Search

検索したいワードを入力してください

「聞いてくれてありがとう」の敬語表現・使い方・別の敬語表現例

更新日:2024年07月15日

「聞いてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝える敬語表現をいくつか紹介しています。「聞いてくれてありがとう」と聞いてくれた相手に対して正しい敬語で伝えることができるように、その場面に応じた表現方法や間違いやすい言い回しについて述べています。

「聞いてくれてありがとう」を敬語で表すと?

人は自分の話を誰かに聞いてもらいたい心理があります。人に話を聞いてもらうことで自分の気持ちに共感してもらい安心感を得たり、悩みや迷いが整理されたり、心が軽やかになったことは誰しもが経験していることです。そんな時は話を聞いてもらった相手に「聞いてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えることが大切です。

友達が相手なら「聞いてくれてありがとう」とそのまま伝えるだけで充分ですが、目上の方や会社の上司にはそのまま伝える訳にはいかず、敬語で伝えるのが常識です。また聞いてもらう内容も日常生活のものからビジネスシーン独特のものがあります。そんな時に聞いてくれた内容や聞いてくれた相手に対して、その場面に適した敬語での「聞いてくれてありがとう」を正しく使い分けてみましょう。

尊敬語

尊敬語とは主に目上の者に対して使用します。相手を立てるときに用い、話の主体や主語が相手になります。「聞いてくれてありがとう」は「お聞きくださりありがとうございます」「お聞きくださいましてありがとうございます」と表します。

「聞いてくれる」の尊敬語は「聞いてくださる」になります。「くれる」は相手が主体になるので尊敬語に当たります。さらに「聞く」という動詞の頭に「お」を付けることで、より丁寧な表現になります。

謙譲語

謙譲語とは主に自分がへりくだることで相手を立てるときに用い、話の主体や主語が自分になります。「聞いてくれてありがとう」は「お聞きいただきありがとうございます」や「お聞きいただいてありがとうございます」になります。

「聞く」の謙譲語は「伺う」「拝聴する」「お聞きする」ですが、これらは自分が相手の話を聞く場合に使用します。「聞いてくれてありがとう」は相手が自分の話を聞く立場なのでこれらの敬語は使用することができません。

「聞いてもらう」の「もらう」は自分が主体なので謙譲語に言い換えることができます。「もらう」の謙譲語は「いただく」になります。

丁寧語

丁寧語とは相手を問わずに、語尾に「です」「ます」を付けることで丁寧に表現する方法です。「聞いてくれてありがとう」は「聞いてくれてありがとうございます」と表します。

主に語尾に「です」「ます」を付ける言い回しなので「聞いてくれてありがとう」は「ありがとう」に「ございます」を付け足すことで丁寧な言い回しになります。

ありがとうの敬語とは?

「聞いてくれてありがとう」の「ありがとう」は相手に感謝を表すための言葉で、敬語で表すと「ありがとうございます」になります。この「ありがとうございます」が敬意を払った言葉になり、目上の人から初対面の人まで相手を問わずに使います。

また「ありがとうございます」の前に「誠に」「本当に」「どうも」といった言葉を付け加えることで相手への感謝の度合いがさらに高まります。改まった席でのあいさつやメールやお手紙では「感謝申し上げます」「お礼申し上げます」「深謝申し上げます」と言い換えて使用することもできるので覚えておきましょう。

「聞いてくれてありがとう」を敬語で使ってみよう

実際に「聞いてくれてありがとう」と伝える場面は数多くあります。人は誰かに話を聞いてもらうことで自分の心のモヤモヤが整理されたり、悩みが解決することもあります。

目上の方や上司からしても後輩や部下に話を聞いてほしいと持ち掛けられると、頼りにされてるなと感じたり、慕ってくれているなと嬉しく思う人も多いでしょう。そんな人生の先輩方に話をきいてもらったあとには、先輩方の経験に基づいた貴重なアドバイスや解決策のヒントを助言いただける可能性も大いにあります。

そういった自分より上の立場の方に聞いてもらった後には「聞いてくれてありがとう」という感謝の気持ちを敬語できちんと伝えましょう。

敬語の種類

敬語は相手を敬った表現ですが、使い方によっては間違った表現になる場合もあります。誰に対して敬意を払いたいかで敬語を使い分ける必要があります。

また特にビジネスシーンでポイントとなるのは社内で使う場合の「聞いてくれてありがとう」と社外で使う場合「聞いてくれてありがとう」では、使う敬語の種類が変わってきます。社外の取引先やお客さまに対して、同じ会社に属する身内である上司のことを話す場合には使う敬語の種類が変わってきます。

ビジネスでの使い方

例えば上司に対して「聞いてくれてありがとう」と敬語で伝えるときは「お聞きくださりありがとうございます」「お聞きいただいてありがとうございます」と表現します。

社外の方やお客さまが部長の話を聞いたときに「部長の○○の話をお聞きくださりありがとうございます」と表現するのは誤りになります。あくまで立てたい相手は社外の方やお客さまになるので、同じ会社の人間は上司であれ「部長の○○の話をお聞きいただいてありがとうございます」とへりくだりる謙譲語で表現します。

また社外の方やお客さまに対しては「部長の○○」と上司でも名字を呼び捨てするのはビジネスマナーなので上司に気を遣う必要はありません。

直接上司に敬語を使う場合は尊敬語や謙譲語を用いますが、社外の方やお客さまに身内である上司の話をするときは謙譲語を用います。

次のページ:「聞いてくれてありがとう」を敬語で使うときの例文

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests