Search

検索したいワードを入力してください

敬語「連絡します」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2023年12月17日

「連絡します」を正しく使えていますか。本記事では、ビジネス、また日常生活において普段から何気なく使っている「連絡します」という言葉の意味や、使用する上で注意点はあるのかなど詳しく解説しています。「連絡します」の使い方を間違いたくない方はご一読ください。

「「連絡する」の敬語としての使い方にはどのようなものがあるの?」
「「連絡する」を使用する際の注意点は?」
「「連絡します」の言い換え表現にはどのようなものがあるの?」
仕事の上ではもちろん、日常生活においても使う言葉「連絡します」の使い方を知りたいか方も多いのではないでしょうか?

「報連相(報告・連絡・相談)」という言葉があるように、連絡するというのはビジネスの基本中の基本です。

「連絡します」の敬語は?「連絡します」自体が敬語なのか、自信を持って答えられる人は案外少ないのではないでしょうか。

この記事では「連絡します」の敬語表現について解説していきます。

この記事を読むと、「連絡する」の敬語としての使い方の理解度があがります。

詳しく知りたいという方はぜひ読んでみてください。

「連絡する」の敬語としての使い方

敬語「連絡します」の意味・使い方とは?例文や言い換え表現も解説

「連絡します」の敬語表現はビジネスの場面から日常生活まで、あらゆる場面でよく使われる表現ですが、「連絡します」と目上の人に伝える敬語表現にはどのようなものがあるのでしょうか。

またどのように敬語で表現するのでしょうか。

「連絡します」と目上の人に敬語で言うには「連絡」という言葉に丁寧さを表現する「ご」をつけて「ご連絡」という形で使われることが多々あります。そして誰がその動作を行うのか、動作主によって「ご連絡」の後ろの敬語表現が変わってきます。

まずは「連絡します」の敬語表現について丁寧語、尊敬語、謙譲語に分けてご紹介していきます。

丁寧語「連絡します」の使い方

「連絡します」の丁寧語はそのまま「連絡します」です。

丁寧語は「です、ます、ございます」を用いて丁寧な表現をすることで相手に敬意を示す敬語表現です。「連絡する」に丁寧語の語尾「ます」をつけて「連絡します」となります。

丁寧語「連絡します」という敬語表現を用いた例文をいくつかあげていきます。

  • 「会議が終わってから折り返し連絡します」
  • 「詳細が決まり次第連絡します」
  • 「何かありましたら連絡しますのでその際はよろしくお願いします」

謙譲語「ご連絡いたします/申し上げます」の使い方

「連絡します」の謙譲語は「連絡いたします」です。自分がへりくだって連絡する表現となります。

しかし、「ご連絡いたします」を使うこともあります。

「ご」という接頭辞と「いたす」は「する」の謙譲語であるため、二つの謙譲語を重ねた二重敬語になります。

二重敬語は、過剰な敬語になるため使わない方が良いとされますが、「ご連絡いたします」は、慣習的に使われているのが実情です。

他に「ご連絡申し上げます」も使われます。「ご〜申し上げる」で「する」という意味の補助動詞、「ます」は丁寧語です。

「ご連絡いたします」、「ご連絡申し上げます」を使った例文です。

  • 「今日中に再度ご連絡いたします」
  • 「こちらから後ほど連絡いたします」
  • 「詳細が決定次第ご連絡申し上げます」

尊敬語「連絡される/なさる」の使い方

「連絡します」の尊敬語は「ご連絡される」もしくは「連絡なさる」です。

尊敬語は相手の動作に敬意を示す敬語表現なので、連絡をするのは目上の人です。「する」の尊敬語である「される」、または「なさる(為さる)」という尊敬語表現を使って「ご連絡される/なさる」とします。

例文をあげます。

  • 「社長が自らご連絡されるそうです」
  • 「明日○○様がこちらにご連絡なさるそうです」
  • 「いつご連絡なさいますか」

「連絡する」の注意点

「連絡する」の敬語表現についておわかりいただけたでしょうか。普段から自然に会話の中で正しく使っているものもあれば、あまりなじみのない言い方もあるかもしれません。

少しずつ慣れていきましょう。そんな「連絡する」ですが、使う上で注意する点をここでは解説していきます。

「ご連絡差し上げます」とすると上から目線になる

「差し上げる」は、「与える」、「あげる」の謙譲語です。誰かに物をあげる、何かをしてあげる場合に使われます。

「ご連絡差し上げる」では、「ご~差し上げる」がセットで1つの謙譲語表現であり、正しい敬語です。

ところが、差し上げるが与えるという印象がある言葉のため、上から目線の表現に感じる人もいるようです。

目上の人には使うのを避けたほうが無難でしょう。

「ご連絡させていただく」は二重敬語になる

「ご連絡させていただく」の「させていただく」は謙譲語表現です。しかし、「ご(お)~する/いたす」という形式もまた謙譲語であるため、二重に謙譲語表現が使われています。

これは「二重敬語」と呼ばれ、使うのを避けたほうがよいとされています。

以上から「ご連絡させていただく」は正しくない敬語と言えます。

次のページ:敬語「連絡します」の言い換え表現

初回公開日:2018年03月25日

記載されている内容は2018年03月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests