Search

検索したいワードを入力してください

「もしくは」の敬語表現・もしくはの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年09月18日

言葉に自信がある人でも、盲点があるものです。ここでは「もしくは」の敬語表現について、類語や例文を使って掘り下げています。なんとなく使っている言葉ですが、仕事などでのあらたまった場所で、重要な用語として使われている面もあります。興味のある方はお読み下さい。

「もしくは」の敬語表現

「もしくは」の敬語表現とは、どのようなものがあるのでしょうか。通常、敬語表現に視点を当てて語句を調べる際に、目的に合った敬語の用法に則って使用しますが、今回の「もしくは」は接続詞です。これはつながっている2つの語句や文章を、文意に沿ってまとめる働きをします。接続詞は文章の流れを形作る役割を果たし、文章の方向指示器とも表現されます。

「もしくは」を接続詞としてみる際、接続詞としての使い方も無視できません。接続詞は文章の流れを作るのに必要ですが、多すぎると読みづらい文章になります。また「もしくは」が指示する語句についても明確にする必要があります。さらに読みやすい文のリズムを心がける事も重要です。

「もしくは」を様々な場面で敬語表現する場合、敬語表現のポイントは接続詞としての特性をおさえる事にあります。ここからはより詳しく「もしくは」の敬語の使い方を掘り下げます。

「もしくは」の敬語での使い方

「もしくは」の敬語の使い方を見ていく前に、この「もしくは」の語句の意味について整理しておきましょう。「もしくは」は「若しくは」とも表記され、どちらか一方を選択するのに用いる事を指し、もう一つの意味としてひょっとして、あるいは、もしかしたらといった可能性を含む意味合いもあります。

この「もしくは」を敬語で使う時の注意点として、選択する物の範囲が厳密に決まっています。例えば「もしくは」の指す範囲は複数あるうちのいずれかを選ぶといった意味合いがあります。つまり、選択肢のうちいずれかを選べば条件を満たすことになりますが、こちらが意味を正しく把握して伝えても、相手が正しい知識を持っているとは限りません。

以上の点を踏まえて、ここからはそれぞれの場面での「もしくは」の敬語の使い方について説明します。

敬語の種類

敬語の種類については、丁寧語、尊敬語、謙譲語の用法に従って用いますが、この用法は動作を表す言葉に対しての変化の用法です。これに対して「もしくは」は接続詞のため、この敬語の用法はあてはまりません。ただし、「もしくは」という言葉は意味が明確に定義されているため、敬語表現とは異なる意味で通用します。

つまり正式な言葉を必要とする場面の契約書の交付や、法律用語でも「もしくは」の語句は使われており、ビジネス上重要で、なおかつ必須の語句でもあります。「もしくは」を敬語の必要な場面においては、その敬語の種類よりもむしろ言葉の意味を正しく知ることが重要です。

使い方

「もしくは」の敬語ならびに様々な場面での使い方について説明します。この語句は、上記で紹介したビジネス上でも使われる頻度は高い語句ですが、限定された場面での使用が多いため、仕事で関わっている人全てに言葉の意味が浸透しているとは限りません。

まとめると、「もしくは」の使い方は意味を把握して正しく使い、「もしくは」の意味をあまり知らない人にも丁寧にわかりやすく伝える事が基本となります。

メールでの使い方

「もしくは」のメールでの使い方を見ていきます。メールで伝える場合、相手の反応がリアルタイムでは判らないので、誤解のないようにわかりやすくはっきりと書く、また長文にならないように注意するといった点がメールでの「もしくは」の使い方の基本となります。

また「もしくは」の語句はどちらか一方を選らんでもらう場合に使う言葉なので、その「どちらか」に該当する指示語を明確にする必要があります。なお漢字表記で「若しくは」と記述するのを見かけますが、意味や使い方は同じです。一般的に法律の条文では漢字表記です。メールのような文書で連絡する際には、相手に分かりやすい方を使い分けるようにしましょう。

ビジネスでの使い方

「もしくは」のビジネスでの使い方について解説します。「もしくは」の類語は「あるいは」、「又は」などがありますが、ビジネスなどの公的な場面では、明確な言葉の使い分けが要求される場合があります。例えば法律用語としての上記の言葉は別物として扱われ、契約書の書面においては「あるいは」は使われません。

これはそれぞれに理由があり、法律関係の場合はあらかじめ支持する語句の範囲が「又は」と「もしくは」で異なり、その異なる点を知った上で交渉したり文書での取り交わしが行われているためです。契約書関係では「あるいは」の語句は2つのうち2択、または両方という意味を指し、誤解の許されない契約書では使用を好まれない面があるからです。

敬語の使い方を知る事よりも、専門用語としての語句の使い方をおさえておく事がビジネスでは重要となります。

「もしくは」を敬語表現する時の例文

ここからは「もしくは」が敬語表現する時の例文を紹介していきます。ここまで見てきた「もしくは」の使い方をまとめると、接続詞なので同じ表現の語句が多すぎるとくどくなる印象になるので多用はひかえる、専門分野での用語として用いる場合はまず正しい使い分けを心がけるといった点です。言い換えると、表面的な表現にならないように注意する必要があります。

例「この法律若しくは一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」この文では「及び」にかかる部分が並列の関係でひとまとめにし、さらに別の「もしくは」で「この法律」の語句と合わせて、ひとまとめの文章に構成されています。

ここで紹介する敬語の例文は、敬語の定義をより拡大して相手に誤解や摩擦を生まないような配慮や心遣いとしての敬語表現と定義しています。

「もしくは」の別の敬語表現例

次のページ:「もしくは」の類語の敬語

初回公開日:2018年03月22日

記載されている内容は2018年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests