Search

検索したいワードを入力してください

「してあげる」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年03月11日

皆さんこんにちは、今回は「してあげる」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現と題して、「してあげる」の正しい敬語表現と活用法、またさまざまな場面における「してあげる」の用例についてご紹介します。「してあげる」の方言もご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

「してあげる」の敬語での使い方

「○○してあげる」という言葉はそもそも敬語表現としては認められず、そのため「してあげる」という言葉をまず別の表現に置き換え、さらに表現全体を好ましい敬語表現として認められるよう配慮しなければなりません。

・させていただきます
・差し上げます
・○○させていただいてもよろしいですか
・○○させていただいて、ご都合はよろしいでしょうか

このように「させていただきます」や「○○させていただいてもよろしいですか」といった謙譲の姿勢をもった敬語表現として伝え、「してあげる・してあげたい」といった自分の要求を優先するのではなく、必ず相手の都合を先に聞いてから自分の行動を決める形になります。この「相手の都合を聞いたり状況に配慮する」という姿勢がすでに、敬語表現の土台を作り上げています。

敬語の種類

日本語の敬語表現には大きく分けて3種類あり、1つ目は尊敬語、2つ目は謙譲語、3つ目は丁寧語です。尊敬語は「目上の人や上司に対し、話者が一方的に敬意を示す敬語表現」を意味し、もっぱらビジネス用語として多く使われる敬語表現となります。

謙譲語は「相手と自分との立場や関係性を問わず、話者が自発的にへりくだって姿勢を低め、相手に対する敬意を示す敬語表現」を意味し、これはビジネス上のやり取りでもプライベートでも、実に多くの場面で使われる敬語表現となります。

丁寧語は「不特定多数に公示できる当たり障りのない敬語表現」を指し、主に「です・ます調」での丁寧な言葉遣いによる敬語表現を意味します。よくテレビのテロップやSNSなどでの宣伝広告などに見られる、誰に対しても印象のよい表現が認められます。

「してあげる」の敬語の使い方

先述でご紹介しましたように、「○○してあげる」と言う表現は本来敬語としては認められず、やや話者から相手への上から目線で物を言う失礼な言い方にも当てはまります。しかし話者の好意によって「○○してあげたい」という要求から相手への気持ちがそのまま伝えられる場合もあるため、一概に一般的に「使えない表現」ということではありません。

・差し上げる
・○○させていただきます
・○○させていただいてもよろしいでしょうか
・ご都合に合わせて○○させていただきます

このように、相手の都合を確認した上で「○○してあげる」という表現がされる必要があり、その場合は「してあげる」という言葉・表現でもそれほど悪い印象を与えないで済むでしょう。

メールでの「してあげる」の使い方

ビジネスメールなどで「○○してあげる」という言葉を伝える場合も、先述しました「してあげる」の敬語表現と同じく、相手の都合に配慮した上で、話者から相手への敬意を示す敬語表現に置き換えて伝える必要があります。

この場合も「○○させていただきます」や「○○させていただいてもよろしいでしょうか」などの、相手の都合に合わせた上での意志表現が不可欠となり、そうすることで相手への印象を損なわずに済むでしょう。

メールの場合は必ず文語表現となるため、きちんとした文法によって文章を構成し、誤字脱字や表記ミスなどのケアレスミスを何度も確認してなくしておくようにしましょう。

「してあげる」を敬語表現するときの例文

これまでの「してあげる」の敬語表現を踏まえ、「してあげる」という言葉を別の言葉や表現に置き換えて敬語表現とするスキルを身に付け、改めて「してあげる」という旨を伝える必要があります。

・案件につきまして○○差し上げます。
・先日お伺いしました件につきまして、ご連絡差し上げてもよろしいでしょうか。
・事業計画の改正につきまして新しいアイデアを提出させていただきます。
・ご連絡を明日中に差し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・今日中にお電話をさせていただきます。
・会場をご案内させていただきます。
・論文の内容につきまして、ご説明させていただきます。

このように「○○してあげる」という言葉をまず別の言葉や表現に置き換え、その上で表現全体を敬語表現として見合う形で相手に伝えます。

「してあげる」の別の敬語表現例

「してあげる」の敬語そのものが別の言葉や表現に置き換えられて示されるため、先述でご紹介しました「○○してあげる」の敬語表現すべてが「してあげる」の別の敬語表現になります。

・○○差し上げます
・させていただきます
・させていただいてもよろしいでしょうか
・ご紹介させていただきます
・ご配慮させていただきます

これらの言葉が「してあげる」という旨を伝える際の、一般的に認められる敬語表現となります。

「してあげる」と「して差し上げる」の敬語の違い

「して差し上げる」という表現は、「する」という言葉と「差し上げる」という言葉の複合語となるため、「する」という普通の動詞と「差し上げる」という敬語の2種類の働きが認められます。そのため「して差し上げる」という言葉を敬語表現だけにする際には、「○○差し上げる」や「○○を差し上げる」として、「差し上げる」という表現オンリーにします。

「してあげる」という言葉の働きは先述どおりに敬語表現として認められないため、これを敬語表現にする際には「してあげる」という意味合いを持つ別の言葉に置き換える必要があります。

「してあげる」と「させていただく」のニュアンス

次のページ:「してあげる」の英語表記と意味

初回公開日:2018年03月20日

記載されている内容は2018年03月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests