状況別の「大丈夫」の使い方を紹介|敬語表現についても詳しく解説
更新日:2024年09月05日
昨今、多種多様なコミュニケーションツールが用意されていますが、ビジネスシーンでは電話と並び、やはりメールが主流です。電話同様、相手の顔が見えないメールでは、敬語の使い方や言葉のチョイスのひとつひとつに人柄が表れるといっても過言ではありません。
ビジネスシーンでのメールマナーを身につけよう
これまでの説明のとおり、「大丈夫です。」は敬語表現として成り立ちます。しかし、きちんとした態度が求められるビジネスメールには、やはり不向きな言葉だといえるでしょう。
たとえば、社内においてある案件での確認を促すメールを受信した場合、「〇〇の件、確認したところ問題ございませんでしたので、ご報告いたします。」のように返信するとよいでしょう。
また、社外の人との打ち合わせの時間についてメールを送信するケースでは、「〇〇プロジェクトにつきまして、打ち合わせは、〇月〇日○○時を予定しておりますが、ご都合はいかがでしょうか?」のように、「いかがでしょうか?」に言い換えると、相手にかしこまった印象を与えることができます。
就職活動時のメールは慎重に!
就職活動時の敬語マナーについて考えていきましょう。希望する会社が企業説明会を実施する場合、参加の予約をメールでとりつけることもあるでしょう。また、面接日時の確認をメールで行うといった企業もたくさんあります。
たとえば、企業説明会の参加希望のメールを送信し、採用担当者から承った旨の返信がきた場合、「承知いたしました。ご連絡いただいた日程にて参加いたしたいと存じます。」のように、「大丈夫です。」を「承知いたしました。」に言い換えるとよいでしょう。
採用担当者は、そういったメールでのマナーや敬語の使い方なども、判断基準のひとつとして注視していることも考えられます。慎重に丁寧に対応することを心がけましょう。
特徴別「大丈夫」の使い方を学ぼう
敬語「大丈夫です。」には、前述のように肯定とも否定ともとれる曖昧な面があります。正しく使えるように、特徴別に見てみましょう。
予定を立てようとするときの「大丈夫」とは?
予定を立てるときの適切な敬語を具体例にてご紹介します。
×「本日、〇時にお伺いしたいと存じますが、大丈夫でしょうか?」
〇「本日、〇時にお伺いしたいと存じますが、ご都合はいかがでしょうか?」
×「その日程で大丈夫です。」
〇「その日程で問題ございません。(差支えございません。)」
例にような会話ができれば、「大丈夫」が持つ曖昧さを回避し、正しい敬語を使って意思の疎通を図ることができます。
体調を気遣うときの「大丈夫」とは?
では、相手の体調を伺うとき、また答えるときの敬語としての「大丈夫」、あるいは言い換えの例を挙げてみます。
×「その後、お体の具合は大丈夫でしょうか?」
〇「その後、お加減はいかがでしょうか?」
×「おかげさまで大丈夫です。」
〇「おかげさまで、完治いたしました。」
〇「大丈夫です。おかげさまで快方に向かっております。」
「大丈夫」を使うときには、一言添えますと敬語として成り立つだけでなく、相手に安心感を与えることができます。
「大丈夫ではない」際の敬語表現
相手の意見に対して反対の意を示す場合には、「賛成できかねます」といった表現で答えることができます。また、できない場合には「できかねます」、内容が理解できない場合には「わかりかねます」といった言葉を使うと良いでしょう。
「大丈夫」は適切に言い換えよう
いかがでしたか。「大丈夫」は、「です」を加えて敬語表現としては成り立っていても、目上の人やビジネスシーンでは、適切な言い換えが必須であることをご理解いただけましたでしょうか。
「大丈夫」は気軽なイメージのある言葉ですが、使うときにはちょっとした注意が必要です。今回の「大丈夫」のほかにも、自分の敬語使いは大丈夫かと、いま一度立ち返ってみることが大切です。
この機会に見つめなおし、就職活動や日々の社会生活に活かしていきましょう。
初回公開日:2018年05月27日
記載されている内容は2018年05月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。