Search

検索したいワードを入力してください

「光栄に思う」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年03月25日

人に褒められたら嬉しいものです。そんなときに、特に目上に対しては「光栄に思う」と返すのが敬語として正しい表現です。「光栄に思う」は簡単な敬語である上、使用頻度が高く、かつ人間関係を潤滑にする言葉です。ここではそんな「光栄に思う」についてもっと知ってください。

「光栄に思う」の間違った使い方を例文で紹介

大きな誤解として「光栄に思う」が敬語ではないと考える人が、案外少なくありません。「光栄に思う」をそのまま使うのはいけませんが、ですます調に語尾を変換すれば、敬語としてまったく問題はありません。

ですが、敬語というのはときに頭で考えるとややこしくなり、結果、間違った使い方をしてしまうというミスは多くの人に起こることです。「光栄に思う」も使い慣れていないと敬語としての使い方に混乱が生じ、最終的に失礼になることもあるでしょう。

ここでは「光栄に思う」の間違った使い方を、具体例を挙げて紹介します。

例文1「光栄に思うがいい」

「光栄に思う」ことを相手に押しつけるような言い方で、「光栄に思うがいい」というのがあります。これは想像するに、目上の人が部下などになにかをしてあげた結果、あるいは特別な役職を与えてあげたあとに言うような言葉に見受けられます。

もちろん、言われた側と言った側の関係性が友好的であるなどであれば、あるいは冗談として通じる言葉になるでしょう。しかし、そうでない場合、この言い方は人間性として間違っていると言えます。

嬉しいと思う、名誉に思う、という気持ちを敬語にしたのが「光栄に思う」です。この気持ちはあくまでも主観的なものですから、例え上司であろうが親であろうが、押しつけられるいわれはありません。ですので、「光栄に思うがいい」という言葉は正しい言い方であるとはいえません。

あくまでもこちらの気持ちを伝える敬語が「光栄に思う」ですので、相手にそう思うように強要することは絶対にやってはいけません。

例文2「光栄に思うよ」

「光栄に思うよ」という言い方はかなり微妙なラインです。言葉の雰囲気から察するには友人や、あるいはかなり近い関係の部下や目下の人に言っているのではないでしょうか。間違ってはいないし、本当に正しいのかというとかなり考えてしまう言葉です。

「光栄に思う」は相手に伝えるときは、ですます調が一般的です。そのまま「光栄に思う」とする場合は、例えば頭の中で考えるだけで口にはしていないときや、誰かに見せるわけでもないところで文章にする際にはそれでいいでしょう。

ですが、その文末に「よ」をつけただけの「光栄に思うよ」は果たして敬語なのでしょうか。そこまで近しい相手であれば、素直に嬉しいなどと伝えた方がより相手にもわかりやすいのではないかと考えます。

「光栄に思う」の正しい敬語表現例は?

「光栄に思う」の正しい使い方は、「光栄に思う」にですます調をつけるくらいで十分です。誰に対してもこの言い方でなんら問題はありません。ですから、ほかに「光栄に思う」の正しい使い方はあるのかというとかなり難しい質問になります。

ただ、まったくないわけではありません。すでに敬語である「光栄に思う」をさらに正しくというのであれば、より堅い言い方に変換することになります。

そこでここでは「光栄に思う」をよりフォーマルな雰囲気にした表現方法を紹介します。

例1「光栄の至り」

「光栄に思う」は褒められて嬉しい気持ちや、仕事などで特別な地位を与えてもらったときの喜びを表す敬語です。つまり、そもそもフォーマルな場所で利用する言葉ですので、ですます調にする以外にも別の言葉を繋げることで、より気持ちを引き締めるような言い方にすることができます。

そのひとつが「光栄の至り」です。

例えば普段話すことのないような、勤め先の社長に直接褒められたり、大きなプロジェクトの関係者に任命された際、その気持ちを最大限に表現して「光栄の至りです」と言うこともあります。

例2「身に過ぎて光栄なこと」

先の「光栄の至り」と同じシチュエーションだとした場合、「光栄に思う」よりも「光栄の至り」よりも感謝の気持ちも強い言い方に「身に過ぎて光栄なこと」があります。より敬語に近づけるのであれば「身に過ぎて光栄なことです」などと言います。

これらの「光栄に思う」の別の表現としては、かなりかしこまった言い方になります。ですので、これらは「光栄に思う」以上に乱発して使用すると、逆に相手をバカにしていると思われてしまいます。ですので、ここぞというときに、本当の目上に対してだけ使うように注意してください。

「光栄に思う」の類語や言い換えの敬語表現は?

「光栄に思う」は元々は嬉しい気持ち、喜ばしく思うこと、名誉に思うことなどを相手に伝えるための言葉です。すでにそういった気持ちの類義語ではあるのですが、「光栄に思う」のほかの言い方や類義語はあるのでしょうか。少し調べてみました。

「光栄に思う」の類義語としては先の嬉しいや名誉に思うなどに通じる言葉が多く、「胸を張れる」や「栄誉に感じる」などといったものがありました。

「光栄に思う」はかなり完成され、すでに洗練された言葉ですので、類義語は考えなくていいでしょう。

「光栄に思う」は人間関係を円滑にする言葉

「光栄に思う」は嬉しい、誇りに思うなどを表す敬語です。つまり、その前に褒められたりしているという事実があります。それに対する返しですので、「光栄に思う」というのは人間関係をより密にする力を持った言葉です。

褒めてあげたのになにも返ってこない相手では正直、言った側もつまらない気持ちになります。ですが、それを「光栄に思う」と返されれば、言った側も「光栄に思う」に思うことでしょう。

ですので、「光栄に思う」は人間関係をよりよくする言霊を持った言葉です。ですので、なにかの折には積極的に使っていくべきではないでしょうか。ぜひ「光栄に思う」の使い方をマスターし、どんどん言っていってください。

初回公開日:2018年04月07日

記載されている内容は2018年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests