Search

検索したいワードを入力してください

「さることながら」の意味とは?類語や例文などもあわせて紹介

更新日:2024年09月04日

「さることながら」は、ビジネスや改まった場でのスピーチで耳にしたことはあっても、自分が実際に使うのは難しい言葉ではないでしょうか。この記事では、さることながらの意味や使い方、類語について紹介しています。ぜひ、この記事を読んで意味を理解して使ってみてください。

ビジネスシーンや改まったときに使われる「さることながら」ですが、日常生活の中ではあまり使われないため、いざ使おうとしても、どう使うのが正しいのか迷ってしまい、使うのを敬遠してしまっていませんか。

この記事では、さることながらの意味や使い方、具体的な例文の紹介、さることながらと間違いやすい語法、類義語などを紹介しています。

さることながらは、日本語の中でも使い方が難しい言葉ではありますが、使えるようになると日本語の表現の幅が広がるでしょう。

この記事を読むことで、さることながらを正しく理解し、書面やスピーチに活かせるようになるでしょう。ぜひ、記事を読んで、さることながらを使えるようになってみてください。

「さることながら」の意味

さることながらとは、「言うまでもないことだが、それ以外においても」という意味があります。

AはさることながらBは~だという表現は、Aは言うまでもなく~だがBはさらに~だ、もしくは、Aはもちろん~だが、それ以外においてもBは~、という意味を持ちます。

前提としてAの性質を語り、Aとの比較、またはAの性質を当然とした上でBを語る場合に使うのです。この場合のAの性質は、当然のように周知されていることを用いられます。それに対して、Bの性質は、Aを上回る、もしくは同等に評価できる価値のあるものを引用します。

一般的に、さることながらを挟んで、前の部分に当然の何かを評価した上で、さらに評価に値するものを後述するという、使い方をします。

「さることながら」を漢字で書くと?

さることながらを漢字で書くと、然る事乍ら、と書きます。これは、然る+事+乍ら、という、3つの連語です。それぞれの言葉の意味に着目して解釈していくと、以下のようになります。

然るは、いうまでもない、そのような、そんな、当然の、立派な、といった意味です。また、当然という漢字の中で然が表すとおり、漢字の然には、肯定の意味があります。事は、直訳で事柄を表します。乍らは、ではあるが、という逆説の意味を持った接続助詞です。

これらを連結すると、然る事乍らとは、当然の事ではあるが、と訳せます。または、当然のことであることから、言うまでもない事だが、とも訳せます。

「さることながら」の使い方や例文

さることながらは、さることながらを挟んで前の文とその後に続く文で、比例、比較することで後ろの文を強調する文章となるため、前の文と後の文の対比が重要です。

AもさることながらBも~、というように、さることながらを挟んで、AよりもBが強調されます。

前提として、さることながらの前にあるAは、周囲に当然のように認識されている事柄であり、その前提があったとしてもBがAと同等かそれ以上に価値があると繋がる文脈となるため、AとBの関連性が重要です。

AとBは比較の対象にならないものでは文脈がつながらず、Aは当然の事柄として認識されていなければならないため、どうしても使用の際の難易度は上がりがちです。

では、次に具体的な例文を紹介します。

美しさもさることながら

「桜は咲く様子の美しさもさることながら、散る様子も美しい。」

この例文は、桜は咲いている様子が美しいことはもちろんのことですが、それ以上に散る姿も美しいものです、という意味になります。

桜が咲く様子が美しいことは、周囲に当然のように受け入れられていますが、それと同等に、もしくは、それにも増して、散る様子は心に残る美しいものだということを強調しています。さることながらを使うことで、散る様子の美しさを具体的かつ、強調しているのです。

また、美しさに対して、違うもので対比させる場合もあります。

「この花は、美しさもさることながら、香りが素晴らしい」

この例文のように、美しさとは別のものを美しさと同等、もしくはそれ以上として褒める使い方もできます。

英語力もさることながら

「彼は日本で育ちましたが、英語もさることながら、中国語もドイツ語も堪能です。」

この例文は、彼は日本で育ちましたが、英語能力が素晴らしいけれど、それだけではなく、中国語やドイツ語も堪能だ、という意味です。

彼の英語力は素晴らしいけれど、それだけではなく、もしかしたらそれ以上に、実は中国語やドイツ語の能力も高いということを伝えたい、というときに使えます。英語能力の凄さだけではなく、中国語やドイツ語の能力も素晴らしく高いのだとアピールできるのです。

単純に各言語能力が高いといった表現をするよりも相手の印象に残りやすい表現ができるのが特徴です。

品質もさることながら

「品質や性能もさることながら、使い勝手のよさに定評がある。」

この例文は、品質や性能は当然のように高いとされているけれども、実はそれにも増して、使い勝手の良さが評判になっている、という意味になります。

品質や性能というのは、商品の検討段階でもある程度予測できるけれども、注目すべきは、使い勝手という、実際に手に取ったときにこそ分かるという表現ができます。

目に見えるものを引き合いに出して、目に見えないものを高く評価することで、より印象的に長所をアピールでき、相手の興味関心を駆り立てる表現ができるのです。

「さることながら」の文法は難しい

さることながらの文法は、日本語を母国語としている人にとっても難しいとされます。日本語能力をはかる日本語能力試験でも、難しいとされるN1ランクです。

さることながらは、普段の会話に使うには少し硬い言葉なので、日本語を母国語としていても、使ったことがある人は少ないのではないでしょうか。ましてや、気軽に多用できる表現でもありません。

さることながらを使う場面としては、書面や話し言葉であったとしても、ビジネスシーンや改まったスピーチなどの場面が多いようです。

前述の例文でも示しましたが、さることながらは、すでに認知されている事柄とそれと対象比較して表現できる事柄がなければ使えません。このことが難易度を高めていると言えるでしょう。

次のページ:「さることながら」と「さながら」の違いとは?

初回公開日:2022年06月27日

記載されている内容は2022年06月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests