Search

検索したいワードを入力してください

「いただけませんでしょうか」の使い方と例文・敬語の種類

更新日:2024年03月22日

「いただけませんでしょうか」という言葉ですが、敬語表現として正しい言葉なのか疑問に思ったことはありませんか?二重敬語と思い、使っていいものか悩んでしまう人も多いです。今回は「いただけませんでしょうか」の使い方について調べてみました。ぜひご覧ください。

お願いできますでしょうか

「お願いできますでしょうか」も「いただけませんでしょうか」同様に、丁寧な表現です。「いただけませんでしょうか」はお願いする意味を込めて使っていますが、「お願いできますでしょうか」は相手に対してお願いしたい意思を言葉に出して伝えています。「お願いできますでしょうか」の方が相手にお願いを受け入れてもらえる可能性が高い時に使われることが多いです。

例えば取引先に提案したときに、「ぜひご検討をお願いできませんでしょうか」と使ったり、何かお願いするときに「恐れ入りますがお願いできますでしょうか」という使い方をします。

「いただけますでしょうか」との違いは何?

ビジネスシーンで「いただけますでしょうか」という言葉も耳にすることがあります。この「いただけますでしょうか」という言葉と「いただけませんでしょうか」という言葉はどこが違うのでしょうか。ここでは「いただけますでしょうか」と「いただけませんでしょうか」の違いについてご紹介します。

「いただけますでしょうか」の意味

「いただけますでしょうか」も謙譲語で、上司や先輩など目上の人に対してお願いしたり、依頼をする場合に使います。例えば、上司に対して「企画書ができましたので、ご覧いただけますでしょうか」と使ったり、来客に「少々お待ちいただけますでしょうか」というように使うことができます。

「いただけますでしょうか」との違い

「いただけますでしょうか」と「いただけませんでしょうか」はどちらも謙譲語で、目上の人にお願いや依頼するときに使う言葉ですが、多少使うときに意味が変わってきます。「いただけますでしょうか」という言葉は、「いただけませんでしょうか」という言葉よりも、お願いや依頼が受け入れてもらえる可能性が高い場合に使われます。

「いただけませんでしょうか」は相手の様子を伺って、どちらかというと、お願いできませんでしょうかと相手に決定権があるような言葉づかいです。「いただけますでしょうか」も丁寧な言い回しですが、「いただけませんでしょうか」よりも、こちらが優位な言い方です。そのため、より丁寧な言い方は「いただけませんでしょうか」という表現になります。

敬語「いただけませんでしょうか」は二重敬語なの?

二重敬語は過剰な敬語表現になり、誤った敬語と言われていますが、いったいどのような使い方が二重敬語になってしまうのでしょうか。また、「いただけませんでしょうか」は二重敬語なのでしょうか。ここでは、「いただけませんでしょうか」が二重敬語に当てはまるのかご説明します。

二重敬語とは?

二重敬語とは、一つのフレーズを作るときに、フレーズの中に2つ敬語を重ねて使ってしまうことです。より丁寧な言い回しをしようとするあまり、尊敬語と尊敬語を重ねてしまったり、謙譲語と謙譲語を重ねてしまうことがあります。二重敬語は間違えた敬語の使い方で、相手に対して失礼になってしまい、不快な思いをさせてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

二重敬語の例

二重敬語は普段気づかずに使ってしまうことがあります。二重敬語は敬語を使い慣れていない人にありがちな間違いです。二重敬語を使ってしまうと、おかしな表現になってしまったり、相手に対して失礼な表現になってしまうため注意が必要です。それでは、二重敬語にはどのようなものがあるのでしょうか、いくつか例をご紹介します。

尊敬語+尊敬語

まずは尊敬語と尊敬語を重ねてしまうケースをご紹介します。例えば「お越しになられる」という表現ですが、これは「お越しになる」が尊敬語なのに、さらに尊敬語の「られる」を使ってしまっているので二重敬語です。正しくは「お越しになる」と使います。「お」+「~られる」という表現はよく使ってしまいがちなので注意が必要です。

謙譲語+謙譲語

謙譲語と謙譲語を重ねてしまうケースもあります。「お承りします」という言葉も間違った二重敬語です。「承る」がすでに謙譲語なので、「お」をつける必要がありません。この場合は「承ります」と使います。この表現も、より丁寧に相手に伝えようとして使ってしまいがちです。おかしな表現になってしまうので気をつけましょう。

ただし、この場合は長く使われ日常生活に定着されているため、使っても良しとされる表現があります。例えば「お伺いする」は「伺う」が謙譲語なので、二十敬語ですが、日常的に定着している表現です。このように定着した表現もあるので注意が必要です。

次のページ:敬語を使ってコミュニケーションを広げよう

初回公開日:2018年03月26日

記載されている内容は2018年03月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests