OB訪問に手土産は必要なのか|手土産のマナー・手土産
OB訪問で手土産を渡す時のマナー
OB訪問に手土産を持っていくことで、対応してくれたOBの先輩に、より深い感謝の気持ちを伝えることが出来ます。
しかし、手土産を贈るためには、社会人として必要なビジネスマナーを、しっかり守らなくてはいけません。感謝の気持ちを伝えるためにしたことが、かえってネガティブな結果になってしまわないよう、マナーを前もってしっかり確認しておきましょう。
感謝の言葉を添えながら渡す
OB訪問に対して、手土産はあくまでもプラス材料です。重要なのは、金品を手渡すことではなく、好意に対する深い感謝の気持ちです。手土産を渡すときには、しっかり感謝の言葉を伝えてください。礼儀やマナーを重んじると共に、あなたの気持ちを込められるように意識しましょう。
「本日、お時間を作って頂いたお礼です」や「今回会って頂ける、心ばかりのお気持ちです」のような挨拶が好ましいです。
両手で渡す
しばしば起こしてしまいがちなミスなのですが、片手で手土産を渡してしまうのはNGです。会ってすぐに渡すときや、紙袋に入れたまま手渡したりすると、つい片手になってしまいがちなのですが、丁寧なものの受け渡しは、基本的に両手で行うのが、ビジネスにおける大切なマナーです。
そもそもOB訪問に手土産って必要なの?
OB訪問において、手土産を持っていかない人も少なくありません。手土産自体は、絶対に必要なものなのでしょうか?
手土産は必須マナーではない
OB訪問をする上で、絶対に守らなくてはいけないマナーはたくさんあります。お礼状の準備や、当日の応対におけるマナーなど、貴重な時間を割いてくれたOBの先輩に対して、失礼を働いてしまうのは絶対に避けたいところです。
一方で、手土産の用意自体は、必ずしも守らなければいけないマナーというわけではありません。相手の印象をより良くし、感謝の気持ちを伝えやすくするツールのひとつだというくらいの認識が良いでしょう。
相手の職業によっては受け取れないことも
OB訪問をする相手によっては、手土産を受け取れないケースもあります。勤務先で禁止されていることもあれば、受け取ることによって業界全体のタブーになってしまうケースもあります。
代表的なものでは、公務員が分かりやすいですね。手土産を受け取ることによって、「収賄罪」に問われてしまう危険性もあるのです。もちろん、就活生が持ってきたOB訪問の手土産で、そこまで厳重な対応をするばかりではありませんが、やはり親切に対応してくれた先輩に、敢えてリスクを負わせる意味はありません。OB訪問の相手の業界や事情を考え、感謝の気持ちは、手土産とは別の手段で伝えられるように工夫すべきシーンもあるでしょう。
二度断られたら引くようにする
OB訪問の手土産は、相手に二度断られたら、それ以上無理に進めないようにしましょう。OBの先輩は社会人ですから、手土産を渡しても、初めは遠慮して、穏やかに断ってくる場合があります。一度目に断られたら、「お礼の気持ちなので、是非受け取ってください」と押しても良いでしょう。相手に気遣いをさせないよう、ちょっとした会話のテクニックが使えるようになると良いですね。
しかし、更に断られたら、二度目で引くようにするのがマナーです。前述したように、職業や勤務先によっては、手土産を受け取れないこともあります。仕事の状況によっては、受け取ってしまっても困るケースもあり得るでしょう。
相手が断っているのに、無理やり進めることは絶対にしてはいけない、マナー違反と言えるのです。強引さは決して見せてはいけません。