Search

検索したいワードを入力してください

「いない」の敬語表現・いないの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年03月15日

敬語で「いない」という言い方をご存知でしょうか。ビジネスで「いない」という言葉を敬語で使うときに間違った敬語を使って相手に失礼にならないように正しい敬語を身につけたいものです。簡単に正しい敬語が使える覚え方をご紹介します。

間違った敬語の使い方「いらっしゃっております」

敬語を間違えて使ってしまうケースとしてよくあるのが二重敬語という敬語に敬語を重ねてしまうパターンです。「いない」という言葉を敬語に変換したときに敬語を使う意識が高くなりすぎて「いらっしゃっております」と言う方がより丁寧なのではないかと考えてしまうことがあるでしょう。しかし、これは二重敬語で間違った敬語になるので使わないようにしましょう。

「いない」の尊敬語である「いらっしゃいません」と「いない」の謙譲語である「おりません」を混ぜた「いらっしゃいません」という言葉は使わず「いらっしゃいません」という言い方でじゅうぶんな敬語なのでしっかりと覚えておきましょう。

メールでの使い方

メールで「いない」という敬語を使う場合にも話す時と同じ敬語の使い方となります。会社内で使う場合は自分の場合は「おりません」という敬語を使い自分以外の人の場合は「いらっしゃいません」という敬語を使います。

他の会社の人とのメールでのやり取りの場合は会社内の人間については「おりません」という敬語を使い自分の会社以外の人間に対しては「いらっしゃいません」という敬語を使います。

電話での「おりません」の使い方ってなに?

会社に電話がかかってきた時に会社内の人間がいない場合は「おりません」と言いますがその場合には、会社の人間に「〇〇様」や「〇〇さん」または「〇〇部長」などの敬称はつけません。これは、自分より目上の方や上司であっても敬称はつけずに「〇〇はおりません」と答えましょう。

例外として「〇〇部長はいらっしゃいますか」と尋ねられた時に「部長の〇〇はおりません」と言うような役職を前につける言い方はマナー違反ではなく、正しい言い方ですので社内の人間でも目上の人や上司の場合は役職を先につける言い方をおすすめします。

「いない」を敬語表現するときの例文

「いない」という言葉を敬語の例文をシチュエーション別に分けてご紹介しますので「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」の使い方を正しく覚えましょう。

自宅に親がいるか尋ねられた時~こども編~

自宅にいるときに訪問販売が来たとします。対応するのがこどもの場合「いない」という言葉は丁寧語である「いません」でじゅうぶんです。

尋ねる側答える側
「お母さんはいますか?」「お母さんはいません」

会社内で自分の上司である部長がいないか尋ねられた時

会社内のメールや電話、または口頭で自分より目上の人や上司がいるか、いないか尋ねられた時に「いない」という言葉は「いらっしゃいません」という尊敬語を使います。

尋ねる側答える側
「〇〇部長はいますか」「〇〇部長はいらっしゃいません」

会社外で自分の上司である部長がいないか尋ねられた時

会社外のメールや電話、または口頭で自分より目上の人や上司がいるか、いないか尋ねられた時に「いない」という言葉は「おりません」という謙譲語を使います。

次のページ:「いない」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年03月26日

記載されている内容は2018年03月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests