日本語を身に付けましょう。

「だから」を敬語表現にすると?

接続詞のなかでも、原因や理由を表す言葉としてよく使われる「だから」は、ふだんからよく使いますが、目上の人と話するときに使用しても良い言葉なのでしょうか。今回は「だから」の敬語表現や使うときの注意点などをご紹介します。

まずは「だから」の敬語表現についてです。「だから」は年下、もしくは同期に対しては使えますが、目上の人、上司などに対してはあまり向いてはいません。ではどのような表現が良いのでしょう。

「だから」の敬語表現に向いているのは「ですから」です。これはあくまで口語の場合ですが、目上の人や上司に対しては「ですから」を使うと良いでしょう。ちなみに「だから」は接続詞であるため本来敬語はありません。そのため、より丁寧に言うにはどうしたら良いか、の答えだと考えてください。

「だから」の使い方

ここからは「だから」の敬語での使い方について見ていきます。話すときに使えるものと、書くときに使えるものは異なってくるので、その点には特に注意しましょう。

敬語の種類

先ほどもあったように、接続詞に尊敬語や謙譲語、丁寧語はありません。そのため「だから」にとって代わる敬語はないです。ただシーンによって話すときにふさわしい言葉、書くときにふさわしい言葉はあるので、その違いはマスターしておくと良いでしょう。

使い方

目上の人や上司と話す場合は「です(ます)から」や「です(ます)ので」などを使いましょう。例えば「こちらはやっておきますので任せてください」のように使います。

また目上の人や上司だけでなく、公に対して伝え場合も同じように言います。例えば「これ以上は危険ですので立ち入らないでください」などのような警告でも使うことができます。

敬語というと自分より年齢や地位が上の人に対して使うイメージがありますが、広くさまざまな人に伝える場合にも使います。そのような際には「だから」の代わりに「です(ます)から」や「です(ます)ので」を使ってていねいに伝えるようにしましょう。

メールでの使い方

「だから」は接続詞であるということを繰り返し確認していますが、メールにおいてそもそも接続詞は多用しないほうが好ましいです。なぜなら読みにくくなってしまうからです。

「して」「ため」に代表される接続助詞もあまり使わないほうがいいです。これはが長くなってしまい、やはり読みにくくなってしまいます。そのためメールを打った後は省ける接続詞・接続助詞がないか推敲しましょう。

推敲したうえでやはりここだけには「だから」のニュアンスがある言葉を使いたいとなったときには「ので」をおすすめします。しかし接続詞がなくても短文を組み合わせてメールの文章は作れるので、なるべくは使わないようにしましょう。

文章での書き方

文章で書く場合は、メールのときと同じように「ので」がおすすめです。また「によって」や「であるため」なども使うことができます。

注意点としては、「だから」は文頭に持ってきて使うことも文と文をつなげて一文にするために使うこともできますが、「ので」「によって」「であるため」などは文頭に持ってくることはできません。意味としてはあまり違いなく使えますが、文法上使いどきは判断する必要があります。

書き言葉での使い方

書き言葉の場合は、少し堅苦しいと感じる表現も使えます。例えば「ゆえに」「したがって」などふだん話すときには使わない言葉は文章を書く際に使いましょう。

書き言葉に関しては話すときと比べて相手が見えません。そのため一文が長くなってしまったり、「だから」に代わる接続詞を多用していたりすると伝わらないことも考えられます。そういったことも考えて「ゆえに」や「したがって」を使って簡潔に文章にするようにしましょう。

「だから」の敬語表現を使った例文

次のページ:「だから」と意味が同じ別の敬語表現例

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests