「迷惑をかける」の意味・敬語表現とは?例文や注意点も紹介
更新日:2024年08月25日
「迷惑をかけるってどんな意味の表現?」
「迷惑をかけるの敬語表現って?」
「迷惑をかけるの敬語での言い換え表現にはどんなものがある?」
このように、「迷惑をかける」というフレーズについて、さまざまな疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
本記事では、「迷惑をかける」という言葉の意味や場面ごとの使い方、例文、敬語での言い換え表現、英語表現などを幅広く紹介していきます。
この記事を読むことで、「迷惑をかける」という言葉の意味や使い方についてより理解が深まるでしょう。
効果的に使用する場面も分かってくるため、ビジネスシーンでのコミュニケーション能力もアップする可能性があります。
「迷惑をかける」という言葉をスムーズに使いこなしたい人や、敬語表現の語彙を増やしていきたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
「迷惑をかける」の意味
「迷惑をかける」は、「めいわくをかける」と読みます。「迷惑をかける」の意味は、困ったり手間取ったりという負担を相手に与えることです。また、挨拶では、前置きとして「迷惑をかける」の敬語表現を使います。
「迷惑をかける」の「かける」を漢字で表すと「掛ける」になります。「掛ける」には、「あるものをある場所に支えとめるように置く」意味と、「ものごとに作用や影響を及ぼす」意味があり、前者は、「洋服を掛ける」などの意味で使用され、「迷惑をかける」は、後者です。
日本では、「人に迷惑をかけてはいけない」の考え方が一般的ですが、インドでは、「人に迷惑をかけていることを自覚して生きなさい」という考え方です。このあたりは、国による違いがでて興味深いといえます。
「迷惑をかける」の敬語での使い方・例文
ここでは、「迷惑をかける」の敬語での使い方・例文について取り上げていきます。「迷惑をかける」という表現は、どのような場面で、実際に使うとどんな文章として使われるのか、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
謝罪する場合
「迷惑をかける」は、敬語表現で謝罪する場合「ご迷惑おかけする」という文章になります。また、明らかな不利益や不快感を相手に与えた場合は「迷惑をかける」の後に「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と、お詫びの言葉をつけた方が良いでしょう。
「ご迷惑をおかけしました」だけでも意味としては通じますが、深い謝罪の意をきちんとと表現した方が良いケースもあります。
例文
- タイミング悪くお忙しいところお邪魔してしまって、ご迷惑をおかけしました。
- お待たせすることになってしまい、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。
- こちらのミスにより、ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
文章の前置きで用いる場合
文章の前置きとして「迷惑をかける」を敬語表現で用いる場合、「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」といった形で使うケースが多いでしょう。
例文
- ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、本日中にお伺いしてもよろしいでしょうか。
- 大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、弊社までご郵送のほどよろしくお願いいたします。
- ご迷惑をおかけしたことは重々承知であり、謝罪の気持ちでいっぱいです。
年賀状で用いる場合
年賀状で「迷惑をかける」と用いる場合は、前の年のお詫びを表す「昨年はご迷惑をおかけしました」という敬語表現になります。
取引先の相手や上司に対して使うことが多いでしょう。「昨年はご迷惑をおかけしました。本年はこれまで以上にお力になれるよう精進します」と、今年の熱い意気込みも交えて伝えられます。
また、実際に問題を起こしていなくても、過去に指導してもらったり、お世話になったりしている相手への年賀状でもこの表現は可能です。
例文
- 本年もご迷惑をおかけすることがあれば、 その際は大変申し訳ありません、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
- 今年はご迷惑をおかけしないように誠心誠意尽くして参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
メールで用いる場合
メールでの「迷惑をかける」という表現を使用する場合は、相手に不利益、不快感を生じさせることが、あらかじめ予想される場合に用いられることが多いでしょう。
また、ビジネスメールでは「迷惑をかける」は、「ご迷惑おかけする」という敬語表現になります。
例文
- メールでのご連絡となり恐縮ですが、この度ご迷惑おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
- 期間中はご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 異動してきたばかりということもあり、何かと不慣れでご迷惑をおかけして心苦しい気持ちでいっぱいですが、よろしくお願いいたします。
「迷惑をかける」を敬語で用いる場合の注意点
初回公開日:2018年04月11日
記載されている内容は2022年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。