Search

検索したいワードを入力してください

「言われた」の敬語表現での使い方とは|例文や注意点についても解説

更新日:2024年06月22日

人から何か言われたことを上司に報告する時、皆さんはどのような表現を使っているでしょうか。この記事では、「言われた」の敬語表現について使い方や例文、注意したいポイントなどを紹介します。正しい敬語表現をマスターして、ぜひビジネスシーンで活用してみてください。

上司への報告や目上の人との会話など、言葉遣いに気を付ける必要のある場面で「言われた」と表現したい時、どのような敬語を使うのがふさわしいのかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「言われた」が持つ複数の意味や使い方について、例文を交えて解説します。

また、「言われた」を類似する別の言葉に置き換えて敬語表現にする方法や間違えがちな言い方、注意したいポイントなども具体的に紹介しますので、この記事を読めば「言われた」の敬語表現を適切に使えるようになるでしょう。

「言われた」の敬語表現はビジネスシーンでもよく使われる言葉です。正しい敬語表現をマスターしたい人は、ぜひこの記事を読んでみてください。

「言われた」の意味

「言われた」の敬語表現での使い方とは|例文や注意点についても解説

「言われた」という言葉は、「誰それが言われた」という尊敬の意を表す表現と、「誰それに言われた」という受け身を表す表現の、二通りの意味に受け取ることができます。

ここで、学校で習ったことをおさらいしてみましょう。「言われた」という言葉を品詞分解すると、「言わ/れ/た」と分けられます。

  • 「言わ」:動詞「言う」の未然形
  • 「れ」:助動詞「れる」の連用形
  • 「た」:過去の終助詞

このように、尊敬と受け身の両方の使い方ができる助動詞「れる」が入っているため、「言われた」は二重の意味合いを持つ言葉となっているのです。

「言われた」の敬語表現での使い方・例文

「言われた」は、主語や意味合いによって敬語表現の加え方が異なります。

ここからは、4つのケースに分けて使い方と例文を紹介します。「言われた」をどのように変化させると相手や場面に合った敬語表現になるのか、チェックしてみてください。

受動形で使われる場合

自分が相手から何かを言われた受け手である場合、「聞く」の敬語表現を使うことで適切に表現することができます。

受け手が主語となり、目上の人や上司などから言われたことを表す時は、「聞く」の敬語表現である「承る」や「伺う」を使いましょう。

例文

  • 「A部長から、E社への営業経過、進捗を報告するように承りました」
  • 「E社のD部長から次年度の●●に関するコンペが予定されていると伺いました」

なお、「了解した」という意味合いも含むなら、「了承しました」というのも可能です。

能動形で使われる場合

相手を主語とした能動形の文脈で「言われた」を使うと、こちらは尊敬の表現として使ったつもりでも相手に受け身表現と誤解され、失礼な言い方だと受け取られてしまう可能性があります。

能動形の文脈で使う時は、「言われた」の「言う」を適切な敬語に換えて相手への敬意をしっかり伝えましょう。

「言う」の敬語表現には、尊敬語の「おっしゃる」があります。能動文で相手が話したことを表現する場合は、シンプルに「おっしゃった」や「おっしゃいました」を使うと良いでしょう。

次のページ:「言われた」を敬語表現で使う時の注意点

初回公開日:2017年07月13日

記載されている内容は2017年07月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests